LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

キャンプ用テーブル

2019-05-28 13:12:52 | 日記・エッセイ・コラム

ベニヤ合板で作ったキャンプ用テーブル。 

最初に作ったのは、天板も脚板もベニヤ合板を使っていて、脚板は天板のスリット部分に差し込むだけのタイプの物。

これを作ったのは2008年、さすがにスリット部分がひろがってきて、脚がぐらつくようになってきた。

天板の上でガソリンコンロのポンピングなどしようものなら、全体がたわんでしまって今にも壊れそうになる。 こりゃあ、まずい。

こたつやアイロン台などに使われている、折りたたみ脚を考えてみたのだが、一本でも400~500円くらいもするんですね。

で、思いついたのが、これ。↓ 

ダイソーの150円パイプいすを利用して、作り替えてみた。

金具は、使われなくなって工具箱の中に放り込んだままになっていた、バイク用のシートフック。(motoFIZZ)

天板にはスリット穴などが残ったままになっているけど、まぁそれも愛嬌ということで。

2008年に製作したあと、木地のままではシミや汚れが目立ってきたので2017年に塗装。

そして今回の、脚部の改良に至った訳で。 

捨ててしまおうか?とも思ったこともあったのだけど。 まぁ、物持ちの良いこと。