JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
西府駅進入中1062F 中原電車区205系ナハ13編成
今日は写真が傾いてしまいがちで、クハ205-20が先頭の205系ナハ36編成は没になりました。何とか見られる姿で撮れた205系は、この1本のみでした。西府駅進入中の1062F、中原電車区の205系ナハ13編成クハ205-134以下6連です。立川を離れて南武線を見る機会も無くなっていますが、205系もうかうかしていると、思いの他早く撮れなくなってしまうかも知れません。くたびれた一日でしたが、帰りに高尾駅電留線で滞泊の115系C14編成を見ることができました。
西府駅進入中937F 中原電車区E233系N9編成
E233系はLEDが写る編成と写らない編成が混在。あちらこちらに勢力拡大のE233系も8000番台で終わりそうですが、E235系がシャッタースピードをかなり上げても写るのとは対照的です。西府駅進入中の905F、中原電車区のE233系N9編成クハE232ー8009以下6連です。
西府駅進入中905F 中原電車区E233系N8編成
時間には余裕を持たせてあったので、撮影のしやすい西府駅で途中下車して南武線の車両を撮ることにしました。205系が目当てでしたが、いきなりE233系の洗礼を受けました。西府駅進入中の945F、中原電車区のE233系N8編成クハE232-8008以下6連です。
豊田駅進入中83列車 愛知機関区EF64 1011号機+高崎機関区EH200-24号機以下の貨物列車
豊田駅に留まり貨物の83列車を撮影。編成が長いと八王子駅で入りきらないかと豊田駅にしましたが、コキ4両のみの短編成。豊田駅進入中の83列車、愛知機関区のEF64 1011号機+高崎機関区のEH200-24号機+コキ4両です。最後部のコキにコンテナがないこともあり2両の機関車が一層目立っていました。
豊田駅進入中2622M 京葉車両センター205系M8編成「むさしの号」
115系は撮れる時間帯には走っておらず、豊田駅まで行き「むさしの号」を撮りました。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M8編成クハ204-6以下8連「むさしの号」です。ノーマル顔の205系、クハの「6」の数字が目を引きました。
相模湖発車の1455M 長野総合車両センター211系N317編成+N319編成
イレギュラーな場所での打ち合わせが続き、今日は登戸への出勤でした。424Mに乗る前に相模湖駅で1455Mを撮影。相模湖駅発車の1455M、長野総合車両センターの211系N317編成+N319編成クハ210-1001以下6連です。