LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

富士BSHへ二日目

2012-05-25 07:10:10 | 2012富士ブルースカイヘブン

夕べは、ちょっと揺れたようだった。 船の長い通路を歩いていると,壁が近づいてくると思ったら,自分がふらついているんですね。

ふねが、大きくローリングしているのは、遠くの台風の影響を受けているのでしょうか。 まだまだ遠い南の海上にあると思ったのだけれど。

朝になって6階の甲板に出てみると、床面を濡らすほどではないのだが、曇った空からときたまパラパラと落ちてくる。

今日は東に走るから、西から移動してくる雨雲から逃げられると良いのだけどなぁ。Photo_4

下船前のロビーで着替える事ができれば,早いのだけど,雨具はバイクの中です。

濡れるのも嫌なので頑張って、完全装備で走り出す事にしましょう。


富士BSHへ 志布志港

2012-05-24 18:07:00 | 2012富士ブルースカイヘブン

Photo
出発日は晴れ。 気温もグングン上昇してきました。 いつもならレストランで夕食なのだけど,バイキングではついつい食べ過ぎてしまうので,今夜のディナーはスーパーで買ってきたお弁当です。

フェリーターミナル前のGSでガソリンを満タンにして,乗り場に移動。 キャンペーン期間中みたいで,さんふらわあカードでもJAFカードでも,今は乗船券が30%オフなんですね。

大型バイクとツーリストベッドの料金は,15kで100円硬貨が数枚のお釣りが来ました。

出航前になると,すこしずつバイクも増えてきました。 と言っても,全部で5~6台。Photo_2

今夜の船は,さんふらわあ さつまです。 17:00位にバイクの乗船案内があって,みんな乗り込みはじめました。

フェリーに乗るたびに気になるのは,乗船ゲートのタラップ。 四輪車なら問題ないのだろうけど,二輪はスリップしそうで恐いですね。

掃除のためなのか,鋼鉄の甲板にていねいに水まで撒いてあるし。Photo_3

乗り込んで,船室のベッドに荷物を置いたら,まずは風呂。 港の風景を見ながら風呂にはいるのは,なかなか良い気分です。 それに,もし海が荒れていたときなどは,出港してしまうと風呂どころじゃなくなるし。(笑)

さんふらわあは、定時の17:55分に志布志港を出港しました。 でも、明日の大阪は曇りのち雨になっているらしい。

泣けるぜ。


Fuji ブルースカイヘブン

2012-05-23 15:36:56 | 2012富士ブルースカイヘブン

明日は,ブルースカイヘブンの開かれる御殿場に向けて出発です。 これで,何回目の参加になるかなぁ。Photo_2

いつものように,志布志港から大阪南港まではフェリー,それから高速道を使ってFujiに向かう予定ですね。

テントや寝袋などは,マイレージ80,000マイル記念品の防水ダッフルバッグに詰め込みました。 どんな豪雨でも大丈夫なこちらは,リヤシートに積み込みます。

ガスストーブやコッフェルなどの調理器具などは,サドルバッグに積み込めるように,布製バッグに入れました。

衣類やカメラなどは,リヤキャリアに取り付けたHepco & Beckerの42リットルトップケースが活躍しそうです。こちらも,防水密閉性は完璧。

志布志発大阪南港行きのフェリーさんふらわあ,明日の太平洋の波がおだやかだといいなぁ。