LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

インチ工具

2013-11-29 22:42:36 | バイクメンテナンス

バイクのナビ電源が入らなくなったので、またまたmade in chinaかmade in Thailandのパチモン電源が原因か?と思ったら、ヒューズが切れていました。[E:coldsweats01]

平型の10Aヒューズなんて手持ちがなかったので、近くのDIYショップ『ハンズマン』に行ってきました。

1本60円のヒューズを買って、店をウロウロしていたら、前々から欲しかった『インチソケット工具』に目が行ってしまって。Imgp2063

う・・・高いぞ! でも、思い切って買っちゃえ! 

これまでは、バラバラに買ったT字レンチやY字レンチとバイクの純正工具だけで軽整備をやってましたからね。

ハンドルは手持ちの安物を流用するので、そのうちに良いやつが欲しくなるのでしょう。[E:happy02]

Imgp2064
ついでに、ドリルビットのセットも買ってしまいました
。[E:smile]

う~~・・・・ふとっぱらぁ[E:coldsweats01]

結局、電源アダプターの調子も悪くて、バッテリー電圧12Vは5Vに変換されるはずが、3.8Vしか出ていなかった。

これじゃぁ、ナビの調子が悪いのも当たり前です。 
あぁあ[E:sad]


吉都線開業100周年

2013-11-27 21:03:53 | ディツーリング

都城島津邸 (宮崎県都城市)
皇子原公園 (宮崎県高原町)
出の山淡水魚水族館 (宮崎県小林市)
道の駅えびの (宮崎県えびの市)
観光SL会館 (鹿児島県湧水町)




昨日の南日本新聞を見ていると・・・・・

吉都線開業100年を記念してスタンプラリーをやっているんですね。


この5カ所のポイントに、吉松駅 小林駅 高原駅 都城駅のどこか1カ所を加えると、スタンプラリー完成です。

Img287鹿児島からの1日ツーリングには、ちょうど良いくらいの距離みたいなので、そのうちにバイクを走らせてみましょうか。

と書いたんだけど・・・・、なんとか午前中は天気が良さそうなので、バイクを走らせて見ました。

栗野ICから川内川沿いに吉松駅にむかったのだけど、最初から出鼻をくじかれましたね。

なんと、『観光SL会館』は、定休日・・・なんだって。

まぁ、こんな事も・・・・・ありますね。[E:coldsweats01]

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

皇子原公園の紅葉、見事でした。[E:happy01] 

はじめていった都城島津邸は、こぢんまりとした綺麗なお屋敷でした。 市役所の近くなんですね。

帰りの桜島SAで、巨大なタンクローリーのトレーラーを運転していたのは原○さん。[E:good][E:wink]
温かいお茶、ごちそうさまでした。 車はあるので挨拶して・・・と思ったのだけど、探せなかったんです。[E:bearing]


夏の思い出 津軽海峡フェリー

2013-11-26 14:52:32 | ディツーリング

ちょっと寒くなってきたので、冬用のジャンバー(近頃はちょっとお洒落?にブルゾン blousonなどと言う人も増えていますが[E:coldsweats01])を準備していたら、内ポケットから津軽海峡フェリーのチケットが出てきました。Photo_4

早朝の富良野を出発してから、函館港で大間行きのフェリーを待っている間に降り出した雨で、だいぶ寒かったのを思いだします。

7月の初旬だったのですけど、北国では梅雨の走りの雨でも寒いですねぇ。

ショップに行って、来年のカレンダーを頂いてきました。 Imgp2060
今年、北海道からの帰りに走ろうと思っていた東北は、予想外に梅雨入りが早くて、早々に撤退してしまったのでした。

来年こそは梅雨の時期を避けてゆっくりと走ってみたいと思っています。


新田原航空祭

2013-11-25 08:22:44 | インポート

今年の『新田原基地祭』は、例年通り12月の第一日曜日、2013年12月1日に開催されますね

新田原基地には、
第301飛行隊(F-4EJ改)、国内最強の技量を持つパイロットらで編成された飛行教導隊(F-15JやT-4)と第23飛行隊、救難隊(U-125AやUH-60J)が配置されています。

今年はブルーインパルスの展示飛行を行うことが発表されていますし、アメリカ海兵隊のMV-22Bオスプレイの地上展示も発表されています。
安全性への懸念が払拭されていないので、いろいろと問題はあるようですが。
Poster

帰る時刻が遅くなるのを覚悟の上なら、エアフェスタ終了後に原隊に帰投するMV-22Bを見られるかもしれません。

気になっていた駐車場ですが、車は例年とおり抽選だったようですが、二輪車は駐車券不要で入場できるようですね。

8:25分のオープニングフライトから見たいのだけれど、それまでに基地内に入れるどうかが大きな問題。

二輪については、問い合わせが多いようで、Q&Aが出ていました。Photo_2 







9:05からの飛行教育隊のF15機動飛行は絶対に見たいのだけど、混雑必至なので出発を早めにしようと思っています。

桜島SAを05:30出発にして、末吉IC---国道10号---都城IC---西都ICのルート、距離にして160km位。
こりゃあ、04時起床、04:40分には自宅を出発だな。 楽しいことなら頑張れます。(汗)[E:coldsweats01]
(桜島SAで05:20~05:30まで、トイレ休憩の予定です。)
 


小さな列車の旅 ②

2013-11-23 22:11:11 | 日記・エッセイ・コラム

鹿児島中央駅から、街路樹の紅葉がきれいな霧島温泉、紅葉のピークを過ぎたえびの高原を経由して、バスは肥薩線と吉都線の分岐駅『吉松駅』へ。

真っ赤な3両編成の列車が、待っていました。 本日の指定席は全部売り切れなのだそうです。
Dsc_8141 ここから乗った『いさぶろう しんぺい』号の中では、人吉駅の人気弁当『栗弁当』のお昼ご飯が配られた。
Dsc_8137_2ほくほくの甘い栗がのった炊き込みご飯と、すこし濃いめに味付けされたレンコンやひじきなどの素朴なご飯ですが、とっても美味しかった。
 
肉魚大好きな私ですが、これなら肉も魚も要りません。[E:heart04][E:happy01]

スイッチバックで高さを稼いでいく真幸駅、日本で唯一のループ線上にスイッチバックがある大畑(おこば)駅、えびの盆地と霧島連山の姿を楽しんだりしているうちに、終点人吉駅に到着です。

SLに乗る前に、ちょっと時間があったので、人吉城跡に立ち寄りました。 
いまは石垣しか残っていない球磨川沿いの城跡は、紅葉の真っ盛り。Dsc_8155_3
そりゃあもう、見事なものでしたDsc_8146 。  




 
もう一枚。
Dsc_8147_2
平日とあって、観光客は私たちだけ。 
たくさんの紅葉した木々の下をゆっくりと散策、ゆっくりとした時間が過ごせました。

駅前にあるからくり時計を見たあと、1番ホームで8620の入構を待ちます。
こちらもいつも人気があって、今日も満席なんですね。

乗車する前に、SL人吉(号を付けないのが正しいんですね[E:happy01]。)の機関車をバックに記念撮
影。Sl

客室乗務員の女性アテンダントが、次々にシャッターを押してくれます。

展望デッキがある1号車と3号車、ビュッフェがある2号車の3両を牽引して、列車は人吉に向かいます。
列車が走り出す前に、アテンダントがなにやら黄色とピンクの紙を配りに来ました。
 
いつもは白い紙で作ってあるのだそうですが、今年の運行が最終になるので、特別にカラーで作ったのだそうです。[E:wink]

SLのイラストと手のひらが印刷された紙は袋状になっていて、沿線で手を振ってくれる人に手を振って応えるためのもの。Img285
手のひらの下に書かれたロゴが楽しい。

『ななつぼし』もそうですが、JR九州の鉄道と地元住民との一体感を作り出そうとする姿勢が良いですね。

今年の運行は今月24日が最終だとか。 
大正生まれのハチロクですから、ゆっくりと休ませて点検整備をしっかりして、来年の運行に備えるのでしょう。Dsc_8179

八代駅から九州自動車道を走って、自宅に帰り着いたのは20時を過ぎていました。

『いい夫婦の日』の一日、mini旅行だったけど、秋晴れの中で輝くような紅葉を見て、SLの汽笛や石炭の燃える匂いも楽しめた一日になりました。[E:smile]

Photo_3


排気音

2013-11-23 16:27:36 | バイクメンテナンス

先日のソロツーリングで、大分から竹田に抜けたときの事。

渓流沿いを走る道は、晴れていれば紅葉がきれいな道なのでしょう。
でも、国道と言ってもセンターラインも無い狭い道なので、対向車に気を使います。
ほとんど車とすれ違うことのない道なので、対向車も道のど真ん中を走ってくるんですね。
せめて、こちらの排気音でも相手に聞こえていれば、もうちょっと注意してもらえるのでしょうけれど。

バイクに付けているVance & Hinesのマフラーは、そのままでは爆音系なので、マフラーへの入り口を絞ってほぼノーマルマフラー並に消音効果を高めていたんです。

で、大改造。   Vance2_3 

マフラー入り口に取り付けていたロート状のパーツを、ディスクサンダーで切り取って、グラスウールはこれまでよりも繊維の長いものに交換してみた。

マフラーインナーにはグラスウールを緩めに巻いて、高い音を吸収させるのと、開口部をこれまでの10mmから20mmに広げて音量アップを図ったのだが、どうだろう。

天気が良い時に、早めにテスト走行してみることにしよう。[E:happy01]




ちいさな列車の旅

2013-11-22 21:59:49 | 日記・エッセイ・コラム

今日11月22日は、24節季の小雪。

でも、いつ頃、誰が言い出したのか、『いい夫婦の日』なのだそうですね。

今日はかみさんと、小さな列車の旅の一日。Img284

吉松から人吉までは、『いさぶろう しんぺい号』、人吉から八代までは『ハチロク』とよばれる8620型SL『SL人吉』に乗って、車窓から加久藤や球磨川沿いの紅葉を楽しんできました。Img283


廃屋

2013-11-21 21:44:16 | ディツーリング

豊後高田の町に行ったときに、今にも崩れ落ちそうな廃屋を見つけました。Photo
ここはホテルの裏の敷地です。

この家が放棄されて、どれくらいの年月が経ったのでしょうね。Photo_2 北海道のような土地に余裕があるところでは費用をかけて解体しないで、別の所に家を建ててしまう事も多かったと聞きましたが。
廃墟好きの人にとっては、面白い絵なのかもしれません。

隣の中津の町には、一万円紙幣に肖像が印刷されている方が19歳まで過ごしていたという旧居がありました。 さすがにこちらは、きれいに管理されていました。Photo_3 [E:coldsweats01] 


アマチュア無線用リニアアンプ

2013-11-20 14:28:47 | アマチュア無線

無線機の棚に、開局したての頃に使っていた東京ハイパワーのRFパワーアンプが2台置いてある。
どちらも144MHz帯用で、出力50Wと35Wのもの。

バイクに積んでいる無線機の出力は10Wなので十分かな?と思っているのだが、もうすこし受信感度が上がればなぁと。Imgp2050

35W出力のほうが大きさ的にも手頃だし、こちらをバイクにセッティングしてみようと思っているのだけれど、シート下には入らないしアンテナケーブルが2本出ているので、サイドボックスに入れるのも面倒だし。

でも、どこか良い場所にセッティングしてみようと思っている。


秋の秋月

2013-11-19 13:46:27 | ディツーリング

紅葉のシーズン。 『秋月』『耶馬渓』『昭和の町』へ、バイクを走らせてみた。 
石橋付近は人も少なかったのだが、黒門前の通りは観光客で大混雑していた。Photo[E:bearing]   
ABC地点の『清水の湧水』 は、山門を入ったところから湧き出している。3

奥耶馬渓、青の洞門を過ぎて、中津城跡や福沢諭吉旧邸に立ち寄ってから、『昭和の町』のある豊後高田市に向かった。 Photo_5
昭和の町は、レトロな雰囲気ではあったが、自分的にも物足りなかった・・・・・かな?

昭和の町駐車場まえの街路樹がきれいだったので、バイクを駐めてパチリ。
ソロのツーリングは、気ままに走れるのが良いですね。 Photo_4