ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

練習会

2015-04-26 19:57:00 | ランニング

ラン友S.Yさんの昨日の結婚式はマラソン色にあふれていました。

披露宴会場入口には新郎が今年の東京マラソンに出走した時のウェア、シューズ、写真が飾られ、

祝辞を述べた新婦の上司もマラソンランナーで、計画性が大事というマラソンに例えたお話といった具合

新郎、新婦のとても細やかな配慮のあるいい式でした。

2次会のビンゴの商品にはランナー向けのものをいくつか用意してもらっており、うれしいことに自分はウィダーinゼリーと同プロテインバーのセットを頂きました。

帰宅後はバルセロナオープン準決勝の錦織選手を応援し、完勝で決勝進出を見届けたあと早めに就寝(事実上は寝落ち)

今日の練習会では、右ハムの張りがあったのでペース走ではなくインターバル走で刺激を与えて終了

トータルで9.5kmを51分(休憩時間除く)でした。


結婚式に出席

2015-04-25 07:58:00 | トレイルランニング

今日はお昼からラン友S・Yさんの結婚式に出席予定

チャペルでの結婚式にもご招待を受けており、どんな式になるのか楽しみです。

披露宴の後にはおいしいレストランでの2次会もセッティングされていますので、仙台国際ハーフに備え太らないようカロリーを消費しておくべく今朝も走ってきました。

右足に張りがあるのでゆっくりモードでトレイルを含めて

 時間:1時間10分

 距離:10km

 標高差230m

を走って700kcal消費しておきました



ダッシュ

2015-04-24 20:25:00 | ランニング

今朝は気温が高めで、快適に走れる状況でした。

5時半に家を出て、いつものとおりウォーキング、ダイナミックストレッチからゆっくりと3kmほどウォーミングアップラン

右足に張りがあるので長く走るのは控え、心肺と筋力を鍛えるべく短い”ダッシュ”を繰り替えすことに

まずは一周400mの公園内の道を全力で走ります。

砂が浮いて走りにくいうえ、後半は足が重くなってきましたが、なんとか74秒で周回

次いで半分の200mを38秒で2度走ってから、アップダウンのあるコースへ移動

移動中も100mダッシュを繰り返し、次は坂道ダッシュを2本

再び100mダッシュを繰り返し帰宅

いい感じに筋肉にも負荷がかかったいい練習でした。



定番品

2015-04-23 23:04:00 | トレイルランニング

​マラソン、トレイルランニングで汗冷え対策として定番品となっているのが、「ドライレイヤー」として着用する

 ファイントラック スキンメッシュ

です。

一昨年にノースリーブを購入し、雨、風など冷え対策が必要な時に着用していますが、汗を外へ排出し、肌側を常にドライに保ってくれるので本当に快適です。

森林限界を超えた高地では、下界が30度でも天候によって気温が10度台に下がり、かつ強風により体感温度は一桁になることもあります。

そんなときも、これを着用していれば冷えを実感することなく動き続けることができます。

昨年の蔵王温泉スカイトレイルでは終盤に雨に見舞われましたが、撥水性によって濡れることなく快適でした。

真冬のランニングでも長袖コンプレッションアンダー、半袖Tシャツ、ウィンドブレーカと重ね着するだけで快適

暑がりの自分は数キロ走ってしまえばネックウォーマーや帽子すら不要になります。

一昨日の朝ラン時は放射冷却で気温2度ほどでしたが、

 スキンメッシュノースリーブ
 コンプレッションアンダー(半袖)
 長袖Tシャツ
 ウィンドブレーカベスト
 グローブ

という恰好で最初こそ寒かったものの、しばらくしたら快適に走れちゃいました。

ラン友A.K君も私や山ガールでもあるYamaちゃんから勧められ最近購入最初は半信半疑だったようですがもっと早く買えばよかったと感想を述べていました。

今春、モデルチェンジしたようなのでいずれ出場するかもしれなUTMF(STY)に備え、ロングスリーブかコンプレッション機能があるパワーメッシュを買い増ししようかなと思っています。

そういえば、妻から誕生日のプレゼントをもらっていないので、買ってもらおうかな?

いや、待てよ?

倍返しでもっと高い物を買わされそう

思案どころです。


トレイルの予定

2015-04-22 22:24:00 | トレイルランニング

​今朝は5時起きで8.7kmを51分(途中トイレ含む)で走りました。

前回同様にフォアフット着地でフォームを整えていくことを意識

まずますの仕上がりですが、左ひざと右股関節の痛みが気になります。


さて、ようやく富山マラソン一般枠が受付終了となりました。

第1回マニアとしては富山マラソンは魅力的でしたが、今回は自粛

理由はトレイルレースを優先させるため

同じ週末の「玉川トレイルレースinしずおか」か、その翌週開催予定の「神流マウンテンラン&ウォーク」に当選したら完走を目指します。

この2レースはいずれもUTMF(STY)参加資格ポイントが得られる大会です。

この2レースのどちらかを完走するとして、もう一つ参加資格が得られる大会を完走すれば、来年のSTY出走資格が得られることになります。

今年は仕事が忙しくなかなか予定が立てられないのですが、

9月初めの「OSJ安達太良トレイル50K」
10月初めの「Madarao Forest Trails 50km」

が候補です。

しかし、どちらもちょっとした問題が

安達太良はクラブ合宿と重複

斑尾は山形まるごとマラソンと重複

どちらも大きな問題ではありませんが迷います