金曜日に行った東京モーターショー
HPを見ると 今年から「アフター4」というチケットが新設されていて
8時までの4時間が700円で入場できます。
さらにビッグサイトの北東側にある「有明臨時駐車場」も
朝から停めると1日1500円の料金が必要なんですが
4時以降は500円で停められると書いてありました。
3時50分くらいに到着するという予定を立て
横浜新道→第三京浜→目黒通り→山手通り→旧海岸通り→レインボーブリッジで
お台場方面に向かうことにしました。
レインボーブリッジは 首都高の下にある無料部分を通ります
渋滞していたので中央部分にある「ゆりかもめ」と何度か遭遇しましたが
女房がカメラを持って構えていて やっと撮れました。
3時55分に駐車場に入る列の最後尾に並びます。
出ていく車はたくさんいて空いているところもあるのに なかなか列が進みません。
5分おきに10台ぐらいずつ中に誘導しているので
空いている割には進みが遅い状態が続きなす。
500円で停めさせるのが嫌で、嫌がらせされているのかと思うほどでした。
女房と二人で出かけたわけですが
駐車場が500円、入場料が700×2で1400円
全部で1900円でした。
昼間だと駐車場が1500円、当日券が1600×2
いつもの年は会場内が混む前に着いて3時間くらい見るだけで
合計で、4700円ですからね
今日はいつもより かなりお得に会場に入れました。

中の雰囲気はこんな感じです。
燃費が良い事だけしか撮り得が無いクルマには興味ないので
「乗りたい」と思えるクルマを中心に見て周ることにしました。
まずはローバージャパンで

ジャガーのクーペです。
この後レクサスブースに行って

RCF・GT3が目に入ったので近くで見ることにします。
ものすごいリアフェンダー

このままの形で市販されたら面白そうなんですが・・・
同じトヨタ製のクルマでいちばん見たかった

S-FRを見に行きますが、ステージ上でダンスを披露したりと
若者を意識した演出だったのですが
はっきり言って「ステージ上の人は邪魔」です。
まだ会場内は観客が多いので しばらく空いている場所に避難

今年も いすゞはレトロなトラックを展示していました。
三菱ふそうのブースでは現行モデルがありましたが

やたら青く光っていて
意味も無くLEDで飾りたてる「お馬鹿さん」が喜びそうです。
帰る前にもう一度トヨタブースに行って

S-FRを見ますが、ステージ上の邪魔なモデルさんがいなくなったので
ボディ全体がよく観察できました。
でも、なんでこんなデザインなの?
はっきり言って「ダサい」としか思えないんですが。
それに、後シートはほとんど乗れないと思うけど4人乗りという話だし・・・
ロードスターは、2台持つことが出来る人のために造られたクルマ
これは1台だけしか持てない人にも売れるようにしたと思いますが
私は コンセプト自体が貧乏臭く思えました。
安く作るなら、こんな無理矢理レトロっぽくしたクーペデザインじゃなくて
ボディはパッソみたいな2BOXカーで充分なんだけどなぁ・・・
そうすれば 値段も本体価格100万円くらいで売れるように作れそうだし
「乗る楽しさ」って。ボディの形で決まるわけじゃ無いからさ。
HPを見ると 今年から「アフター4」というチケットが新設されていて
8時までの4時間が700円で入場できます。
さらにビッグサイトの北東側にある「有明臨時駐車場」も
朝から停めると1日1500円の料金が必要なんですが
4時以降は500円で停められると書いてありました。
3時50分くらいに到着するという予定を立て
横浜新道→第三京浜→目黒通り→山手通り→旧海岸通り→レインボーブリッジで
お台場方面に向かうことにしました。
レインボーブリッジは 首都高の下にある無料部分を通ります
渋滞していたので中央部分にある「ゆりかもめ」と何度か遭遇しましたが
女房がカメラを持って構えていて やっと撮れました。
3時55分に駐車場に入る列の最後尾に並びます。
出ていく車はたくさんいて空いているところもあるのに なかなか列が進みません。
5分おきに10台ぐらいずつ中に誘導しているので
空いている割には進みが遅い状態が続きなす。
500円で停めさせるのが嫌で、嫌がらせされているのかと思うほどでした。
女房と二人で出かけたわけですが
駐車場が500円、入場料が700×2で1400円
全部で1900円でした。
昼間だと駐車場が1500円、当日券が1600×2
いつもの年は会場内が混む前に着いて3時間くらい見るだけで
合計で、4700円ですからね
今日はいつもより かなりお得に会場に入れました。

中の雰囲気はこんな感じです。
燃費が良い事だけしか撮り得が無いクルマには興味ないので
「乗りたい」と思えるクルマを中心に見て周ることにしました。
まずはローバージャパンで

ジャガーのクーペです。
この後レクサスブースに行って

RCF・GT3が目に入ったので近くで見ることにします。
ものすごいリアフェンダー

このままの形で市販されたら面白そうなんですが・・・
同じトヨタ製のクルマでいちばん見たかった

S-FRを見に行きますが、ステージ上でダンスを披露したりと
若者を意識した演出だったのですが
はっきり言って「ステージ上の人は邪魔」です。
まだ会場内は観客が多いので しばらく空いている場所に避難

今年も いすゞはレトロなトラックを展示していました。
三菱ふそうのブースでは現行モデルがありましたが

やたら青く光っていて
意味も無くLEDで飾りたてる「お馬鹿さん」が喜びそうです。
帰る前にもう一度トヨタブースに行って

S-FRを見ますが、ステージ上の邪魔なモデルさんがいなくなったので
ボディ全体がよく観察できました。
でも、なんでこんなデザインなの?
はっきり言って「ダサい」としか思えないんですが。
それに、後シートはほとんど乗れないと思うけど4人乗りという話だし・・・
ロードスターは、2台持つことが出来る人のために造られたクルマ
これは1台だけしか持てない人にも売れるようにしたと思いますが
私は コンセプト自体が貧乏臭く思えました。
安く作るなら、こんな無理矢理レトロっぽくしたクーペデザインじゃなくて
ボディはパッソみたいな2BOXカーで充分なんだけどなぁ・・・
そうすれば 値段も本体価格100万円くらいで売れるように作れそうだし
「乗る楽しさ」って。ボディの形で決まるわけじゃ無いからさ。