goo

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N602編成

  曇り空で久し振りに弧を描く424Mが撮れました。211系ではるものの、本来は直線である側面の曲線が不思議な感じがして好きなアングルです。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211-2以下6連です。今日もこの列車に乗ってからは寄り道せずに町田まで直行しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N613編成

  115系と189系2編成が撮れれば充分だとも言えるのですが531Mの211系も撮っておきました。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ210-2019以下6連です。2000番台と遭遇する機会が増加傾向です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9585M 豊田車両センター189系M52編成「山梨富士3号」

  M51編成が検査入場のようで、「山梨富士3号」は必然的に「グレードアップ塗装」のM52編成です。全く撮れない時期がありましたが、今週は二度目の撮影となりました。見れば見るほど赤と緑ラインよりも「白さ」が目立ちます。特急のシンボルマーク、「国鉄色」のM51編成に最も似合うと思うのですが取り付けての出場は難しいかも知れません。相模湖駅停車中の9585M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「山梨富士3号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の1455M 長野総合車両センター211系N318編成+N317編成

  1455Mは例によって発車後の姿です。今日は黒い顔が前。表情の違いが大きい211系1000番台ですが、この顔の方が見映えがします。この色だとクハ210側は遠くからは番台、2000番台と同じよう見えます。相模湖駅発車の1455M、長野総合車両センターの211系N318編成+N317編成クハ210-1002以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

  予定では、この列車から撮るつもりだった「ホリデー快速富士山1号です」。今日も「あずさ色」のM50編成でしたが、115系の後に189系が撮れると嬉しいものです。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター115系C14編成

  いくらか良くはなっている気もしますが、相変わらず起きた時にスッキリとしません。早め出勤して早めに退勤することにして自宅を出ました。駅に向かう間に、中線に115系C14編成が進入。昨夜は運用チェックを全くしておらず大いに焦りましたが、停車時間が長いおかげで撮りこぼさずに済みました。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093以下6連です。撮れるか撮れないかで、天と地ほどの差。気のせいか撮れたら気分が良くなりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )