何となく春らしい 穏やかな晴れの天気だ。 何となくまだ風が冷たい様だ。 散歩に行き帰って来た。 隣駅も人は少ない。 それでもスーパーマーケットは結構人が出て居る。 緊急事態宣言の効果は ある程度有る様だ。 まあ日本ではこれ位の事しか出来ないだろう。 強制も出来ないし 休業の保証も金が無くて出来ないのだろう。
昨日作った 木皿は一応完成した。 試作としてはこんな物だろう。 留の内側はピッタリとくっ付いている様だが、接着剤がはみ出して拭き取った所に 柿渋の塗料が浸み込まず白っぽくなっている。 こう言う場合は無理に拭き取らずそのまま乾燥させて刃物で削り取る方が良さそうだ。これを元にして 留めの角度を計測して 治具を作ろうと思う。 そうすればもう少し上手く出来る様になると思う。
この形を四方転び木皿と呼んでいたが、 四方転びは 柱状の物が四方に転んだ物をそう呼ぶのだろうと思い、 漏斗型 木皿に変更して見た。 このエゴ材は木目が見えず 余り面白みのない材の様に思えるのは残念。
昨日作った 木皿は一応完成した。 試作としてはこんな物だろう。 留の内側はピッタリとくっ付いている様だが、接着剤がはみ出して拭き取った所に 柿渋の塗料が浸み込まず白っぽくなっている。 こう言う場合は無理に拭き取らずそのまま乾燥させて刃物で削り取る方が良さそうだ。これを元にして 留めの角度を計測して 治具を作ろうと思う。 そうすればもう少し上手く出来る様になると思う。
この形を四方転び木皿と呼んでいたが、 四方転びは 柱状の物が四方に転んだ物をそう呼ぶのだろうと思い、 漏斗型 木皿に変更して見た。 このエゴ材は木目が見えず 余り面白みのない材の様に思えるのは残念。