LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

新田原航空祭

2009-11-30 09:40:56 | インポート

福岡の航空自衛隊築城基地の航空祭の事故、気になります。
F15戦闘機1機から、水平尾翼の一部が落下したそうで、F15の全機点検と報道されてました。 
たしか、この部品などはチタン製なのですよね。

F15は、JSDFの主力機種ですから、今週の日曜日に予定されている宮崎県新田原基地でもF4とF15の機動飛行がメインになっています。 45
今年も、F15Jのアフターバーナー付きターボファンエンジンの130億円の垂直上昇と、新田原の他には百里でしか実戦配備されていないF4の腹に響く轟音を聞きに行こうとおもっています。Blog417sf15

F4は設計が古いので、エンジン音が半端じゃないんですね。F4_2

基地所属航空機による編隊飛行は07:45からなので、それに間に合わすためには遅くても5時には家をでなければいけません。 
バイクの整備と防寒対策をしっかりとしておかなくては。

ブルーインパルスも飛ぶようになっていますが、事故の影響で飛行展示の一部が中止とかにならないと良いのだけれど。


シーナさんの講演会

2009-11-28 18:41:41 | 日記・エッセイ・コラム

城山観光ホテルで開かれた、椎名誠氏の講演会を聴きにバイクを走らせました。

講演会は13:00から。 時間もたっぷりあるし天気も良いので、早めにバイクを出してショートツーリング。

松元の春山から広域農道を走って吉利から270号へ出て、市来から3号線を南下という、かねてはあまり走ることのないルートでした。

3号線で鹿児島に入ると、相変わらず道路は混み混みですね。

新照院側からJR日豊本線のガード下を左折して、きついカーブの続く道を登って、城山観光ホテルの駐車場にバイクを入れたのは12:30。  

ここは駐車場の管理人が常時見回っているので、バイクを停めていてもちょっと安心できました。 結婚式がいくつもあったようですから、その整理の為だったのかな?

会場の4Fエメラルドホール前には、受付ができていたが、開演は13:30からなので、待っている間は、持参の小説を読んでいた。

しーなさんの話題は、「世界はまだまだおもしろい 食べ物を中心にして」というテーマで、食い物や酒の話がメインだったのだけれど、八ッ場ダムや長良川河口堰なども含めて最後のあたりで水と自然環境についてちょっとだけ触れていた。

酒の話やイヌイットの話など、たいへん楽しく聞けた約1時間30分の講演だったのだが、しーなさんの講演としては、ちょっと迫力不足で物足りない感じかなという印象でした。

釘でもささっていたのかな? それとも、いつもこんな感じの講演なのでしょうか。

県勤労者福祉基金協会という団体の主催で、入場料無料でした。 ここも、天下りとかがあるのでしょうかね。


ショートツーリング

2009-11-22 12:32:45 | ディツーリング

昨日は曇り空でしたが、江口の蓬莱館までバイクを走らせてきました。

ガレージからバイクを出して準備をしていると、シートにパラパラと雨粒が。 気持ちがちょっと凹みますが、空を見ると明るいので、走り出せばなんとか大丈夫でしょう。

中山の北公民館サイドから皇徳寺団地を抜けて春山の明石屋で休憩。 キャンペーンで和菓子のプレゼントがあったので、店内の無料の珈琲を頂きながらゆっくり。 

和菓子って、とてもきれいですけど、1個200円以上もするんですね。

伊集院から、美山ICの下をくぐって海岸線にでたら、2kmちょいで大繁盛物産館の蓬莱館着。

ここは、いつ来てもお客さんが多いですねぇ。 レストランもきょうも満席でした。 秋太郎定食は、まだやっているのだろうか?

ここに立ち寄るたびに、平松さんという生産者の方の小蜜柑を、今日も3袋買い求めました。 皮は薄くて、とても甘くて美味しいんです。

帰りは、伊集院から犬迫小学校サイドを通って鹿児島市内へ。 燃料ゲージのLEDが赤になっているので、燃料を補給。 今日の走行は100km程でしたが、日向から帰ってきてから燃料を入れていないので、トリップメーターは326kmを示していた。 補給は16.2リットルだから、燃費は約20km/リットル、まぁまぁですね。


冬支度

2009-11-20 18:43:15 | バイクメンテナンス

朝晩は、急に冷え込むようになって、今日はエアコンの暖房のスイッチを入れました。[E:happy01]

倉庫から灯油缶とポンプも引っ張り出してきて、とりあえずは1缶だけ灯油も準備しました。  ファンヒーターも引っ張り出さなくっちゃ。

バイクは、雨除け用に一年中つけっぱなしのハンドルガードが、風よけの役目を果たしてくれます。 フロントバンパーには、布製の風除けカバーをつけました。

これで、膝から下に当る風や雨はシャットできますので、冬のツーリングの準備もばっちりです。


もう、冬ですね。

2009-11-20 09:59:43 | ディツーリング

鹿児島の秋は、とても短い。 
夏は10月いっぱい大きな顔をして居座っていて、やっと秋が来た!と思ったのも束の間、もう冬の寒さがやってきました。
大陸から張り出してくる高気圧は、日本列島の季節をいっぺんに冬に変えてしまいます。

ツーリングに最適な秋の季節が、こんなに短いと、とても悲しいですね。

今朝の鹿児島市の気温は8℃、昼は15℃くらいと言っていた。
キーボードを打つ手が、冷たいですね。

で、曇り空の下ではバイクを動かす気にもなれずに、「笑う警官」も書いた佐々木譲著の「廃墟に乞う」を読んでいます。Photo

警官の捜査ものですが、舞台は今回も此処。

「河川敷のジョギングコースからも、その男が自分に視線を向けているのがわかった。
--------------------------------    中略     -----------------------------------------
空は、この季節にふさわしい快晴で、空気は澄みきっている。 豊平川のかなり下流先までくっきりと目に入った。」

といった書き出しで、北海道の方ならわかりますね。 病気休職中の札幌中央署刑事1課の捜査員の仙道警部補が活躍する話です。

読書三昧の日々なので、毎日、往復6kmの図書館まで、ウォーキングしています。
バイク用のネックウォーマーとウールのインナー手袋が必需品になりそうです。


チップスキャンプ 細島港

2009-11-13 09:38:37 | インポート

会場を変更して実施

日向サンパークオートキャンプ場での開催はできなかったようですが、場所を細島港に変更してミーティングは実施するとの情報です。

これまでの会場の「道の駅日向」から、12kmくらい離れた、景勝地「馬ケ背」の近くです。

下が砂地との事なので、テントの張り綱の工夫が必要みたいですね。


チップスキャンプ  中止!

2009-11-12 21:26:11 | インポート

チップスキャンプ、今年は中止?

先月号のバイブズに中止の告知があったと思います。」と、大阪の知り合いから連絡がありました。

まだ、雑誌の確認はしていないのですが、事実なら残念。 天気も準備も万全だっただけに、ちょっと悔しいです。

-------------------------  確認しました   ------------------------------

Meeting Saloon-Bikers Event Infomation ハーレーミーティング・イベント

☆CHIPPS CAMP☆ 8th

中止となりました

開催日時: 2009年11月14日(土)~15日(日)
開催場所: 宮崎県日向市・日向サンパークオートキャンプ場
Google Mapへ地図はこちらから!!
問い合わせ先: CHIPPS COMPANY 坂本氏 03-6304-9511

天気も良さそうだし

2009-11-12 18:42:48 | インポート

今年も、チップスキャンプが近づいてきました。

場所は 宮崎県日向市大字幸脇(日向サンパークオート)、11月14日15日です。

去年は、夜は雨だったものなぁ。 今回も天候次第だが、行ってみようと思っています。

テントは相変わらずのダンロップツーリングテント、一泊なので、ガスランタンは持たずに電池式の蛍光灯だけにしようと思っています。

夜はゆっくりと眠りたいので、グランドシート、エアマット、寝袋、フリースのインナーシュラフなどを持って、暖かくしてふわふわの寝床にします。

さて、たき火、どうしようかなぁ。 たぶん、スノーピークのたき火台が泣いてますねぇ。


クラッチワイヤー交換

2009-11-09 20:47:50 | バイクメンテナンス

曇りの一日かな?と思って、パソコンに向かってiPodの曲編集をしていて、ふと窓の外を見ると見事な青空。

テレビでは、2~3日は天気が良くないような天気予報だったので、とてもラッキー。 今日のうちにバイクをショップに持ち込むことにした。

自宅からバイクショップまでは10km程、ショートショートツーリングです。

バイクを工場に持ち込むのが午後からになるので、今日中に修理が終わらないときにはスクーターでも借りる事にして、のんびりと走らせました。

天気が良くて、革のシャツを着ていると暑いくらいの陽気ですが、フロントのカウルを取り外しているので、11月だというのに体に感じる風がとても心地ち良いんです。

私のバイクは、メカニックのNさんが、もう何年も担当してくれています。
クラッチケーブルカバーを外して、クラッチワイヤーをイージークラッチから外して引き抜くと、ケーブルを保護する為のアウター布は、漏れたオイルと泥でベトベトになっていました。

クラッチケーブルの仕様も、若干変わったようで、イージークラッチがきちんと働くのかどうか微妙な感じです。Photo_2

これまで使われていた紙ガスケットから、メタルガスケットに変わったし、クラッチケーブルの接続部分やリバースギヤの合わせ目にもシール剤をたっぷり塗ってから組み立ててもらいました。Photo_3

バックギヤレバーを組み込んであるパーツですが、3枚合わせで出来ているんです。

最新の物は、一枚板なんですけどね。

合わせ面からのオイル漏れを心配していたところでしたが、これだけの処置をしたので、オイルの滲みなどもピタリと止まることでしょう。

ショップからの帰りは、今までと若干つながる位置が変わったクラッチを確かめるように、夕方のラッシュの中をゆっくり走らせました。


事故原因?

2009-11-09 10:30:35 | ディツーリング

今度の事故で、高速道路での安全なツーリングについて、参加者の皆さんも考えさせられたのではないかと思っています。

現場の状況や、Fさんからの聞き取りをもとに自分なりに分析してみましたが、高速で走行中に起こす錯覚が事故を引き起こした原因の一つではないか?と思っています。

① 現場は、平坦路から緩い登りにつながっている、かなり前方まで見通しの良い直線路。    

② 前方が工事規制で2車線から1車線に変わるところで、車列は速度を落とし始めていた。  

③ 上り坂にさしかかっているために、前方の車の車速はブレーキなど効かさなくても自然に落ちてきていた。  

④ 何らかの原因で、緩く流れていた車の流れがさらに落ちて車列が停止してしまった。    

⑤ Fさんは、熊本北SAで、我々に合流する予定のサイドカーを迎えに行っていた時間、本隊と離れてしまった距離を詰めようと思いながら、バイクを走らせていた。

工事渋滞で、全体の車列の速度が20km程度以下まで落ちていたのですが、後方から時速80kmから90kmで追いついてきたFさんには、速度差があることに気づかなかったことが考えられます。

2車線から1車線に合流する時点でブレーキを踏んで速度を落とした車列は、そのままゆっくりと速度を落としながら流れていました。

車列のブレーキランプが点灯しているとか、最後尾の車がハザードランプを点けてくれていれば車が普通に走っていると錯覚する事もなくて、渋滞の確認ができたのでしょうけどね。

それで、急速に車間距離が縮まったので、急ブレーキを踏んだのですが、ハンドルが左右に振られて制御不能になって転倒したとのことでした。

事故から一週間たって、やっと気持ちも落ち着いてきたような気がします