LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

信州北陸の旅5日目(2)

2008-05-28 10:05:53 | 2008信州北陸ツーリング

雨はあがった。 善光寺は心残りだったけど,パスして信州中野ICから長野自動車道で松本市へ向かうことにした。

お昼ご飯は姥捨SAで取ることにして,注文した物はソースカツ丼。 なるほど,これがソースカツ丼なのか。 結構,酢が効いているものですね。

一旦,松本ICで高速を降りて,松本城へ向かった。 修学旅行生や観光客が結構多い。

バイクは許可をもらって,敷地内に停めさせてもらい,定番通り記念写真。

Photo_2 次の目的地は奈良井宿ですが,塩尻ICを降りてから反対方向に走ってしまい,トラックドライバーの方に道を教えてもらって,やっと国道19号中山道に入ることができました。

雑誌などでは,奈良井宿の中をバイクで走っている写真が掲載されているんだけど,注意書きがあって走れませんでした。

Photo_3

10㍑未満だとカードは使えませんというGSで燃料を満タンにして,今夜の宿,渋沢温泉のカントリーロッジ木の実に向かいました。

木の実トーチャンにお出迎えを頂いて,荷物を運び込んだらパブリックスペースで珈琲タイム。 うん,旨い。

でも,木の実トーチャンっても,私たちよりずいぶん若いんです。 まぁ,通称がそうなってるようだから,いいかな。[E:happy01]

外は夕陽が乗鞍岳の方向に沈もうとしていて,見ているとストンという感じで山の端に沈みます。

東シナ海に沈む夕陽を見ていると,大きくふくらんで見える太陽が,少しずつ少しずつ水平線に沈んでいって,周りの雲を赤く染めながらだんだん暗くなっていくのですが,ほんとうにスポッと沈んでしまうのですね。

Photo_5 

お風呂は渋沢温泉。源泉の湯温がちょっと低いので加温してあるとのこと。木造のお風呂は気持ちよかったですね。

夕食は山菜をふんだんに使ったイタリアンです。 旨い。 頂きながら,木の実のママさんにいろいろな山菜の名前を教えてもらったのだけど,忘れてしまった。 食べるのに夢中で写真も撮ってないし。

食事と一緒に出されたのは,白樺の樹液でした。

はじめて飲んでみたのですが,さっぱりとしている中にほのかな甘みがあります。 体に良さそうです。

5日目のルートPhoto


最新の画像もっと見る

コメントを投稿