気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

プリンター設定

2012年02月24日 | 日記
RICOH製のレーザーとキヤノン製のインクジェット、
CADデータの出力が出来ない理由を調べていくと
CADソフト側の設定を換えると印刷できることが判りました。

線色と線太さを決める設定が
何故かエプソン製は自動認識するので それが標準だと思っていたら
手動で設定するのが普通で 逆にエプソン製だけが特殊でした。

線色を認識するよう手動で設定したら問題なく出力できました。
でも、インクジェットは多少インクの滲みが出るので
なんか 間が抜けた印象になってしまいます。

やっぱりCADデータはレーザープリンタで印刷するのが合っています。

ブレーキキャリパーサポート

2012年02月24日 | バイク整備
昨日、間違いを見つけたキャリパーサポートの図面、
新しく図面を作って 今日の昼間、会社からFAXしました。

会社の出入りの業者なので FAXに番号の登録があったし・・・
昨日の話では 急ぎの仕事が入ったので忙しいそうなんですが
何とか来週中にはやってもらえると思います。

図面を描き替えるついでにキャリパーの取り付け角度を1°変えて
少しずつ寸法を見直したら20%ほど軽くなりました。
軽くなるのはほんの数十グラムなので たいした事はないのですが
一応足回りの部品なので軽いに越したことはありません。

Z2、決まってないのはステップとリアブレーキペダル周りだけですが
その部分はバイク屋さんに任せてあるので 新しく部品を設計するなら
寸法を出してもらってチャッチャッと図面を起こします。