LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

ディツーリング 霧島御池

2020-02-23 18:28:12 | 日記・エッセイ・コラム

どうやら今日は、三連休の中日だということらしい。 

まあ、一年365日、今年は366日か😆連休の自分としては、ほとんど意識することもないのですけど。

テレビを見ていると、新型肺炎の国内感染が始まっていると、危機感を煽る報道ばかり。 

日本列島が、感染列島になったりしたら、嫌だよなぁ😱なんて事などを思いながら、バイクで霧島方面へ。

今日は、霧島火山群の東に位置する火口湖(御池)に行って、昼ご飯を作って食べようと。

例年なら今頃の時期は、道路の凍結や積雪などの心配が在るので、霧島方面にバイクを走らせることはないのですけど。

今日も最高気温17℃、明日の予想気温は19℃、温かいですからねぇ。

駐車場には、所沢ナンバーのバイクや、ドカなどのバイクも数台。

風がなければ、湖面に映る高千穂峰が綺麗なんですけどね。


ST310 ウィンドスクリーン

2020-02-22 21:13:34 | 日記・エッセイ・コラム

野外でバーナーを使うとき、風があるときは炎が安定しなくて困ります。

私のホワイトガソリン使用バーナー(コールマン スポーツスター)は、低温にも強風にも強いという利点があるのだけれど、大きいし重たい。

キャンプを始めた頃は、コールマンのニューピークワンと言う、現行機種のフェザーストーブにを似た2レバータイプのバーナーを使っていました。

燃料が漏れるようになってきたので、棄ててしまったのだけど、今になって処分したことを後悔しています。

CB缶やOD缶を使うバーナーは、炎が風で吹き切れてしまうのを防ぐための風防がないと使いづらいですね。

カセットガスが使えるSOTOのST310にもウィンドウスクリーンが欲しいなと思っていたら、なんとダイソーのクッキーカッターが使えるらしいと。

ダイソーのクッキーカッター、日本製の5個組を流用した風防ですが、専用ウィンドスクリーンと言っても良いほどのクオリティ。

 

丸い枠が、ST310のバーナーのサイズにピッタリなんですね。 

さて、出番は? 杉花粉が治まってからのほうが、いいのかなぁ。


いい~天気だけれど

2020-02-21 13:03:03 | 日記・エッセイ・コラム

風はないし、青空でお日さまは温かいし、絶好のバイク日よりなんだけれど。

朝方までは、出かける気まんまんだったのだけど、なんだか突然やる気が無くなってきたんです。

こんな時は、「乗るな!」と言う事だろうと思って、家でゆっくりすることにしました。

さて、なにをしようか。

ポップコーンも、面白そうだからと、ちょこっとクッキング。 

鍋の底にポップコーン用のコーンを敷いて、食用油をヒタヒタになるくらい入れて加熱。

蓋をして中火で加熱、’パチパチ音がし始めたら鍋を揺すってさらに加熱。 音がしなくなったら完成です。

思ったよりもかさが増えるので、最初の量が多すぎると大変なことになります。

そのあと、アルミの角クッカーで米を炊いてみました。

これまでは、ガスやホワイトガソリンのストーブでは、なかなか火加減の調整が難しくて、うまく炊けなかったのだけど、固形燃料30gを使ってみようかと。

近頃は、メスティンで炊飯するのが大流行みたいですが、こちらの材質だって同じaluminum製ですからね。

小さな焚き火台は、Be-Palの付録。 焚き火台の下に敷いたパレットとターボライターは、セリアのヤツ。

結果、まあまあ美味しく上手く炊けました。美味しいには、もう少しか? 

次はダイソーやセリアで売られている25gの固形燃料でも、試してみようと思っています。

 


SOTOバーナースイッチ補助

2020-02-16 20:07:36 | 日記・エッセイ・コラム

SOTOのレギュレータストーブを購入してから、数回のツーリングで使ってみたのだけど

 

カセットガスを使うので、手軽に燃料カセットが手に入れられるのが安心で良いですね。

バーナーに点火するとき、マッチやライター、圧電点火装置を使うのですが

コールマンのスポーツスターには、もともと点火装置などは付いていないんですね。

で、マッチやライターを使うのだけど、近頃は風が強い時に備えて、セリアのターボライターを使うことが多くなりました。

プリムスの2243バーナーの点火装置は、とっくに壊れてしまって、マッチやライターでの点火になっています。

点火装置が付いているのは、こんど手に入れたSOTO310だけなのだけど、点火スイッチが奥にあるので、どうにも点火しづらいのが悩みでした。

画像は、密林でポチった点火補助装置。  これ、欲しかったんですよね。

 


iPod nano第四世代

2020-02-09 11:05:10 | 日記・エッセイ・コラム

ウォーキングに愛用していたiPodの電池がすぐに切れるようになってきた。

夜、満充電しておいても、40分くらい歩き終わった頃には、充電量がゼロになったよ~ってappleマークが出ることもあるくらい。

内蔵のリチウムイオン電池が、交換時期に来ているのでしょう。

アップルストアに行って見ると、バッテリーの交換が必要な機器なら本体ごと交換になるのだが、現行機種で無い場合は交換できません!と。

交換出来るかどうか調べてくれたのだが、「古い機種なのでサービスは終了しています。やっぱり出来ません!」とのことだった。

じゃあどうすればいいんでしょ?ときくと、「iPod touchをどうぞ! 音楽も聴けるしネットだって繋がりますよ!」だってさ。

公式ストアでは修理対応が終わっているし、町の修理屋さんを捜すか、自分で交換するしか手は無いかもしれない。

ネットで見てみても、自分で分解して電池交換という作業は、けっこう面倒な所があるようで、修理例がとても少ない。

費用はとても安く済むのですけどね。

さて、どうしましょう。 もうしばらくは、使い続けたいし。

 

※😱 修理工房に問い合わせてみた。 こんな金額、払えるかあ😤

     ご料金でございますが、15,180円(税込)でございます。
     何卒よろしくお願い申し上げます

 

 


藺牟田池県立自然公園キャンプ場

2020-02-08 20:05:15 | 日記・エッセイ・コラム

冬らしくキリッとした冷たさがすっきりした気持ちにさせてくれる朝、そして真っ青な空が広がる良い天気。

ワンタッチで取り外せるトップケースの代わりに載せた小さなバッグには、SOTOのレギュレーターバーナーとユニフレームのクッカーを入れてあります。

鹿児島から入来に向かうには、八重山峠を越えなければならないのだけれど、カブには楽勝でも非力なモペットTOMOSには大きな壁になりそう。 我が青春のアルカディア号のスタンレーの山々みたいな感じ。 松本零士好きな人しか、通じないですね。

なんてことを考えながら、バイクを走らせていました。 

藺牟田のキャンプ場に着いたのは、正午を少しすぎた時刻だったのだけど、もう何組ものキャンパーの姿がテントがありました。

ワンポールテント、近ごろになって急に増えましたね。

タンデムシートに小さな男の子を乗っけて、テント泊と登山を楽しむという若いお父さんもテント設営の真っ最中でした。

私の方は、少し離れた湖畔の芝の上で、ディキャンプを楽しんでいました。

前には、湖と飯盛山。 写っていないけれど、鴨がたくさん浮かんでいます。 

もちろん浮島もたくさん浮かんでいました。

今日のランチは、つけ込んだ牛肉を焼いたり珈琲を沸かしたり、これも自分なりのソロツーの楽しみ方です。

ダイソーのフライパンが、大活躍しています。


73回目の・・・

2020-02-06 09:25:34 | 日記・エッセイ・コラム

どうやら私は、73年前にこの世に誕生したらしいです。

生まれた時のことなんて、憶えている人は誰もいませんからね。

家の脇の坂道で、つまづいて転んでしまって、膝を擦りむいて泣いていた記憶が、3歳くらいの頃ですね。

で、健康に産んでくれた親に感謝しながら、ちょっとリッチな昼食。

天文館の「すえよし」で、うな重をいただいてきました。 

日本人の大好きな鰻、ふわふわで美味しいですね。