Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

フルーツタルト blueberry cream tart

2012-03-12 | tarts / quiches

ブルーベリーだけでなく、なんでもオッケー(こればっかり

今の季節は絶対コレでしょ! イチゴ~

      

 

タルト生地はフードプロセッサーで作ると楽。 なかった時には大変だったわぁ。

冷凍できるので、まとめて作っておく。 

FP洗うのが面倒なので、思いつくもの(キーシュのクラストや野菜のみじん切り)をまとめてやってしまう。 無理やりだったりすると、作って冷凍したものを忘れたりする・・・  時々冷凍庫を隅から隅まで見なくてはいけない←どんだけ溜め込んでんねん?

タルトもパイも寝かす時間が必要だけど、冷凍しておけば実に簡単。

 

Aちゃんがプレゼントしてくれたクッキー用アルファベットスタンプ。 使ってみました~。

初めてだったのでどのくらい力入れればよいのかわからず、ハートに穴開いてないかい?

お誕生日のYちゃんに。

 

クッキースタンプ、逆文字にするとか、別の単語にするのに入れ替えるとか面倒だけど、慣れるとすんごく楽しそ~♪

 


塩漬けレモン preserved lemons

2012-03-12 | condiments / preserves

例によってフードブログを彷徨っていたら・・・

こんなの見つけました!

how to make preserved lemons

これは一種の「漬物」? じぇれまいあは漬物が苦手です。

が、しかし。 梅干は大好物。 ってことはレモンだって好きに違いないっ!

食べられるのは漬けてから4週間後とな? 夜中だけどやるっきゃないわ

う? 塩が足りない?

え”~~~。 どうしても作りたい~。 今作りたい~~~。 じたばたじたばた。。。

 思い出した! 冷蔵庫にバジルを漬け込んだ塩があるはず・・・

あったぁぁ  わお、良い香りだわ。 バジルも一緒に漬けちゃおっと。

レモンをよく洗って切って(切り離さない)切り目に塩をはさんだら消毒した瓶にぎゅうぎゅう押し込むだけ。 汁が瓶の口まで上がってきたからレモン汁を足す必要なし。

あ! ペッパーコーンも入れようと思ってたのに忘れた 上から乗せちゃおう。

後で上下返せば香りは行きわたるっしょ。

 

検索してみたら、モロッコ料理によく使われるんですってね。←物知らず・・・

チキンに、ドレッシングに、なんでもOKな気がする。

早く使ってみたいな~♪ わくわく。。。

4週間待ちかぁ・・・ その前に試したくなっちゃうよね

condiments 

Condiments are something you may dress your food in to make it taste better. Usually it has some form of liquid. This may include ketchup, relish, mustard,dips,salsa, mayo, spices etcetera.


キーシュ * Crustless Quiche *

2012-03-10 | pies

キーシュは美味しいんだけど、パイ生地を作って空焼き(blind bake)して具を炒めて・・・と結構手間がかかるのよね。

パイ生地なしのcrustless quiche を作ろう~!

ところで接尾語 ~ful, ~less ですが・・・。

~ful は(~がたくさん) careful, colourful, doubtful, powerful など。。。

~lessは(~がない) careless, colourless, powerless など。。。

と知っていると新しく目にする単語でも想像がついたりします

 

冷蔵庫を見たら鶏胸肉とブロッコリがあったので、今日はチキン&ブロッコリキーシュ。


   

 

 

大皿で焼いても良いんだけど、個々にするとカワイイかも、とやってみました。

結構膨れてくれた~

今日も寒い一日でした。

外出から戻ったおっとっととふぅふぅ言いながら食べました。

美味しかったわ~ん

今月20日のJolly Baking/Cooking クラスはコレに決定~

 


シェパーズパイ mini shepherd's pies

2012-03-08 | pies

面白いレシピを見つけた。 シェパーズパイは良く知られてるけど、パイシェルに入れて焼いてあるところがユニークだわ。

本当は羊、または子羊の肉を使うのがシェパーズパイshepherd's pie(shepherd-羊飼い)で、牛肉を使うのはコッテージパイcottage pie (cottage-田舎の小家屋)と呼ばれるんだけど。。。

Jolly Baking/Cooking クラスでやろうかと思って作ってみた。

え? 1 tube refrigerated buttermilk biscuits って何?

検索したら、ふ~ん、レディメイドのバターミルクビスケットってのがあるんだ?

このあたりでは手に入らないにぃ・・・・。 じゃ、作るか。

バターミルクは買えないから、牛乳にレモン汁を足して代用。

KFCのビスケットみたいのなんだ。 わりと簡単に作れるのねぇ。

これをマフィン型に敷きこんで、味付けしたミンス(miced beef)を詰めたらチーズを混ぜたマッシュポテト(mashed potatoes)を乗せる。 ポテトチップス(potato chips/ potato crisps)も乗せちゃう。 (イギリスではポテトチップスはpotato crisps)


なかなか美味しそうに焼けたわ


      

 

早速味見。

 

ん~~、美味しいっ! 小さいけど、中味がお肉だから満足感があるのね。

Jolly Baking/Cooking で作ることにするっ


orange yogurt cake

2012-03-06 | cakes / fruit

最後に残った2個のオレンジを使って焼いたケーキ。  オレンジzest と juice(絞り汁)をたっぷり加えて。  レシピはこれ

今日のキーワード 【sift 】the flour 粉をふるう 

このレシピだと、ヨーグルトを使うからなのか、粉の量に対してバターが少なくてすむ

卵白を泡立てると書いてあるけど、欧米のホームメイドのケーキで卵の別立ては珍しい気がするにゃ。 

ヴィクトリアスポンジケーキ、「スポンジケーキ」というのに卵白を泡立てたりしない。 よって日本のスポンジケーキの軽さとはかなり異なる。 (ちなみに欧米でいう「ショートケーキ」は日本のそれとはまったく違います。 また別のお話。)

日本のスポンジケーキって本当にきめが細かくて繊細ですわぁ。(おっとっとは「空気食べてるみたいだ」と野蛮とも聞こえる発言をしとりますが 外国人にとってのケーキは「ぎっちりむっちりなもの」なのかも。 フルーツケーキとか大好きだもんね)

日本人はドライフルーツぎっしりのケーキを好きな人はそう多くはないかも。

クリスマスにフルーツケーキ、チョコレートケーキ、スポンジケーキを用意すると、外国人に人気があるのはフルーツケーキ。 日本人はスポンジケーキ。 

チョコケーキはみんな好き~ わははは。

 

 

で、焼きあがったこのケーキは、軽め 焼きたてはかなり膨らんでいたけど時間が経ったらちょっとしぼんだ。 でも軽い。

 

去年しこたま作って冷凍しておいたマーマレード、ついに最後の一瓶になっちゃった。

アイシングの代わりにのっけちゃろっと。

 

 

まろやかな優しい味のケーキ。 しっとり感がヨロシ