![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/c54e7e5c4065a5004972c41c40502672.jpg)
(↑新宿のシンボルの一つ「伊勢丹新宿店」)
師走のお茶の水に降り立ったわたし。
この日が今年最後の通院です。
わたしの場合、
あちこちの病院にお世話になって
この1年も過ぎました。
大きい病気との付き合いは25歳の頃から。
一病息災と言われますが、
四病息災くらいかな。
通院は切れませんが、
それでもいろんなドクターに診てもらってることで、
一定の安心感もあります。
来年早々には、
胃カメラも飲みますし、
組織検査もしますし。
春には手術の予定もあります。
待ち受けていることも色々ありますが、
とりあえず今年はこれがラスト。
とにかく元気で年が越せそうなので、
大感謝!(笑)
病院の帰りには、
そのまま新宿へGO!
伊勢丹のレストラン街で、
お気に入りの「古家」で韓国料理を食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/1e389e8df661803d0410da5628af846b.jpg)
その後、向かいのマルイにあるエステ店に行って、
クイックエステと眉スタイリングをしてもらって。
コリコリの顔が、
解されて少しよく動くように。
わたしは右の歯ばかりで噛む癖があるので、
右側のほっぺの凝りが半端ない。
筋肉も左に比べて発達していて、
顔のラインが少し右の方が膨れてる。
こういうのって、顔が歪む原因の一つなんですって。
ものを食べるとき、
満遍なく右左の歯を使って噛むのがいいそうです。
そして、
ゲジゲジ眉毛もすっきりとなり、
クリスマス・お正月仕様に。
還暦を迎えても、
こういう経験は自分へのご褒美として、
励みになりますね。
同じくマルイにある「ゴジラ・ショップ」へも。
山崎貴監督のゴジラの検討用スケッチや、
映画の台本が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/2066cfc7ea1272d525c3ee58b42f708e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/63bc39c9f4f962fb71ca84397187f880.jpg)
「ゴジラ70周年」のカレンダーが魅力的でしたが、
こちらはぐっと我慢。
絵葉書を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/db947b10db507c78587486d1a1504705.jpg)
近くの「追分だんご本舗」にも当然寄りました。
苺大福を購入〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/b49f30535dce89450ab28a0b6e6c53bf.jpg)
次の日曜日がいよいよクリスマスイブですから、
新宿は、
人でごった返して
クリスマス商戦たけなわといったところかと思いきや・・・。
外国人も少ない気もするし、
ウィークディの昼間だったからか、
全体的に人が少なめ??
西洋の方は特にクリスマスシーズンは、
自分の国で家族と過ごす人が多いのかな??
街の雰囲気もちょっと違うかな。
確かにお店のショーウィンドーは、
クリスマスツリーが飾ってありますけど、
お店に置いてあるものが、
店によっては
クリスマス用品がだんだん減ってきてて、
お正月のものが中心になってきてる感じもして。
商売的には先に先にですからね。
これから2週間。
一気にいろんなことが加速しそうです。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
彼らには「お正月」という概念は無いので、「大晦日」は、「クリスマス休暇のラストを飾る日」的な感覚のようでしたヨ。^_−☆
海外の友人たちの生活を見ていても、それがよくわかります。
これが日本への旅行者の減少となるのか、実はよくわかりませんが、
新宿で会う西洋人の数が少ないような気がしました。
アジア系のツーリストにはかなり会いましたが。