~*サンタバーバラ*~

~我が家のフランス料理店~

お祝いの花束と和菓子

2015年03月20日 23時01分38秒 | 食材

3月末の日曜日に決まって来て下さるご家族。

今年は22日(日)が臨時休業なので、ダメかな?

「今日そちらに伺いたいのですがだいじょうぶですか?」

「お待ちいたしてました。孫様の誕生日ですネ」

「そうですが、それ以外に色々な人のお祝いです。」

そうお伺いしたのでシェフに慌ててケーキを 

3家族11名様

京都から来て下さったお婿様が春の香りいっぱいの花束を差し出して

「遅ればせながら、30周年おめでとう御座います」

思ってもいなかった事に

その上

老舗の京都鶴屋の鶴寿庵八木家 壬生屯所旧跡

こちらのお菓子は、敷地内にある井戸の源泉を使用してらっしゃるので、素材の味がしてだ~い

春がきた!

早く食べたいな~

でもお仕事おしごと

楽しみは、あ・と・で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いのデザート作り

2015年03月19日 14時02分56秒 | メニュー関係

シェフが又何か始めた

オーブンで焼いて出来たラングドシャを、急いで湯飲みに入れて出来上がり

あっ!アイスクリーム入れるカップだ。

春のお祝いには嬉しいデザートになるネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルマナー

2015年03月17日 20時32分36秒 | お知らせ

お客様がご相談に

子供がナイフを上手くの使えずカチカチとうるさくしますが、宜しいでしょうか?

勿論、わたしもマナーが解りませんのでご迷惑をお掛けすることと思いますが」

ま~なんと素晴らしいお母様

他の方にご迷惑をお掛けしないかと心配されるなんて

テーブルマナーの基本はナイフやフォークの使い方より相手に対する気遣いが大切

それを意識されているお母様なら我が店は大歓迎

フランス料理に限らず、マナーとは行儀、作法

つまり一番大事なのは、

一緒にいらした方や、そして今日お店に偶然いらした方と、「一緒に食事を楽しむ」為の作法です。

サンタバーバラでの豊かな時間をつくる「主役はあなた」

相手の心を思いやり、周囲に素敵な印象を持たれて、料理を美しく楽しむにはどう振る舞えばいいのだろうか?

そんな発想がマナーの基本的心得なのです。

テーブルマナーは先人達の知恵の結集です。

すべての動きに意味があり、よりエレガントに食べるための方法で、かたくるしいなどと思わないで、知恵だと考えてくださいネ

でもよりエレガントに見える動きって

私たちは見ていてこのように食べて戴いた方がと感じても、あまりお伝えお出来ませんので。

是非、私たちに聞いて下さいネ。

解る範囲でお答えいたします。

3月23日子供会の卒業生達をお招きしてお食事会をしていただきます。

折角ですから、簡単なマナーも学んでいただきたいと思っております。

今、用意しているマナー本は

お子様向けに、簡単にお作りした物です。

少し手直しして、もう少し詳しいマナーブックを、作りたいと思っております。

出来上がりましたら、ご報告致しますので、ご希望の方がございましたら、お知らせ下さい。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2015年03月17日 18時33分08秒 | お知らせ

昨日も母の元へ食事を

急に暖かくなり何だかウキウキルンルン

花やさんの店先には私のなミモザや 「ミモザ」の画像検索結果

かわいい桜が華やかにお出迎え 

もっともっと華やかな着物姿の女性達

さすがに写真は撮れませんでしたので皆様、想像して下さいネ

「無料街角の卒業生」の画像検索結果

ますます気持ちが華やいで

ウキウキルンルン

春は、もうそこまで来ているのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお気に入り

2015年03月15日 20時46分26秒 | Weblog

今日も一日大忙し

でも大好きなバスタイムが

湯船に足をそ~つと

う~ん し・あ・わ・せ

足をやさしくスリスリモミモミ

親指サンからスリスリモミモミ。

小指サンまでスリスリモミモミ

今日も一日おつかれさま

細い腕もスリスリモミモミ

大好きな童謡を歌いながらスリスリモミモミ

鏡に向かってあ・い・う・べ

体操のやり方

しずんでないか!」

本を読むのは、又、あ・し・た

 

 

 









                    









                   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の秘訣!

2015年03月14日 20時10分25秒 | Weblog

いつも上品な85才のお祖母様が今日も元気で

「いつもお元気ですね」

いえいえ、先日、大腿骨を骨折しまして手術をいたしました。

1ヶ月も入院致しまして、ボルトを入れて戴いたら歩けるようになりましたの

明るく元気にお話される。

そう!落ち込まないのが元気の秘訣

「今日はずーつと病院の食事だったので、美味しいものをよばれにまいりました。

そう!食事も元気の秘訣

オードブルの春野菜のジュレに

「ま~綺麗だこと

デザートの古都華いちご

のムースに「ま~良い香りだこと

そう!感動する心も元気の秘訣

私も、美しく年老いてみたいので、見習わなくては

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別メニュースタート

2015年03月12日 19時13分34秒 | 食材

今日から特別メニューがスタート

昨日まで、天候が大荒れ

高知の沖の島から魚の水揚げがあるか心配

届きました

あれ

もう、さばいてしまったんだ

シェフ曰く

「私の写真を待っていたら、お昼のお客様に間に合わないからな」

 なにしろ、のんきな私 

わるうございました

さすが仕事が速い

それ故、お魚が大お客様にぶりのカルパッチョを、お出しする事が出来ました。

臭みもなくもっちりしていたと喜びの声

勿論、特別メニューの石見和牛を召し上がって戴いた方々も、肉の旨みが濃いと大満足

初日の特別メニュー大好評で

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の日

2015年03月11日 19時09分38秒 | Weblog

3月11日

この日の事は決して忘れない。

忘れてはいけない。

今、私が生きていること。

これから生きること。

これからも命の大切さを。

自然の大事さを

感謝を

今あることに 

有り難う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖の島直送・お魚のクレープ又は石見黒毛和牛・おいしい部分を食べ比べ

2015年03月10日 21時48分12秒 | 特別メニュー

食材を大切にされる方々との嬉しい出会い

どちらかと思いましたが、今回はどちらも譲れなく欲ばってしまいました。

自然の恵みを大切にし、感謝する方々とつながり、是非お味見を

沖の島直送・お魚のクレープ又は石見黒毛和牛・おいしい部分を食べ比べ

高知の沖の島の鮮魚は黒潮本流1000mからの昇り潮と・瀬戸内の海流・宿毛湾に流れ込む10以上の清流、

そして沖ノ島から流れ出す湧水が出会う肥沃な海域だそうです。

龍神丸の漁師さんは海への感謝を忘れず、

 乱獲による生態系のバランスを崩さない為、

 小さな魚はとらずに

 

               

必要な分だけ漁をする為、1本釣りに、こだわっていらっしゃる

 

   島根県邑智郡邑南町の石見黒毛和牛は、絶好の飼育環境で育てられ、安全面や味を保つ為 

 清潔な牛舎で一頭ずつ愛情込めて世話をしています。「牛肉 部位」の画像検索結果

一般的には1人200頭を管理するのですが、わずか60頭を、       

 高原に出るわき水を与え、手塩に掛け育てられています。

年間200頭の限定生産、もっとも身が柔らかい未経産(未出産)雌牛の肉だけという希少性のあるお肉です。

ランプのお肉の下側の柔らかい赤身のイチボ゛をステーキに

 ホホ肉テールはコラーゲンたっぷりのお肉なので、赤ワイン煮込みでトロトロ

期間:3月13日(金)~4月26日(日)3月22日(日)は臨時休業させていただきます)

メニューにはオードブルスープデザート自家製パンコーヒーがついております。

¥4500+消費税

魚は、しけで入荷が無い場合も御座います。又、お肉も入荷の都合で部位が変わることも御座います。

是非

BonÁppétit ボナペティ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のオードヴル

2015年03月09日 16時07分16秒 | メニュー関係

お料理も春のおとずれ

昨日のお客様はご近所さん

アミューズに鴨のオレンジソース

オードヴルは春野菜のジュレ

お花畑みたい

お魚は高知沖の島漁港の石鯛のクレープ包み

 中のお魚がふんわり。香りが口いっぱいにひろがった

メインは大好物のみさき牛のステーキ

 いつ食べても柔らかく美味しいネ

とても満足していただき

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする