3年前の3月ムーミン、オーロラ、サンタに逢いにフィンランドを訪れました。オーロラを満喫し、サンタに逢いサンタ村、ロヴァニエミから夜行サンタクロースエキスプレスに乗ること12時間、タンベレ市、タンペレ市立美術館の中にあるムーミン谷博物館を訪れました。
3月ムーミンも雪の中に・・ムーミン谷博物館、ムーミングッツのショップも
ムーミン博物館の所蔵作品2000点の中からムーミンオリジナル原画、スケッチと約180点が、日本、フィンランド修好90周年と言う事で、札幌のデパートで今月17日まで開催されています。1945年からの絵本の原画、インク画が展示、原画から絵本になるまでの過程が分かるようになっています。ムーミンの顔かたちも、1945年では面長1962年になると下膨れの現在のムーミンと、門外不出のムーミンの立体模型など展示され、懐かしく思い出しながら見てきました。
1981年出版と言いますからいまから28年前の本です。娘や息子が読んだのでしょうか。紙芝居もまだ残っています。
フィンランドで買い求めた絵本です。
世界30カ国で訳されて子供たちを楽しませてくれています。これは日本語版ですが、今の子供たちはあまりムーミンには関心が無いようです。30代後半でしょうか、ムーミンの絵本を見て育ったのは、孫もあまり関心が無いような顔、そういえば、子供の姿が見受けられませんでした。年齢は高かったように思います。