長かった連休も終わりに近づいた。 今日は子供の日だ。 天気も良く暑い位で午前中に隣駅まで散歩に行った。 帰りスーパーで寿司折を買い 昼食とした。 近くの寿司屋は閉まっているので、最近寿司も食べて無い。 家で寿司を食べても、余り美味しく無い。 新型コロナも早く終息して欲しい物だ。
さてこの置台の塗装を行った。 今回も柿渋を塗りその上に 木酢酸鉄液を薄めて塗って見た。 すると見る間に真っ黒になってしまった。 少しやり過ぎたがどうしようも無い。 乾いた所でサンドペーパーで座面を 擦り少し高い部分を削り取って地肌を出す様にして見た。 今回は座面を丸鑿ではつり浅い凸凹を作って有ったのでこれが浮き上がる様にして見たが効果は無い。 その上にOILを塗って仕上げた。 余りに黒くて何か怪しい物体になってしまった。
そこでこれを何に使うか考えて見たが、玄関扉を開けて入口のたたきに ヨーグルトの配達瓶を入れるBOXが有る。 これが雨に濡れて汚れが付くので それを避ける為に、この台の上にBOXを置く事にした。 まあ使い道が有って良かった。 鉄液による黒色着色は良く考えた方が良さそうだ。 使い方が難しい。
さてこの置台の塗装を行った。 今回も柿渋を塗りその上に 木酢酸鉄液を薄めて塗って見た。 すると見る間に真っ黒になってしまった。 少しやり過ぎたがどうしようも無い。 乾いた所でサンドペーパーで座面を 擦り少し高い部分を削り取って地肌を出す様にして見た。 今回は座面を丸鑿ではつり浅い凸凹を作って有ったのでこれが浮き上がる様にして見たが効果は無い。 その上にOILを塗って仕上げた。 余りに黒くて何か怪しい物体になってしまった。
そこでこれを何に使うか考えて見たが、玄関扉を開けて入口のたたきに ヨーグルトの配達瓶を入れるBOXが有る。 これが雨に濡れて汚れが付くので それを避ける為に、この台の上にBOXを置く事にした。 まあ使い道が有って良かった。 鉄液による黒色着色は良く考えた方が良さそうだ。 使い方が難しい。