(↑フリーの画像をお借りしました)
それでは、
個々の手帳毎に、
「何をどこに書いて行くのか」をご紹介していきたいと思います。
わたしはすでに手帳やノートのどこに何を書くか決定していますので、
それ以前にする作業を今年は割愛しています。
もし、手帳を今年と変えようと思っていたり、
もう一度手帳全般について考え直したいと思っておられる方は、
以下のやり方も一つかなと思いますので、一応以下にご紹介しておきますね。
と、いうことで、
その第一弾。
マンスリー手帳に関してです。
これから書くことは、
これまでいろんな記事で触れてきている内容と被っていることもあります。
その点はご了解ください。
わたしが使う外持ち用のマンスリーは、
「PAGEMマンスリーアイダにメモ」。
今年まではB6を使っていましたが、
来年からはサイズダウンするつもり。
スリムiというのを使います。
B6サイズと比べると、これくらいのサイズです。
以前にも書いたことですが、
この手帳に変えたのは、
できるだけ外持ち用の手帳の重さを軽くしたいから。
さらにサイズが小さくなると、
持ち運びも楽ですしね。
まず、表紙のカバーですが、
これも使っています。
これまで、
病院の予約券やスイミングのスタンプカードなど
絶対忘れられないものについてはこの場所に挟んできました。
この場所を多用するのは、
挟んでも、透明なカバーですから、
開くたびに目にしやすいということかなと思います。
ここに挟む場合は、
もちろん外持ち手帳を外出時は必ず持ってるというのが前提ですけどね。
ただ、
今回の手帳のサイズダウンで、
入れられるもののサイズが限られました。
これからは予約券くらいかなと思っています。
マンスリーの前には、
見開きで「Yearly Plan」という「年間予定表」があります。
わたしはその予定表を、
「パートの仕事に行った日、働いた時間、給与」を書き込む表として使ってきました。
来年もそのつもり。
今年のよりちょっとヴァージョンアップするつもりでいますが。
そして、
次からマンスリー部分。
みなさんがよくされているように、
時系列で予定を書き込みます。
まんじゅう顔らしい書き方の詳細についてははいずれ。
マンスリーとマンスリーの間には、メモ欄があります。
見開きで罫線1ページ、次に見開きで5mm方眼1ページ。
ここは、教会の礼拝で語られる牧師の説教を書き込んだり、
講演会の内容を書き込んだりすることが多いです。
来年もその使い方をするつもり。
B6サイズの方には、
巻末にEmergency Information、Telephone Informationのページがあり、
これは外出先で何かあった時に便利なのですが、
残念ながらスリムiの方にはありません。
この情報は大切でなくてはならないものなので、
ボロボロになったMIDORIの「エマージェンシーメモ」を新しく作り直して、
iphoneケースに入れることにしたいと思ったのですが、
以下の商品、ネットではもうどこにも売ってませんでした。
これ、とっても便利なので、何とか手に入れたい。
だから、もう少し文具店に在庫がないか探してみます〜〜。
どうしても見つけられなければ、それに代わるものを探さなくっちゃ。
外持ち手帳に入れたい内容は、以上です。
個々の細かい使い方については、
全部の手帳、ノートをざっと見渡したのちに
順番にご紹介していきたいと思っています。
次回は、
「主婦日記」の「何を書くか、どこに書くか」です。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。