(↑8月は用事があって、お教室をスキップしたら
「ハワイアン」もストップしちゃってました。
気になりながらもずるずる。
でも今回「絵手紙再開」が刺激になって、こちらも再開!
まーさんのディ送り出しのタイミングでの手仕事。
お教室ももうすぐなので、
少しでも前に進めます〜〜)
次は、
家計簿の中で一番スペースを割くことになる
「ウィークリーページ」を。
これ、
手作り家計簿の天王山かも。
やはりここも、
直接ロイヒトトゥルムに書き込んで
試してみるという勇気はありません。
同じようにしてページをコピー。
それに、
何度も書き直しができるシャープペンでラインを引き、
必要な項目を入れていきました。
ああでもない、こうでもないと・・・。
書き直しの線とか文字でちょっと見た目悪いですが、
気になさらないでくださいね〜。
今年、
「紙の家計簿」に戻ってみて、
一番手間がないようにしたのは、
主食費、副食費などの細かい費目分けをやめたこと。
これがないだけで、
面倒臭がりのわたしでも毎日記帳が続きました。
(スーパーでは食品以外の雑貨はほとんど買わないので)
そこで、こちらの手作り家計簿では、
「食費」という項目だけ作り、
購入した「スーパー名」を書き込んで、
金額を書くというスタイルにしました。
↓店名・金額などは一例です
ただし、
「外食費」だけは別にしました。
そして、
「食費」だけで一旦「小集計」を。
↓金額などは一例です
PAGEMの中では、
「美容費」の項目がなかったので、
この1年間は「医療費」に含めていますが、
来年のこの家計簿では
その項目を作ることに。
さらに、
子供が独立し、
発生しない「教育費」を削ったり、
「慶弔交際費」の次に、
「献金」の項目を作ったり、
「家族費」(誕生日プレゼントとか)を作ったり。
わたしらしい費目わけ。
そして、それらの下に
「食費小計」と一緒にまとめてする「支出総合計」を置きます。
「雑収入」、「口座からの引き出し」、
「現金」を書くところも。
わたしの家計簿らしいところがさらにその下に続きます。
自分の「銀行・郵貯口座」、
「定額預金や証券」「生命保険」、
「生活クラブ・生協の預け金」など、
あらゆる資産の預け先の項目を作っています。
その部分で、
その日ごとに出し入れしたのも明確にさせ、
「財産目録」を日々更新していく形にしたのです。
「500円貯金」の項目もあります。
また、
「クレジットの累計」、
そして更には、コツコツ貯めてる
「東急ポイント」「Amazonポイント」
などを書くところも。
資産関係(わたしのものだけ)の部分は、
もちろん毎日書くわけではありません。
お金の出し入れがあった場合にのみです。
これによって、
通帳を見ずとも、
その時その時
自分の総資産が明確になる家計簿になっています。
ただ、
「手作り家計簿」の大きな問題は、
毎週ラインを引いて枠を作らないといけないこと。
これが苦になると、続きませんね。
少し楽にできるなあと思うのは、
中紙が方眼で、ラインがすでにあるということ。
家計簿ですから、
日々この表に、
びっしり数字が書き込まれることはなく、
結構スカスカしてるんですね。
だから、大きな枠だけラインを入れるようにしても、
縦横書き込むのに、間違うことはないのです。
今回は色々試行錯誤をしたので、
めっちゃ汚い状態で、失礼いたします。
そして、そして!
このシュミレーションをもとに、
2025年1月最初の週のウィークリーを仕上げてみました。
(↑ライン引きは数分で。
時間がかかる原因は、ラインが乾きにくく、
気をつけないと紙が汚れるため。
今は色がくっきり出る水性ボールペンを使ってます。
もう少しペンを工夫すれば、1.2分で1ページやれそうです
すでに1月は出来上がりました)
その他、
わたしなりの書き方等の工夫は、
いずれ。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます