LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

アイドリング調整 アドレスV100

2018-09-29 12:41:23 | バイクメンテナンス

今は希少になってきた、2サイクルエンジン搭載のアドレスV100。 型式はCE-11A

だいぶ古い機種だが、まだまだ元気に走ってくれている。

それでも、さすがに足まわりはくたびれてきて。

ドライブベルトが破断したので、その交換と同時にウェイトローラも11gタイプに交換してみた。

アクセルをあけたときの力強さは無くなったかもしれない。

(訂正:注文書をよく見てみたら、交換したのは12.5gタイプ。 加速は悪くなるけど、最高速が伸びるのかも。)

キック一発でエンジンは始動するのだが、アイドリングをしばらく続けているとエンジンがストールしてしまう。

オートチョークが働いている間は良いのだけどね。

台風来襲前だけど、風も雨もなくて穏やかだし暇だし、で、ちょっとアイドリング調整を済ませることにした。

縛ってあったロープを外して、アイドリングアジャスタースクリューを右に気持ちだけ動かして、お終い。

で、アイドリングは安定したけど、ある程度の距離の試走がまだなんだよね。

 


駆動系メンテナンス 終了

2018-09-28 10:39:35 | バイクメンテナンス

巨大台風が近づいているのだが、見上げると、台風なんか微塵も感じさせない爽やかな青空が広がっている。

鹿児島市内の多くの小学校では、明後日の日曜日に運動会が予定されているのだ。

校庭に張っていたテントも、土曜日夜の台風接近に備えて、全て撤去してある。

もう少しで良いから、進路が東にずれてくれたらと、願うばかり。

 窓際に置いた小さな鉢。水やりしかしていないけれど、活き活きと元気だ。

それはそれとして、ドライブベルトが破損したスズキのアドレスV100のメンテナンス終了。

作業内容は、ドライブベルトとウェイトローラーとリヤのギヤオイルの交換。 

ネジさえ緩められれば簡単な作業なのだけど、最終的にはインパクトレンチが必要だった。

キックスターターのバネも若干変形しているけれど、まぁ、しかたないか。

 

メンテナンスにしても何にしても、新しい知識が増えたり新しい技術を覚えるというのは、この歳になっても愉快なものだ。

さあ、これでしばらくは安心して走れるかな。


スクーター パーツ

2018-09-27 17:12:52 | バイクメンテナンス

ドライブベルトが破断したまま、修理が頓挫しているアドレスV100。

発注していた、【ドライブベルト】【ウェイトローラ】【エアクリーナー・フィルター】が届いた。

ここまで厳重と言うか大げさと言うか、過剰包装にしなくても、良さそうだけどなぁ。

懸案だったフロントプーリーの24mmナットはディープソケットを準備したし、リヤプーリーの14mmナットの取り外しも目処が付いた。

作業に入る前に、リヤタイヤ・ギヤボックスのオイル交換を済ませる事にした。 オイル量は90cc。

スズキのスクーターだけど、使ったオイルはTOMOSにも使っているヤマハのギヤオイル。

オイルはボルトの穴から補充するので、100均のソースボトルを使って流し込んでみたが、ちょっと手際が悪くてこぼしてしまったけれど、まぁまぁうまく行ったのではないかな。


Vベルト

2018-09-24 14:23:39 | バイクメンテナンス

どぉれ、返却期限の迫った本を返しに図書館に行こう!と、アドレス君で走りだして4~50m。

バスッと言う音がしてとエンジンの回転が上がるのと同時に、駆動力が0になった。

「アチャァ! ベルトが切れたな。」

自宅まで押して帰って、TOMOSに乗り換えて図書館へ。ひさしぶりのTOMOSも、気持ち良かったのだけど。

帰ってケースを開けてみると、見事に切れてました。 ネジが固くて、インパクトドライバーの出番です。

インパクトレンチさえあれば、簡単にベルト交換は出来るのだけど。 

仕方ない! バイクショップに取りに来て貰うしかないかなぁ。


88テンショナー TC96化

2017-07-24 14:04:49 | バイクメンテナンス

テンショナー破損でドック入り中の愛機ですが。

燃料送出経路のパーツに不具合を発見。 急遽、スクリーミン・イーグルから出されているアップグレードキットを使うことにしました。

修理費用は跳ね上がりますが、なにより良かったのは、チェーンテンショナーがバネ式から油圧式へ変更になる事と、オイルポンプの性能が向上してオイル供給力が23%、排出性能が50%向上することですね。

 これで、退院が2~3週間ほど先延ばしになりますねぇ。


スクリーミンイーグル・ハイドロリック・カムチェーンテンショナー&ハイフローオイルポンプ・アップグレードキットの

交換作業が終わりました。

体感的には、エンジンの爆発が体感できるような、すこし荒々しいゴツゴツした乗り味に変わりましたね。

カムの駆動システムを換えただけなのに、何故こんなに体感が変わるのか、不思議です。 

費用

parts カムプレートキット スプロケットリテンションキット ガスケットキット スペーサー  ¥126,256

消耗品 オイル類 ¥10,030

工賃       ¥30,240

交換工賃     ¥166,526 でした。 


カムチェーンテンショナー

2017-06-26 13:20:20 | バイクメンテナンス

雨は降り続いているし、バイクはドックに入ったままだしで、バイクに乗りたい病がどんどん大きくなってきて、困ります。(笑)

ツインカム88エンジンのバイクのユーザーは、時限爆弾のようなカムチェーンテンショナーの破損には悩まされています。

早い人は3万kmくらいから症状が発生したようで、私のバイクのように12万kmも走れたのはなかなか優秀だったのかも。

でもその後は3万5千km、3万3千kmと、あまり距離が伸びないうちにテンショナーの合成樹脂部品がすり減ってしまっています。 

しかも削れてくると、樹脂の表面にいくつもの穴が見えてくるってのはどうよ。 ここまできたら、一気に破壊に向かう事になりそうです。

メーカーも、均一な材質で作れないのか?

パーツ代だって工賃だって安くはないんだから、もうちょっと位、頑張れよな。(怒)

カムチェーンの緩みを防ぐために、金属製のチェーンに合成樹脂のパーツを強力に押しつけてテンションをかけるというのは、良い設計とは言えませんな。

TC88のカムチェーンテンショナーは、強力なスプリングでチェーンに押しつけていて、常に強いテンションがかかるようになっているので、磨耗し破損する可能性が大きいのです。

改善されたTC96では、カムシャフトを駆動するチェーンのテンショナーはエンジンの油圧でテンションをかけるようになっているので、 テンショナーのシューの摩耗はずいぶん少なくなっているようです。

「TC96 カムチェーンテンショナー」の画像検索結果

画像は2016.04.14NOSE machineブログから、お借りしました。

でもねぇ、油圧式カムサポートプレートをTC88に入れ替えることもできるらしいのですが、費用がどれくらいかかるものなのか。 

最初の時点でギヤカム化に踏み切っていた方が良かったのでしょうね。って、今更ねぇ。


その後、交換しました。

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=e72d9a8ff21b07475a9003aac8abddf4&p=6&disp=30


TOMOS ブレーキレバー交換

2017-01-18 15:22:26 | バイクメンテナンス

トモスパーツショップんみ注文していたブレーキレーバーが届いたので、さっそく交換作業です。

リヤブレーキを緩めて、折れたレバーからワイヤーを外します。 

ワイヤーの取り付けがちょっと変わっていて、戸惑いました。 

上の画像が届いたレバーです。

シルバーだと現行のと同色で良かったのですが、届いたのは黒く塗装されています。 ちぐはぐなので、ちょっと気持ち悪いかも。(^0^)


無事に取り付けも終わったので、ブレーキランプがきちんと点灯することを確認して作業を終了しました。 

交換作業時間30分のうち半分は、ああだこうだと考えていた時間でした。 たまにはこんな作業も楽しいものです。



イグニションスイッチ

2016-08-29 10:28:22 | バイクメンテナンス

今朝は蛇口をひねると、水が冷たいと感じました。 
新聞を取りに外に出ても、昨日までのような生ぬるい空気ではなく、ひやりとした空気を感じ取れます。
今年の夏は、21日連続して35度を超える日が続いて、できるだけ外にも出ずになんとかこの暑さを乗り切ってきたのですが、
ここにきてやっと秋らしくなってきたのでしょう。
空を眺めると、あいかわらず入道雲は元気だけれど、高い空に、ひとすじ刷毛で掃いたようなすじ雲も見えています。

イグニションスイッチの接触不良を修理したままで、ひと夏のあいだ動かさないままだったバイクにも、やっと乗ってみようかな?
と思えるような季節になってきたようです。

ガソリンタンク上のメーターダッシュパネルを外して、イグニションスイッチを取り出して分解してみたら、黒ずんだモリブデンオイル
と接点の裏にはゴムかプラスチック繊維が固まったような大きなゴミが2~3個入り込んでいましたね。

接点や3個のスライダー部分に新しいモリブデンオイルを吹き付けてから組み付けた後は、スイッチを捻る度にスピードメーターと
タコメーターの針が右にいっぱい振れてから0位置に戻るのを見るのが快感。(^0^;)

どうやら、快感を感じるのでさえも、安上がりに出来ているのでしょう。




スナップリングプライヤー

2016-08-03 13:14:59 | バイクメンテナンス

工具店に行くと、わくわくしますね。

先日、イグニションスイッチの接点不良をいじった際は、スナップリングを力わざでなんとか外したんです。

というのも、スナップリングプライヤーはどこかにあるはずなんだけど、どうしても見つからない。 

最後に使ったのが、KV75のエンジンをばらしてから組み直したときだったので、もう20年近くも前の話。 

で、近所にあるAstro Productsに行ってみたら、めちゃ安いスナップリングプライヤーを発見しました。

普通に買うと、¥2kくらいする工具ですが、見つけたのは4種類のアタッチメントが付いて¥430。 安!

めったに使わない工具だから、安物でも十分か?と、購入してきました。 

ついでに、1/4インチのコンビネーションレンチ¥350もあったので、こちらも購入。 材質はちゃんと、バナジウム鋼なんですよ。

で、きちんと整理しておかないと、工具入れの中はインチ工具とミリ工具が混ざってグシャグシャになりそうです。(^0^;) 


イグニション・キーの次は

2016-07-27 11:08:42 | バイクメンテナンス

イグニションスイッチの調整が終わったと思ったら、こんどはノートパソコンのディスプレイが故障しました。
RGB出力がおかしいようで、カラープリンターが故障したときと同じように、色は出ないし変な線は見えるし。
とりあえず、昔使っていた14インチのSONYの外部ディスプレイを接続してしのいでいるけど、文字が読みづらくて限界です。

21インチの外部ディスプレイを注文してあるけど、近頃のパソコンは故障が多いなぁ。

SONYのカラーディスプレイは20年ほど前のものだし、ネットから切り離して画像表示用に使っているXPパソコンも15年ほど前の機種だけど、まったく問題なく使えています。