開けてビックリ
大~きなヒラメ
発泡スチロールからはみ出しそう。
他に鱸・舌平目が入ってました
開けてビックリ
大~きなヒラメ
発泡スチロールからはみ出しそう。
他に鱸・舌平目が入ってました
申し訳御座いません
明日8日から11日までお休みさせていただきます。
ブログも暫く
実は私一人
東京に兄のお見舞い。
横浜にお墓参り。
千葉にお墓参り。
埼玉に法事。
この年になると、兄弟が次々と手の届かない遠い所に
親孝行したいときには親は無し
って言うけど兄弟も同じ。
少しでも元気な内に会っておかなければ
11日の夜は前日までに、ご予約戴けばご用意できますので下さい
シェフは朝から
奈良の松本さんちの丸茄子や、いろいろ仕入れにいきますが、
夕方には帰って来ますので(予定)、をお取りすることが出来ると思います。
毎日の様にお食事にいらして下さるお客様に、
明日から暫くお休みするので、お詫びと、日頃のご愛顧を兼ねて、
こんなお料理をご用意させていただきました。
出汁巻き卵
瓜のサラダ
ジャガイモのコロッケ
肉じゃが
お野菜のマリネ
茄子とピーマンの味噌煮
鶏の西京焼き
鱸のエスカベッシュ
インゲンのゴマ和え
勿論、ご飯
豆腐のお吸い物
香の物には奈良漬けも忘れずお付けしました。
普段の私達のまかない料理を少しずつお皿にのせました。
良くお客様に、「普段何を食べていらっしゃるのですか?」って聞かれますが
フランス料理ばかりではないんです。
シェフの作ってくれるまかないは、和洋中いろいろ
すごく美味しいですよ
機会があれば皆様にお出しできる事も・・・
勝手にこんな事言ったらにプンプンされるかな?
本日のお客様は結婚記念日
Félicitations votre mariage!
結婚記念日おめでとうございます!
あなたたちふたりの末永き幸せを願いつつ…
小さなお皿のコースをご予約
お魚は旬の魚、鱸をご用意しました。
添え物は、こちらも旬の野菜。オクラ・茄子・パプリカ
黒米をリゾットに
しフライパンで焼いた物を土台に。
我が家の小さな花壇で出来たハーブ(ルッッコラーとフェンネル)をアクセントにしました。
ソースはブールブラン
但しサンタバーバラではバターを使わず、
煮詰めて
煮詰めて
煮詰めることで濃厚なソースに仕上げています。
その他のお料理の写真は忙しく撮れませんでした(デザートは飴を掛けさせて戴いたのに
)
ドン!ドン!ドン!先ほどから凄い音
気になる気になる
どうも淀川の花火のようだ見せて
今までなら、良く見えたのに・・・
いっぱいビルが建って
ビルの上から、頑張って少しだけ、ホンの少しだけ顔を見せてくれる
本当なら
こんなに綺麗に見えたのに。残念
毎日暑い日が続きますね。
食欲が無い
そんな時にお奨めなのがコレ
お野菜のマリネ
人参・タマネギ・カリフラワー・ズッキーニ・セロリ・(その他季節野菜・レンコン・ミョウガ・カブラ・大根・パプリカ等 火を通して大丈夫な物がお奨め)
お客様から「野菜一つ一つの味がきちんと出ている」と良く言われる。
その秘訣はココ
調理する材料を、一種類ずつ別々に、オリーブオイルでソテーする事(
大事
大事)
タマネギはクローブと相性が良いので、一緒にソテーする。又、人参はローリエとニンニクの固まりをつぶした物と相性が良いので一緒にソテーする
ソテーした野菜をボールに
マリネ液はワインビネガー・砂糖・水・塩を合わせ沸騰させて出来上がり
ボールにマリネ液とレモンの絞り汁を入れ時々かき混ぜる
冷めたらタッパー等に入れて冷蔵保存
皆様、是非挑戦して下さいネ
勿論、サンタバーバラに
マリネがたべた~いって言って下さい
楽しかった5月の佐世保旅行の続きをお知らせします。
甥っ子に連れられて吉井にある福井洞穴に。
採堀現場の方が、詳しく説明して下さいましたが私には苦手な分野で、チョット、
ちんぷんかんぷん。
理解できたのは、旧石器時代終末期から縄文時代草創期の遺跡である。31,900年前の昔日本列島に人が最初に住み着いた場所だそうだ。
もうじき蓋をされるって。今回見れて
二日目の宿泊施設からは、
佐世保港に小さな島々と空母が一望。
三日目は懐かしい味を求め、戸尾市場に。
戦時中に岩山に掘られた防空壕に出来た市場で、奥に深いお店がいろいろと、ずらり並んでいます。
チャンポンの麺、みそ漬け、鯨を買いました。
モチロン、チャンポンを食べる事も忘れません。
70才のこのおばあちゃんが作ってくれました。
これからも、がんばって!
佐世保駅で可愛いもの見つけました。
貧乏神の頭に猿が。
貧乏神を撫でて、猿を撫でると貧乏神が去るんだって。これで私もお金持ち?
今回の旅行は、兄の見舞いがメインだったのだが、それ以上に私たちをリフレッシュ。
優しい佐世保の方々と、素晴らしい景色に癒され最高!
観光地もいいけど、のんびり自然を満喫出来る旅行も絶対