手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

ホシノ・ベーグル♪

2012年01月20日 | おうちパン


昨日は朝からベーグルを焼きました

前日の夜に仕込んで~
朝成形して~
ケトリングして~


チーズのせて焼くだけ



2次発酵がいらないから
平日の朝でも、焼き立てを用意できます



ベーコンを巻き込んでみました


朝からベーグル1個は多いかなぁ???と
よく見かけるベーグルよりひとまわり小さいプチ・ベーグルにして見ました。

ドーナツみたいなサイズでかわいい
なんて自画自賛していたら
2号ちゃんからダメ出しが・・・・
大きいベーグルがいいそうで
欲張り2号ちゃんなんです・・・。

また今夜、仕込もうと思います。






愛知はインフルエンザが大流行しているみたいですね。
幸い、娘達の学校は
今のところ学級閉鎖もなく
子供たちのクラスもお休みの子はいないそうですが

帰宅後の手洗い&うがい&消毒を徹底させています
加湿器もガンガンたいています。
地下鉄通勤しているパパさんが一番危険な気がするんです・・・・・

みなさんもインフルにはお気を付けくださいね。





       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズバンズとテイクアウトランチ♪

2012年01月19日 | おうちパン


ホシノでチーズバンズ

カンパーニュを焼きたくて
天然酵母を使い始め・・・・・
最近は、天然酵母を使って作るパンの種類も増えました


チーズがぎっしり
ちょっと上に寄ってしまってるのが残念・・・・。



さて、昨日は主人のスーツを取りに松坂屋まで行って来ました。
いつも、栄へは地下鉄で行って
ウインドウショッピングも楽しんじゃいますが
昨日は、財布の紐を締めるべく
車で行ってきました。
車で行くとね
駐車料金が気になってブラブラしなくなるんです

おうちランチ用に何かないかなぁ~~と
地下を歩いていたら
見つけちゃいました

ランチタイムだけしているテイクアウトセット

好みのサンドと本日のデザートとサラダがついて680円

パニーニやフレンチトーストなんかもありましたが
ハムとカマンベールのサンドをセレクト



デザートのシュークリーム
市販のサイズと同じ大きさ
甘さ控えめで美味しかったです。

サラダにはちゃんとドレッシングも付いていました

お絞りとフォークも入っていたので
陽気がいい季節には
これとドリンクを持って
すぐ、公園に行けそう


栄でテイクアウトランチする機会は少ないけれど
またリピしたい
そんなお店でした。
お店はこちら・・・・・
松坂屋本館B2から南館に歩いていくとありますよ。



      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーブレッド2種♪

2012年01月18日 | おうちパン


天然酵母でおやつパンを焼きました
馬蹄型に成形して
グラニュー糖と
砕いたスライスアーモンドをトッピング






学校から帰った2号ちゃんが早速

喜んで食べていました。
トッピングにお砂糖がいっぱいのっているから
「甘くて美味しい
と言ってました



同じ生地で

少し大きめに成形してみました。


こちらはアーモンド、大きいままです。
同じアーモンドでも
形やトッピングの分量で
表情が違って見えるので
面白いですね


スライスしてラズベリージャムを。
こちらは少し酸味の効いたおやつパン。
お茶のお供にどうぞ・・・。



      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直なクラム♪

2012年01月17日 | バケット、カンパーニュ

1日空いての更新です
午前中に出かける用事があると
PCに向かう時間をとるのは難しいですね

今日もお出かけの予定があるので
家族が起きる前に更新中
(朝勉の1号ちゃんは起きてるけど・・・)




本題のパンネタ

ホシノを起こして、今年一発目のカンパ




なんですか???
この不出来なカンパ


まったく上がってくれない・・・・

カットしてみたら


おや?以外に気泡入ってる
と言う喜びもつかの間

少しだけ伸びた端っこだけで
中心をスライスすると


食パン並みのきめ細かさ


同時に捏ねた豆カンパ


こっちもやっぱり伸びてません。


さっきスライスしてみたけど

ぎっしり詰まったクラム



釜伸びしないと気泡も入りません


作り手の技術に
正直に答えてくれます・・・・

シンプルなパンは手ごわい相手ですね。



今回の敗因
捏ねすぎちゃった???
ぐらいしか思いつかないのですが
『捏ねすぎ』だけでこんな不出来になるのかなぁ?
暫く、カンパを焼いていなかったから
腕も落ちたのかなぁ??

ちなみに年末はこんなカンパが焼けてました


断面


今年も、上手なカンパ目指して焼き続けます


さぁ、朝ごはんの支度しよっと



        
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信教育??塾通い???

2012年01月15日 | 日々のこと

昨日はたまったDVDを見たり
ゆっくり読書したり・・・・
のんびり過ごした土曜日


金曜日のお土産

久しぶりにケーキを買って来ました。



家族の好みを
独断で想像して4種類セレクト

パパのチーズケーキ


1号ちゃんの柚子のケーキ



2号ちゃんのフルーツタルト


私のショートケーキ


どれもオサレな名前が付いていたけど
忘れちゃいました・・・・

久しぶりのお店ケーキ
ジェノワーズがフワッフワッで美味しかった
ここのケーキ南仏っぽい感じが好きなんです。

そんな美味しいケーキを食べながら
1号ちゃんのチャレンジの実テの結果をじっくり見させてもらいました。

全国順位や県内順位も出ていたり
高校のレベルもなんとなく分かったり
なるほど~~って感じ
欲を言えば偏差値も出て欲しかったな・・・・。

なんとなく1号ちゃんの居場所が分かりました
1号ちゃん、のんびりした小学生ライフを過ごしているのに
まずまずの成績です。

中学に入ったらもう少し
エンジンかけて欲しいかな~~
時間を自由に使える通信教育もいいですが
周りに競争相手のいる塾もいいかな~~と
塾の資料を取り寄せてみた。

どっちがいいんだか????
塾通いと通信教育
一長一短ですぐには答えは出ませんね・・・。
最初の子は成長しても
やっぱり手探りの子育てで
不安がいっぱいです。
『親の不安』は子供にいい影響は与えないんでしょうけど。
ぶれない人になりたいな・・・・。


      
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦のリフレッシュ♪

2012年01月14日 | 日々のこと

昨日は私のリフレシュデイ

美容院に行って来ました。

美容院は11時30分開店なので
その前にデパートへ。
ちょうど再値下げが始まったばかりでした。
開店直後の静かなデパートで
落ち着いてお買い物が出来ました。

戦利品はニットのアンサンブル
カーデがドルマンスリーブになっていて
ちょうど探していた感じの物

他にも色々見ましたが
すでに色々散財しているので我慢がまん・・・・。


お買い物後に美容院に行くと
同じようにデパートの紙袋を持ったお客様が何人かいました。
みなさん考えることは同じなんですね

美容院の2時間は
お茶をいただいて
雑誌も読んで
ヘッドスパもしていただいて
もう、至福のひと時です。



その後はお一人様ランチ

一人でお店に入るのは勇気が必要で
これまではカフェでサラッと済ませていましたが
ラシック内のHABSに初挑戦

店内はほぼ女性客
一人の方も何人かいて
居心地が良かったです

写真を撮るのが恥ずかしくて
画像がなくて申し訳ないのですが
サンドイッチとドリンク、ケーキが付いて1100円
サンドイッチは3種類から選べ
私はベーコンとアボカドのサンドイッチにしました。
お味も良くて、コスパも良くて
また、リピしたいと思います。(詳しくはこちら・・・



お留守番してる子供たちのお土産に

出町ふたばの豆大福
ちょうど、物産展しているのを思い出して・・・・
3時からの販売だったことも思い出して・・・・
ちょうどいい時間だったので、並んで購入。
私は3時少し前について整理券127番
3時10分位には140個分、売り切れていました。
(キャンセルが少し出るそうですが・・・)


2号ちゃん、初めて食べるものだったので
お気に召すか不安でしたが

喜んでました。

大福の柔らかい皮
少し固めなお豆
やっぱり出町ふたば豆大福は格別



また買って来て~~

だって


この大福はどのデパートの物産展でも
たいてい3時からの販売
2号ちゃんの下校時間とかぶるから難しいんですけど・・・・・



とはいえ昨日は
美容院に行って
ウィンドウショッピングもして
リフレッシュできた1日でした。

今日明日はお昼の準備が面倒だけど
がんばろ




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当2種♪

2012年01月13日 | お弁当

久しぶりにお弁当ネタで
冬休み中に作ったお弁当
その1

上段
・ほうれん草入り卵焼き ・ピーマンの塩昆布炒め ・林檎
下段
・肉野菜炒め ・トマト ・カリフラワーのピクルス ・人参グラッセ
別添えでおにぎり2個

その2

上段
・ほうれん草入り卵焼き ・トマト ・南瓜の煮付け ・林檎
下段
・カリフラワー×ササミのポンマヨ和え ・チキンナゲット  ・トマトソースのグラタン
別添えでおにぎり2個


これは去年のクリスマス開け
1号ちゃんの部活弁です。

数日後には家を空ける事が分かっていたので
冷蔵庫と睨めっこして作った記憶があります。
だから、地味~~なオベント


このお弁当に入れたチキンナゲット
実は自家製
以前テレビで紹介されていて
作ってみたら美味しかったので
それ以来我が家の食卓に上がる様になりました。
トリムネを叩いて作るから
ヘルシーでお財布にも優しいの
叩いたムネニクに副材料を入れて、
副材料も常備しているものばかり
揚げずに少量の油でで焼くように火を通すから
とっても簡単

やっぱり作りやすくて
お片づけも楽なレシピは
生き残っていく確立が高いです。


今日は久しぶりに美容院に行ってリフレッシュしてきます。
ついでにバーゲンも覘けるかなぁ?




地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのホシノ・食パン♪

2012年01月12日 | おうちパン

昨日の強風は収まりましたが
冬将軍が居座っていますね。
予想最高気温6℃の名古屋地方
皆、ヒー○テックを着込んで出て行きました。


年明けに起こしたホシノがいい感じになってきたので
起こしたての元気のいい酵母を使って
食パンを焼いて見ました。


はじめてのパンは
焼きあがるまでドッキドキですが
元気に伸びてくれました。

正方形の一斤型は
三方だけが伸びるのが特徴らしいです。


最終発酵はこの辺まで待って

低温スタートで焼きました。

レシピはこちら

焼きたいパンばかりで
とても重宝しています。


まだ薄暗い朝にカット

・・・・・・
やっぱり、晴れてるときに写真撮らなきゃダメね。



昨日の鏡開きで使った餡子があったので
小倉トーストに

1号ちゃんと私は大好きなのに
2号ちゃんはバターだけ
食の好みは、少し違います。


初めて作った天然酵母の食パンの感想は

美味しい

しっかりしたクラストに
うまみのあるクラム
噛み応えもあります。
シンプルなパンほど
天然酵母を使ったほうが
美味しいような気がしてきました
私の習ってるパン教室はイーストオンリーなのに


       
地道に参加いています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロネ♪

2012年01月11日 | おうちパン


冬休み中にコロネを焼きました



巻貝のようにキレイニ焼けたと思うんだけど・・・・

最近になって
時々焼いていますが
パン教室に通い始めてすぐに習ったコロネ
成形のコツ、なんてすっかり忘れてる

パン屋さんに並んでるコロネをイメージして
成形してみましたが
正しいのかどうなんだか
よく分かりません・・・

それでも、作る度に
多少腕は上がっているかな・・・・?
って感じ。


今回は巻き始めに注意を払ってみました

綺麗な丸。

何個か、成形し終えた後に
『巻き始めが斜めになって
クリームが入れにくかった』
事を思い出して
こんなかんじかな~~??と
巻きはじめを少し重ねるように
注意して成形してみました。


今回はチョコクリームを入れてみました。
まんまるお口のコロネは
クリームも入れやすかった




始業式だった昨日は
これをおやつで食べながら
録画しておいた『はじめてのおつかい』を
子供たちと3人で見ました

子供たちが大大大好きな番組
もちろん私達夫婦も好きですが
子供たちは何度も見返して
台詞まで覚えちゃうぐらい大好きなんです。

今回も健気な子供たちのおつかい姿に
思わず声を出して笑ったり、感動したり・・・・
我が家のHDDに半永久保存されるでしょう。

ちなみに去年までは
「私もおつかい行きたい!!」と言っていた2号ちゃん
今年は
不安要素が出てきたようで
「行ってみる?」
と聞いたら
「ヤダ!」
と、即答されました・・・・。


       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣と名古屋飯♪

2012年01月10日 | 日々のこと
お正月気分も抜けた頃ですが
やっと初詣に行って来ました。



初詣、どこ行く

伊勢まで行く

と、思っていたら
サクッと近場の熱田神宮へ。


車で行こうかと思いましたが
駐車場に困るかなぁ…と
地下鉄で

結果

大正解


11時頃に着きましたが
駐車場待ちの車が行列を作っていました。


中は、それ程混んでいませんでした。

いつもは混雑しているお手水舎も
空いていました。



しっかりご祈祷もしていただいてその後は皆でおみくじをひきました。
私が末吉
2号ちゃんが吉
1号ちゃんが中吉
主人が大吉
家族綺麗に並びました

主人は人生初の大吉に大喜び。
大仕事が控えているであろう今年
いい年になるといいな。


参拝後はやっぱり鰻


家族皆でひつまぶしを食べました。



一膳目はそのまま
2膳目は

薬味の葱と山葵をのせて
3膳目は

お茶漬けであっさりと。
私は2膳目の『薬味のせ』が好み。
山葵がいいアクセントなんです。

久しぶりに食べたひつまぶし
1号ちゃんは1人前、完食
家族で食べると恐ろしい金額になってしまいますが・・・・・
やっぱり美味しい!!
たまには食べたい名古屋飯です




       
地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする