大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

四角玄翁  160グラム  銘 正行

2015-08-15 16:50:05 | Weblog
大和の駅の北に広がるプロムナードの端っこに居る道具屋から、この玄翁を入手
した。  玄翁は色々持っているから 十分だとは思うが、見るとつい欲しくなる。
私はこういう形の玄翁が大好きなのだ。  だから似た物は有るが 買って来た。

これで500円だった。 帰って錆を落とすと これは正行ではないかと思われる。
やっぱり 見た感じも 格好良い様に思う。 銘は薄くて上手く読めないが これが
正行なら嬉しい。  これを入手しただけで 大和に行ったかいがあった。

柄に接着剤がくっついて いるのでそれを削り取って 綺麗にしてやろうと思うが
やり過ぎると味が無くなるので 思案中だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0542 鉋刃 八分 銘 初友

2015-08-15 16:35:20 | Weblog
今日も暑い暑い日だった。  第三土曜日で 久し振りで大和骨董市に行った。
日差しが強くて 暑すぎるので、すぐ帰ろうと思ったが、一回りしてこの鉋刃を
見付けて購入した。  500円だった。  初友は以前にも1枚入手したはずだ。
これはその時より 長さも十分あり使えそうだ。 銘の刻印が深くて太く 初弘系の
鉋鍛冶の作品だと思うが 誰が作った物か知らない。  表の馴染面に有る縄目の
様な模様はこの鉋には無い。  錆びているから古く見えるが それ程古い物では
無い様にも思う。

錆を落として、軽く研ぎ直した。 比較的研ぎ易い方かも知れない。 裏の錆もたいした
事は無さそうだ。 多分切れるとは思うが、やはり使って見ないと何とも言えない。
材や裏刃を探して  鉋台を仕立てて使って見たい物だ。 しかしまだ十分使える
鉋の刃を 打ち捨てるのは 思う様に切れなかったのかも知れない。

早く使って見たいと思案している所だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする