LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

ファンライド広島 1500kmツーリング 行ってきました

2010-04-25 23:33:50 | ツーリング記

行ってきました,鹿児島-広島(庄原)往復1500kmツーリング。 

出発は,金曜日の午前8時20分。 どうしてこんなに中途半端な時間かというと,「ゲゲゲの女房」の松下奈緒さんのせいです。 (笑) 彼女,ちょっと天然っぽく見えて,好きですね。

桜島SAを過ぎて山岳地帯に沿ったルートにかかったあたりから気温が下がってきたのがわかる。
吉松PAで,ゴアのグローブと,首の防寒にフリースのマフラーを巻いて走り始めた。

八代の宮原SAでは,韓国ツーリングに向かうという女性1人を含む4人のグループに出会った。 

韓国にバイクを持ち込むのは難しいのかな?などと思っていたら「旅行の手続きなどはとても簡単ですよ!」なんて言っていたので,興味津々です。 

門司・下関辺りから,指定観光地の写真を撮りながら,広島の備北丘陵公園に向かうつもりだったのだが,なんと間の悪いことに久留米を過ぎた辺りから小雨が降ってきた。 

空を見ると,合羽を着けなくても大丈夫かな?と思われる明るい所と,暗い雲と,その下はだいぶ降っているのかかすんで見える所とがある。

迷っている内にPAを通り過ぎた所で,降り出したぁ。 

まいったなぁ。[E:catface]
危険を承知で,路肩にバイクを停めて合羽を着ける事にしたのだけれど,ビュンビュン走る車の横に立っているのは,恐怖でした。 

こんなときには,濡れても仕方がないと割り切って,次のPAまで走るしかないのかなぁ。

食事は福岡の古賀SA。食べている間に雨が止むことを期待したのだが,天気予報[E:cloud]のバカヤロ- [E:rain]

雨で写真は撮れないし,寒いし,なんだかやる気も失せてきて,SAで給油と休憩を取りながら庄原ICに向けてバイクを走らせた。

給油は福岡の広川SAと山口の美東SA。 美東SAから150km以内には,給油できるSAは無いんですね。 

ピーナツタンクを付けているバイクは,携行缶持参でないと,中国自動車道は走れないでしょうねぇ。

庄原IC直前の七塚原SA到着18:20分。 まだ,小雨が落ちている。 明朝の庄原の気温は2℃と言っているし,テントはあきらめて暖房の入っているここで仮眠するかなぁ。

続く?

文字を最大にしました。 これでどうですか?>Mさん