JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
八王子駅通過中試9511M 東京総合車両センターE235系01編成
E235系の試運転列車は、今日も八王子駅で横浜線ホームから撮りました。時間的に余裕があるだけでなく、柱が掛かるものの11両の長さがさほど折れ曲がらずに収まります。この時間は横浜線ホームと中央線ホームの間に支障となる列車もありません。八王子駅通過中の試9511M、東京総合車両センターのE235系01編成クハE234ー1以下11連です。三度目の撮影ですが、見れば見るほどE233系とは驚く程の違いが分かります。
高尾駅進入中536M 長野総合車両センター211系N604編成
雨雲が厚くなり、536Mは露出不足気味ながら進入時のみの撮影にしました。高尾駅進入中の536M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ211ー4以下6連です。上り列車を山側から撮れるのは、このアングルならではです。N604編成にも頻繁に当たります。
高尾駅停車中 長野総合車両センター211系N319編成+N318編成
中央線のダイヤ乱れによる着発線変更で、E233系にブロックされて534Mの進入時間は撮れずに終わりました。貨物の83列車は撮らずに入れ換え待ちの211系にしました。高尾駅停車中、長野総合車両センターの211系N319編成+N318編成クハ210-1003以下6連です。
高尾駅停車中1058T 豊田車両センターE233系T1編成
相模湖駅からは532Mで高尾駅に向かいました。上り中線にE233系のトップナンバー編成が停まっているのを見つけて撮影しました。高尾駅停車中の1058T、豊田車両センターのE233系T1編成クハE233-1以下10連です。E233の実質的な第1編成、H43編成ですが、固定編成のトップナンバーと言うこともありE235系との比較には打ってつけの編成と言えるでしょう。
相模湖駅進入中437M 長野総合車両センター211系N602編成
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター115系C1編成
昨日は不本意な撮影に終わってしまった115系C1編成。今日は中線で停車時間がある424Mでした。上り列車はこのアングルが最もすっきりしており、梅雨空が好都合でした。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115ー1123以下6連です。今日はクリーム色が黄色みがかって見えます。