goo

相模湖駅通過中9208M 鎌倉車両センターE259系Ne018編成「成田エクスプレス8号」

 538Mのすぐ後に来る「成田エクスプレス8号」を撮って終了しました。E259系、写真にする機会は少ないのですが、帰宅の際には頻繁に高尾止まりの「成田エクスプレス」で見ており、撮るより見ることがはるかに多い形式です。相模湖駅通過中の9208M、鎌倉車両センターのE259系Ne018編成クハE258-18以下6連「成田エクスプレス8号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中540M 長野総合車両センター115系NC14編成

 今日の115系C14編成は、527Mで甲府に行った後538Mで戻って来ます。朝、起きられなければ538Mからの撮影にするつもりでした。酷い写りながらも一度は撮っているので、中線ホームから進入時を撮ってみました。かなりズームアップしていて歪がやや気にはなりますが、ほぼ真ん中に入っています。相模湖駅進入中の540M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1106以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター211系N333編成+N327編成

  1時間ほど買い物で駅を離れて再び入場、1455Mと同じ編成の535Mを撮りました。前は3000番台のN333編成で、「普通」の幕表示で1000番台との違いは分かりますが、ドアのボタンも1000番台と違っていました。他の3000番台の編成を見ていないので全てがそうなのかは断定できませんが、左が3000番台(0番台、2000番台と同様)、右が1000番台のボタンです。相模湖駅停車中の535M、長野総合車両センターの211系N333編成+N327編成クハ210-3042以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-2編成 「ホリデー快速ビューやまなし」

 休み休み「ホリデー快速ビューやまなし」まで待ちました。撮った瞬間に車体がはみ出したと思ったのですが、前、後ともわずかながら隙間がありました。編成が長く、車体が大きいので気を緩めると失敗につながります。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9585M 豊田車両センター189系M52編成「山梨富士号」

 1455Mは甲府方に211系3000番台でしたが535Mで撮り直しており割愛致します。「山梨富士3号」も昨日と同じM52編成でした。185系を撮ってみると、この編成の「白さ」も妙に違和感が無くなります。相模湖駅進入中の9585M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「山梨富士3号」です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

 今日は省力撮影で臨時列車を中心に撮りました。昨日も撮っている「ホリデー快速富士山1号」は編成も同じM50編成です。C14編成の写真に懲りて進入時にしました。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。無い姿ばかりを撮っているためか、「あずさ色」の189系に特急のシンボルマークが付いた姿というのがどうもピンと来ません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」

 好天で528Mは写真にならないので単独の「はまかいじ」を撮影。この列車は進入時しか撮れませんが、C14編成の写真と比べると、黒っぽくなってはいますが、こちらの方がベターだったように見えます。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。検査でもないかぎり編成は固定のようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中527M 長野総合車両センター115系C14編成

 風邪の症状が抜けませんが、115系C14編成の527Mが頭にあったのか7時半過ぎに目が覚めて撮影に向かいました。朝から晴れ間が広がっており、進入時にするか中線ホームから停車時を撮るか迷った末、停車中の姿を撮りました。結果は裏目。山側から光は当たっているのですが、正面だけでなく側面にも予想外の影が出ています。相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093以下6連です。どっちみち写りは期待できなかったのですが、晴れなら進入時がよかったようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )