goo

相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M3+M9編成

 昨日はぼーっとしており、高尾駅の電留線で撮ったスカ色6連の後の編成が分からず仕舞い。今日の537Mで確認したところM9編成でした。一旦、雲間から出ていた太陽が再び雲に入り、こちらも撮ったままで見られる色になりました。雲様々です。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M3編成+M9編成、クハ115-358以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中85列車 高崎機関区EH200-12号機以下の貨物列車

 昨日はタキがついておりかなりの長さだった貨物の85列車。今日はいつもどおりの短い編成でした。EH200も25両まで増えると901号機などにはなかなか当たらず、最近撮ったばかりの12号機牽引でした。相模湖駅通過中の85列車、高崎い機関区のEH200-12号機+コキ4両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター115系C6編成

 536Mが到着する前に、既に中線に停車中の長野色6連の535Mです。今日はコントラストの補正が薄い雲がまばらに広がっており、コントラストの補正が不要でした。札式列番のクハ115だと、ついつい列番に「0」が入っていないか期待してしまいますが、今日は期待通りに「0」が入っていました。相模湖駅停車中の535M、長野総合車両センターの115系C6編成クハ115-436以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M2+M12編成

 当面、一週間の勤務時間を30時間程度に制限されているのですが、出勤してしまうと8〜9時間は職場にいたまま。休日を一日取って調整のため休みでした。起きて朝刊に目を通すと、来春に「日本海」廃止の記事。今のところ安泰の115系も211系に動きが出てきているようで油断はできないようです。お召列車の試運転で、編成の真ん中に中線の出発信号機が入ってしまうものの、6連なら上りも撮れることが分かり1458Mを撮ってみました。相模湖駅進入中536M、豊田車両センターの115系M2編成+M2編成クモハ115-305以下6連です。クモハ115側から撮れるのに加え、ほぼ順光のため影や側面の光に悩ままずに済むのはメリットです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )