手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【主婦日記】「絵に描いた餅」になっても書いてみる(1)〜「私の時間表」「週の予定表」を書く意味〜

2018-12-07 | 2019年の手帳準備






「主婦日記」をお使いの方で、

この部分をどう使うか、

どう使いこなすか、悩まれることが多いのでは?

p8、9の「私の時間表」と「週の予定表」の部分です。





ここ、

書くのを躊躇するのは、いろんな理由があるから。

「私の時間表」は、1日の大体の予定で、「週の予定表」は1週間の大体の予定を書き込むようになってますが、

まずは、これが1年変わらないという人が前提になってるので使いにくいんです。

一旦書いてしまい、

もし途中で変わったら、修正液かテープで修正しないといけないことになっちゃう。

これが面倒臭くて、

結局きちんと書く時期を逸しちゃうんです。



私の場合、これを書きたいのは、前の年の終わりか年のはじめ。

そのころの予定を書き込んでも、

実は4月の年度替りで、生活が変わるかもしれないのです。

だから、そんな場合は、修正した跡が残ってあまり綺麗じゃないんです。

最近は、「それでよし」と思っちゃってるので、

遠慮なく書き込んでますが、やっぱりなんか変な感じは否めません。


さらに、書いたとしても、

その後、ほぼここをみることはなくて、「使いこなしてるか」と自問自答すると、

「ノー」かな。


そんなこんなな不完全燃焼のページなんですけど、

それでもやはりわたしは、手帳準備の時にここから取り掛かります。

手帳の最初が書かれてないのが、どうしても気になるからってこともありますからね。


わたしの今のこのページの意味を考えると、

とにかく、「今の自分の生活を書き上げてみる」ということかな。

どうしても動かせない仕事とか、奉仕とかを書き込んで、

それ以外の時間をどう使うかを考えるんです。

「こんな風に時間を過ごしたい」を具体的にかきあらわしてみて、

今の自分の1日を、そして一週間を吟味してみるということかなと思っています。



「自分の今を見直す」のはすごく大事です。


でも、

ここには今の生活の中で、自分はこう動きたい、こう生活したいという

いわば理想を書き上げていくので、

もちろん絶対にその通りにはなりません!(笑)。


これもいいかなと思ってます。

時々、このページを見て、

「ああ程遠い生活だわ〜」と思ってもがっかりはしない。

「ちょこっと修正しなくちゃな」くらいに思えるページになったらいいかな。



臨機応変に使ってます。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【主婦日記】インデックスをつけるのがスタートライン!

2018-12-06 | 2019年の手帳準備






12月に入ると、

来年の前半、特に3月までの予定がどんどん入って来ます。


もちろん、

今年の手帳には来年3月までのマンスリーが付いてますから、

これまではこちらにどんどん来年の予定も入れてたんですけど、

新年まで1ヶ月を切ると、

来年の予定で、具体的に準備することも見えて来て、

ただスケジュールを入れるだけでは済まなくなって来ます。


そういう時期が来たなと思ったら、

わたしは一気に来年の手帳の準備を進めます。


まずは、

来年のPAGEM「マンスリーRefine」に、

徐々に分かってる予定を写し始めます。


そして、

それと同時に、

いよいよ、「ウィークリー」の準備をし始めるのです。


これまで、

ウィークリーを中心に使う予定になってる「主婦日記」は手付かずでした。


その、新品の「主婦日記」を手にして

まず最初にするのは、

購入したインデックスを貼ることです。

「主婦日記」にはインデックスが付いてませんからね〜。


前にもご紹介しましたHIGH TIDEのLandscape Indexを使います。





これを綺麗に貼ったら、




いよいよ本格的に「主婦日記」を使うぞ〜という気持ちになるから不思議ですね。



そして次にするのは、恒例のライン引き。


「主婦日記」は、シンプルな体裁なので、

わたしは、ラインを引いて様々な内容を書き込むようにしています。


どのようなラインを引くかは、今年もすでに決定済みです。


ですから決めたように、遠慮なく緑のボールペンでどんどん引いていきます。


まずは1月分を。




手帳の使い始めは、「失敗したくないなあ〜」と思って、かなり緊張しますが、

それでも1月分を引き終わる頃には覚悟ができちゃいます。

もう来年はこのラインで行くぞ〜〜という気持ちが固まって、

一気に手帳の書き込みが進んで行くんですね。

はい、すでに体重のハンコも押しましたよ〜〜。

もう後ろには引けません!(笑)






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんじゅう顔のウィークリー、色々(その4)〜苦手「家計簿」の克服を目指して〜

2018-11-28 | 2019年の手帳準備






「挫折」という言葉は、

わたしの場合は「家計簿」のためにあるように思えます(笑)。


今年、書き続けることができたかというと、

書いてはきましたけど、

歯抜けのような状態。

続けることができなかった!


家計簿こそ、きちんと毎日書き続けることに意味があるものなのにね。



家計簿に関して記事にするときは、

ただひたすら反省し、言い訳をしているわたしです。


けれど、

諦めずに何度でもやり直す、

これしかないですもんね。






こういうときは、

「最低限の記述にする」、

そして

「できるだけ書きたいと思うように仕向ける」、

これしかないです。


毎日開く「主婦日記」の特等席、否が応でも目に入る場所に、

家計簿関係をすえました(笑)。



わたしにとっては、

支出と手持ち残高、クレジット払いを書いておくのが最低限。




最近は、

クレジットの請求書も郵便で来なくなってしまい、

ネット上での確認になって、

ますますどれくらい使ってるかがわかりにくくなってるなと感じています。

どこかで紙に手書きしておかないと怖い怖い・・・。

来年はそちらも特に気をつけようと思いました。



支出で細かく管理したいのは、

食費と特別な出費。

これは今まで通り、タスク欄の空いてるところに書くようにして、





来年は、全てを「主婦日記」で簡単管理をするつもりです。



「できるだけ書きたいように仕向ける」に関しては、

ウィークリーの特等席に書くように今回決めたことと、

1ヶ月続いたら、

ご褒美を下げておこうと思います。

うふ。

ご褒美は内緒。

実際、貫徹したらご紹介できるかな。



1月スタートでは失敗しそうなので、

この取り組みは、12月スタートにして助走をつけます。

今の主婦日記の12月のウィークリーの空いてるところに

支出、残高、そしてクレジット払いだけは記述するようにしたいと思っています。



この部分、うまくいきますようにと祈る思いでスタートです(笑)。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんじゅう顔のウィークリー、色々(その3)〜聖書に親しむために〜

2018-11-26 | 2019年の手帳準備





今は、ウィークリーの細かな部分についてご紹介しています。

今回は、

「聖書日課」、そして「聖書通読」のチェック欄について。



この記事を読んでくださるほとんどの方にはあまり関係のない事柄かもしれません。


わたしの場合、クリスチャンのはしくれですので、

毎日、聖書を読むことは、

日々を豊かにしてくれますし、

生きる指針を得られるので、欠かせないこと。

聖書の言葉で、励まされて気持ちが上向きになることも多いです。

ですから、わたしの元気の素と言いたいところですが・・・・。


正直なところ、毎日コツコツ読めるかというと、

それはなかなか難しい。


そこで、何年も前からこういうチェック欄を作っています。





「聖書日課」というのは、

キリスト教の伝統的な宗派(例えば、カトリック、聖公会、ルーテル教会、正教会など)で、毎日、祝祭日の礼拝で読むあらかじめ決められている聖書の箇所。

3年周期になっています。

わたしは、その日課に従い、

その日の聖書の箇所を読むようにしています。


「聖書通読」とは、

わたしの個人的な取り組みで、

聖書を、旧約聖書の創世記から新約聖書のヨハネの黙示録まで、

何年かをかけて読み通す取り組みのことです。


教会の礼拝でもほとんど取り上げられないような聖書の部分もありますから、

そこも含めて聖書の全体像を知る上で、通読は欠かせないことだと感じています。



わたし、目下

この2本立てで、聖書を読んでいますが、

このチェック表を書くようになってから、毎日コツコツとはならなくても、

1週間以内には、結構決められたところを読み通すことができるようになって、

個人的に深く「聖書に親しむ」ことができてるかなと感じています。

読んだら、赤◯をつけてます。



↑これは今年の「主婦日記」の「聖書日課」と「聖書通読」の欄です。


こういうチェックも大事だなと感じてるのです。



仏教徒の方は、

般若心経を書くとか、読むとか、

もちろん宗教的なことでなくても、

コツコツ何かを読み続けるとか、

楽器の練習を続けるとか、

読んでいる本の名前を書くとか、

いろんなチェックができますね。


心を豊かにする取り組み・・。

こういうところにも、その人その人の個性が出てくるのではないでしょうか?




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんじゅう顔のウィークリー、色々(その2)〜健康管理のための欄をひと所にまとめる〜

2018-11-24 | 2019年の手帳準備






今年の「ウィークリー」の修正点の一つに、

「健康管理」に関することをひと所に集めたという点があります。





元々、

・ウォーキング記録

・睡眠記録

・薬チェック

・体重記録


の4つは、

「主婦日記」のウィークリーで管理してきました。

でも、

今年の分を見てもらってもわかるように、

手帳の閉じ部分に近い所に書く欄を作っていたこともあって、

手帳が豚になっていくと、

だんだん書きにくくなってきて不便だなと思ったことと、

内容的にひと所にまとめた方が、より見やすいと思ったから、

このような変更になりました。



では、それぞれをどのように記録なりチェックしていくかですが・・・。


例えばこんな感じ。





「ウォークキング記録」は、

自分の住んでる市で登録している歩数計(携帯のアプリ)の歩数とキロ数を寝る前に書き込みます。



「睡眠記録」は、睡眠アプリの数字を記録しています。

睡眠アプリは「Sleep Meister」を使っています。

このアプリは、ちょうど睡眠が浅くなった時にアラームがなって起こしてくれるので、

ここ何年かは目覚まし時計がわりです。

記録内容は、

毎日、グラフの欄の、

就床時刻、入眠時刻、起床時刻、睡眠時間、中途覚醒、睡眠効率(%)を写真のように書き込んでいます。



「薬チェック」は、今年までと変わらずシールを貼ります。

使用するシールは、エーワンのカラーラベルアソート丸型3mm。

エーワン カラーラベル アソート 丸型 3mm 3シート 07694
エーワン(A-one)



小さくてちょっと扱いにくいのですが、

たくさん入ってますし、

小さいシールなので場所も取らず、カラフルなのがいいと思い使っています。

飲んでる薬ごとに色を分けて貼ります。


「薬チェック」の左側には少しスペースがあるので、

ここに健康についてのコメントを少しずつ書いていこうと思っています。



「体重記録」は、毎朝起きたらすぐにタニタの体重計で計ったものを記録。

このハンコを押して書き込みます。



前日より減ったら、❤️のシールを貼ります!(笑)


ちょうど体重記録部分は、手帳の閉じ部分近くなので、

年の後半になると、ハンコが押しにくくなるのは目に見えてます。

それで、早め早めに少しずつ12月31日から逆にハンコを押しておく予定です。



今年も毎日ひたすらシールを貼ったり、

書き込んだりしてきましたが、

こういうのは、

まずはコツコツ書き込んだりシールを貼ったりすることに意味があります。


その行為を意識づけられるから。


薬を飲むことを忘れなくなりましたし、

体重計にも意識してのろうと思います。

できるだけ歩こうと思い、

よく眠ろうとも思うのですから、不思議です。


さらに、記録を続けていくことで

自分の体調のリズムがみえてきすし、

課題もみえてきます。


記録って侮れないです!




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする