JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
府中駅進入中3118列車 6414F+9007F準特急新宿行
西八王子で201系を撮影後、南武線経由で京王線に乗り換え3118列車を撮ることにしました。この列車は、6000系+9000系または6000系になることがほとんどですが、6000系2連側を撮るには時間が早いのがネックです。今日は1114Hで出勤のため、何とか間に合いました。府中駅進入中の6414F2連+9007F8連の10連「準特急」新宿行です。9000系の前に立つ6000系が頼もしく感じられます。2連の6000系がいるために9000系8連が10連の準特急などに使えるわけで、6000系がいなくなったらどうなるのか、いつも気になります。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中1130T 201系H4編成
昨日H7編成に代わる形で29T運用に入った201系H4編成は、31T運用にローテーションしました。西八王子駅進入中の1130T、クハ201-107以下10連です。H7編成の方がどうも落ち着かないようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中回9437M 長野総合車両センター485系彩
今日もすっきりしない天気でした。家を出る直前まで雨が降っており、撮影難しいかと思っていたのですが駅に着くと雨が上がり、津田沼~長野まで回送途中の長野総合車両センターの「彩」を撮影。ダイヤ改正前に201系が廃車回送するときによく使われたスジと同時刻でした。明日は横浜線の臨時列車に入るため、また戻ってくるのですが、朝が早いので撮れるか自信がありません。一見、国鉄型特急車両の面影を残してるのですが、ヘッドライトとテレビがやはりしっくりきません。今日はテレビが良く写りましたが。相模湖駅通過中のクロ481-1502以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )