大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0436 一枚刃平鉋 銘 紀元

2012-10-28 10:10:04 | Weblog
私が毎度 お世話になる家具製作会社の工場の作業机引出しにこの鉋刃が有った。 誰かが 使った物だろうが、 刃幅65ミリ 全長50ミリと 既に使いきった感じだ。 このままでは 普通の鉋台では、刃がもぐって使い難いだろう。 刃には第五回博覧会と有り、 紀元と有る。 真中には 鳥の様な、動物の様な物が刻印されて居るが、これは何か 判らない。 登録商標と下に有るが 銘らしい物は無く、このえたいの知れない物が商標だろうか。 台は桜材で自分で作った。 刃が短いので 特別薄い台にした。 裏刃も無いから、一枚刃鉋に仕立てた。 これを作業に使おうと言う事では無くて、長年酷使された鉋刃に 敬意を払い この台でお休み願って 無粋な工場の職人に邪険に捨てられない様に 保護したと言う事だ。 併せて 自分の台打ちの練習も兼ねた。 7分5厘勾配で打って見たが、溝引きに失敗して、台のなじみ面に薄い木を貼り付けて誤魔化した。 まだ 台打ちは素人の域を出ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする