ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】BAR JOURNEY [居酒屋@函館]

2020年08月07日 22時00分44秒 | 外食記録2018
BAR JOURNEY(バー ジャーニー)[居酒屋@函館][facebook][食べログ]
2018.12.23(日)22:40入店(初)
注文 カクテルほか 計4500円

     
函館市本町の電車通沿いで営業するバー。路面電車の「中央病院前駅」よりちょっと北側で、隣では『CRAFTBEER BAR JUN』が営業中。カクテルの飲めそうな店はないかと周辺をウロウロしていてたまたま発見。店舗は階段を上った2階になります。
  
こぎれいな店内はカウンター6席にイス席2卓。BGMはジャズ。店を賄うのは、まだ若い男性マスターが一人。話を聞いたところでは近所のバー『CONCORD21』で修業されたそうです。他の客は前後合わせて計3組入店。
   
酒の品揃えは豊富で、アブサンまでいろいろと置いていました。
 
よなよなエール樽生(864円):樽生ではあまりお目にかからないビール。きめ細かい泡でした。

カウンター隣で飲んでいた客とマスターが「今まで飲んで美味しかったビール」の話題で話していたところ、客から「ミャンマービール」の名が出てきて、これには "激しく同意"。「すぐ向かいで営業していた店で出してましたよねー」と思わず会話に入ったところ、「まさか同意が得られるとは思わなかった」と客は驚いていました。
 
チャージ(540円):お通しはナッツやドライフルーツの盛り合わせ。
    
カウンターに置かれていたガラスの謎の道具はいったい何だろうと思ったら、アブサンを飲むための給水器なのだとか。これには興味津々で、この道具を使ってアブサンを飲んでみることに。グラスの上に角砂糖を乗せたスプーンを置いて、これに蛇口からポタポタと水を垂らします。
  
アブサン(?円):砂糖水で割っているので、アブサンはマイルドな味で飲みやすくなっています。これが本式の飲み方のようですが、イマイチぴんとこず。私としてはストレートで飲んでガツンとくる方が好みです。
    
マティーニ(?円):ジンは、おそらく初めてお目にかかる「モンキー47」と、微量の「タンカレー」を使用。華やかな香りがたつ仕上がりで、酒臭くなるギリギリ一歩手前のバランスでした。

会計は計4500円。酒やサービスの質が高く、なかなかよいお店でした。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする