手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ブログ開設7周年!

2020-10-02 | 手帳・雑感
(↑2013年10月3日に撮った写真。ここからのスタートでした!)




手帳づかいは、オタク傾向で、

人に見せられないようなラフな書き方のまんじゅう顔。

それでもわたしのこだわりに興味を持ってくれる友人たちの後押しで、

「手帳の書き方」ブログを始めたのが2013年10月。


あれから丸7年もの月日が経ちました。


あまりゆっくり考えず決めてしまったハンドルネーム、「まんじゅう顔」。

後からすごく変な名前と思いましたが、

そんなに長くブログを続ける訳でもないと思ってたので、

ズルズルそのままにしてましたら、

いつの間にか、

そのハンドルネームがまさにわたしの分身になってしまいました。

きっと初めてわたしのブログをご覧になった人は、

「なんちゅう名前!」って思われたでしょうね(笑)。

今からでも時々ハンドルネームを変えようかと思うのですが、

おしゃれな名前にしたら、

今度は自分らしくなくなるような気がして、

はい、そのままです。



とにかく、

7年も毎日続けられたのは、

ひとえに遊びに来てくださる方々のおかげです。


コメントで、遊びに来たことを知らせてくださる方はもちろんのこと、

ブログランキング2つをポチッとしてくださる方、

最近ついた機能の「いいね」「応援」・・・などをポチッとしてくださる方、

具体的に何かの足跡を残してくださるのを拝見しながら、

まだ続けていいかなと思え、頑張ってこれました。

本当にありがとうございました。


ブログを7年続けて本当によかったと思いました。


何より、

普通だったら絶対に繋がることがなかったであろう方々とネット上で繋がり、

同じ趣味について、

同じ問題について、

意見を交換したり、情報交換をしたり。

そして時には、実際に会ってみたり。


こんなところからも、

こんなに楽しい交流が広がっていくんだということに驚きを感じています。


また、最近の傾向ですが、

前にも書きましたけど、

男性のブロガーの方々とも結構繋がりができたこと。


わたし、

人見知り気味で、

全く知らない人のブログに遊びに行くことは、日頃ほとんどありません。


でも、コメントをくださったり、

「いいね」等のポチをしてくださった方々のところには

積極的に遊びに行くようにしています。


そこで出会った、男性ブロガーの方々のブログ。

女性の視点とはまた違う、

とてもマニアックな、

どっしりした内容のものが多いです。

またとても軽快な楽しいブログも。


これらもとても刺激的で興味深いです。


7年間お付き合いいただいた方は

お気づきだと思います。

わたしの手帳が

ライフスタイルの変化によって、

ちょっとずつちょっとずつ変わって来てることを。


家族内の変化、子供の成長やまーさんとの同居、

自分を取り巻く人間関係や、

仕事の内容の変化などに伴って、書き方は年々変わってきています。


「手帳」ってもともとそういう柔軟なものであることは確かですが、

一方で、

「自分はどう生きたいか」「どういう生活がしたいか」については、

揺るがずしっかり持っていたいですね。


そうであると、手帳の基軸はほぼ変えることなく、

部分的に調整し、変えていくことで、

安定した手帳ライフが営めます。


そして、

生活自体も、

周りの変化にうまく対応して送ることができるのではないかと思うのです。


土曜日より、8年目に突入します。

これまでの出会いを大切に、

これからの出会いを楽しみに頑張っていきたいと思います。

お付き合いいただけると嬉しいです。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。

            
             2020/10/2           まんじゅう顔



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする