アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

手首が曲がらないように…♪

2015-09-28 09:32:52 | Weblog
アッサンブレのシンプルなアンシェヌマン。
右脚後ろ5番から。
右アッサンブレ→タン・ルヴェ→左アッサンブレ→タン・ルヴェ→右アッサンブレ→タン・ルヴェ→左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール‐プリエ→右へパ・ドゥ・ブーレ→シャンジュマン⇒左アッサンブレ→…………
ク・ドゥ・ピエで着地する前のタン・ルヴェも、膝・足首をしっかりのばしてきちんと跳びましょう。
最後のシャンジュマンと次のアッサンブレとの切り替えが鍵です。
はい、音楽でどうぞ

およ…、シャンジュマンのあとのアッサンブレが…
そこは跳ばなきゃアッサンブレにならないわよぉ。
デガージェにジュテしただけになってる…。
「う゛~~ん…
シャンジュマンのあとのプリエが休憩になっちゃうと、つぎのアッサンブレを跳ぶための“バネ”がなくなる。
動作脚が床を押している間にプリエが浮かないように気を付けること。
シャンジュマンが次のアッサンブレのためのプレパラシオンだと考える。
もう一度、どうぞ

やっぱりシャンジュマンとアッサンブレの切り替えのところで苦戦してるね。
気持ちだけはアッサンブレを跳ぼうと焦るから、上体だけが先に浮いてしまってる。
動作脚の爪先が床についている限りプリエを緩めないこと。
焦らずに練習していけば、ちゃんと切り替えられるようになるからね
ではグラン・ワルツ
上手奥で右脚アティチュード・ア・テール・クロワゼ。
右脚ピケ‐アラベスク→右脚アティチュード・ア・テール・クロワゼ→ピケ‐アラベスク→右脚アティチュード・ア・テール・クロワゼ→ピケ‐アラベスク→右脚アティチュード・ア・テール・クロワゼ→左脚前5番シュス・スー→右脚ピケ‐アラベスク→シャセ→アッサンブレ→右脚ピケ‐アラベスク→シャセ→アッサンブレ→右にパ・ドゥ・ブーレ→4番プレパラシオン→ピルエット・アン・ドゥオール→パ・ドゥ・ブーレ→4番プレパラシオン→ピルエット・アン・ドゥオール→パ・ドゥ・ブーレ→4番プレパラシオン→ピルエット・アン・ドゥオール→右脚ピケ‐アラベスクでオフステージ
ピケ‐アラベスクのあとのアティチュード・ア・テールのとき、軸脚の膝が曲がらないように。
シャセ→アッサンブレは4分の1のフェッテ。ドゥヴァンに脚を振り上げて跳んで、90度方向を変えて着地。
アッサンブレの着地で下手奥を向いているから、次のパ・ドゥ・ブーレは右に半回転しながらはじめます。
はい、音楽でどうぞ

う~ん、全体の動きは悪くないのに、アームスがねぇぇ
日本人のバレエ初心者に特有の動きだよね…。
手首と肘をうんにょっと内側に掻き込んでから伸ばす動きは…。
中にはご丁寧に捻りまで加える人もいるけど…
「あのね、アン・ナヴァンの手首と肘を曲げないように気を付けて。自分の身体からなるべく遠いところに指先があるように…。最初のアティチュード・ア・テールのアームスがアン・バだから、そこから直接1番アラベスクのアームスに開いてもいいわよ」
「なんか、手首が曲がらないように添え木でもしたい感じ…
うん。
そのイメージはいいね、大事。
では、音楽でどうぞ

おぉぉ~、いいわよ、いいわよぉぉ
アームスはそれでだけど、アームスがきまったらピルエットまで花丸になったじゃないの
では左側を
音楽を聞きながらマーキングしてね。
どうですか、問題ないですか?
「だいじょうぶ、です
では、どうぞ

うん、いいわよ。
終盤の4番プレパラシオンのポジシオンがちょいと広かったぐらいだね。
それにしても、メグちゃんて右左の切り替えが早いよねぇ。
大人になってからバレエを始めた人の場合、大抵は右側のあと左側で混乱するけどねぇ。
メグちゃんは迷わないのな。
「切り替えようとアタマでは思ってますよ
なるほど。
最後にレヴェランスをシンプルなアンシェヌマンにして練習。
ちょっとバレリーナっぽくなったメグちゃんでした
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする