LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

オアフのバイク達

2010-08-29 17:18:53 | ツーリング記

ハワイで走っているバイク達,ハーレーは少数派みたいですね。

派手にアメリカ国旗をブッチガイに立てて,JALのトローリーの後ろを走っていたバイク。

てっきりハーレーだと思っていたのですが,後で画像を拡大して見てみると。Dsc_4293

 スポーツスターだと思っていたら,違っていました。 しっかりカメラ目線です。Photo 

アラモアナショッピングセンターやドールプランテーションなどで会ったバイク達も,ハーレーではありませんでした。でも,排気音はもろにハーレーです。 日本の改造マフラーの音とは全く別物でした。 

アラモアナバスストップ前をはしる,バイク。 これも排気音は重低音です。Photo_2

ドールプランテーション前のツーリンググループPhoto_5 Photo_3Photo_4

Hawai

やっと会えたハーレーのおじさん。 ノーマルに見えるマフラーなんだけど,いい音をさせています。

ここも,ドールプランテーション前のバス停付近です。Photo_6

Hawai_2

クアロアビーチのSuzukiバイク。 速そうですね。

Photo_9 Photo_10

画像は一枚だけですが,ハワイ島ではたくさんのハーレーを見ました。 ここはヒロの街です。Photo_12

ガソリンスタンドには,レンタルスクーターがずらりと並んでいました。

Photo_8

Hawai_3

たぶん排気量100cc以下の3輪バイク 排気音は,ビビビィ~ンと言う感じの,ま,うるさい音です。 でっかい身体のアフリカ系の男達が2人乗りをしていました。

絶対に,エンジンを改造して排気量150cc位にしてありそうです。 それでも,坂道になると走りませんね。(笑)Photo_11

Hawai_4

ホノルルのハーレーレンタルショップMaxRental ,  ここで,ファットボーイを借りました。保険料まで入れると,一日8時間借りて165ドルくらいかかります。

ガソリンを満タンにして返すのですが,セルフスタンドの使い方が分からなくてまごつきました。

130マイル(約200km)くらい走って,ガソリン代は9ドル3セントでした。 円高で一ドル85円くらいなので,770円以下ですね。 日本では1リットル130円として1300円位ですから,アメリカはガソリンも安いです。Photo_7