
宝泉院に移動
深達僧正が音律を調べるために愛用された
サヌカイト
小槌で叩くと澄み切った音が
樹齢約700年の「五葉の松」
お抹茶、オリジナルのお菓子(若狭屋手作りの和菓子)をいただきながら
額縁庭園をゆっくり堪能させていただき
素焼きの壺と釉薬の壺で違う音を奏でる
水琴窟
いつまでもここにジッとお庭を眺めていたい

こんなにゆっくり
したのは初めて

とても良い休日になりました
宝泉院様でも
素敵な言葉をいただきました
宝泉院に移動
深達僧正が音律を調べるために愛用された
サヌカイト
小槌で叩くと澄み切った音が
樹齢約700年の「五葉の松」
お抹茶、オリジナルのお菓子(若狭屋手作りの和菓子)をいただきながら
額縁庭園をゆっくり堪能させていただき
素焼きの壺と釉薬の壺で違う音を奏でる
水琴窟
宝泉院様でも
素敵な言葉をいただきました