今日は文化の日でお休みでした
心配していた雨も夜中のうちにあがって 朝から良い天気
女房と富士山方面にお出かけしてみました
行きはR246から三国峠を越えて山中湖へ降りるルートを使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/14051d557413cac154e7708590198fa0.jpg)
三国峠手前の山を見ます、色づく葉は既に紅葉しています。
三国峠を越えたところにある「パノラマ台」からは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/9220bd4eb9238717a5d369b632d7e3f2.jpg)
ちょっと雲がかかってしまいましたが
ススキと山中湖の先に見える 麓が紅葉した赤い富士山が見えました。
富士山の姿を堪能したところで お昼は「吉田のうどん」にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/018d30c954781de111a6c0d043145a60.jpg)
途中の「富士みち」、金鳥居を過ぎたところから見た富士山
きっと何百年も前の人も ここから同じ富士山を見ていたはずです。
お昼は いつものうどん屋さん「手打ちうどんムサシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/8606c67320907d164a43d90485503ec7.jpg)
オーダーは「ムサシうどん」¥500です
今日も美味しく頂きました。
お腹を満たしたあとは 外国からの観光客に人気があるという場所
「新倉山浅間公園(忠霊塔)」に行ってみます。
何故人気があるかと言うと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/e8136b32f4908d47e9d52bf9d7805531.jpg)
この風景が「富士山と京都が一緒に見れる場所」だそうです。
京都じゃない・・・って思うけど
昨日テレビ見ていたら アメリカから来た観光客が
日光は東京だと勘違いしていたし
山梨県と京都も外国人の眼で見たら たいして変わらないんでしょうね。
もう一度山中湖に戻って紅葉を観に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/8e54923f864bb18c9b973a6b1653c204.jpg)
青い空と蒼い湖面に映える紅葉を見ることが出来ました。
空を見上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/3f8632b942a94bb40e9f0a0b6289e8cd.jpg)
赤く色付いた楓の葉
遊歩道を歩いていると この前気づかなかったものがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/cf2effe32da3cfe2b97d8e01751ab2b3.jpg)
花崗岩の台に乗ったリスのオブジェ
高さ15cmほどですが 見つけた瞬間 少しホッとしました。
帰りはR246で山北に降りてきて→松田→国府津から海沿いを走り
日が暮れる前に自宅まで辿りつけました。
心配していた雨も夜中のうちにあがって 朝から良い天気
女房と富士山方面にお出かけしてみました
行きはR246から三国峠を越えて山中湖へ降りるルートを使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/14051d557413cac154e7708590198fa0.jpg)
三国峠手前の山を見ます、色づく葉は既に紅葉しています。
三国峠を越えたところにある「パノラマ台」からは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/9220bd4eb9238717a5d369b632d7e3f2.jpg)
ちょっと雲がかかってしまいましたが
ススキと山中湖の先に見える 麓が紅葉した赤い富士山が見えました。
富士山の姿を堪能したところで お昼は「吉田のうどん」にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/018d30c954781de111a6c0d043145a60.jpg)
途中の「富士みち」、金鳥居を過ぎたところから見た富士山
きっと何百年も前の人も ここから同じ富士山を見ていたはずです。
お昼は いつものうどん屋さん「手打ちうどんムサシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/8606c67320907d164a43d90485503ec7.jpg)
オーダーは「ムサシうどん」¥500です
今日も美味しく頂きました。
お腹を満たしたあとは 外国からの観光客に人気があるという場所
「新倉山浅間公園(忠霊塔)」に行ってみます。
何故人気があるかと言うと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/e8136b32f4908d47e9d52bf9d7805531.jpg)
この風景が「富士山と京都が一緒に見れる場所」だそうです。
京都じゃない・・・って思うけど
昨日テレビ見ていたら アメリカから来た観光客が
日光は東京だと勘違いしていたし
山梨県と京都も外国人の眼で見たら たいして変わらないんでしょうね。
もう一度山中湖に戻って紅葉を観に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/8e54923f864bb18c9b973a6b1653c204.jpg)
青い空と蒼い湖面に映える紅葉を見ることが出来ました。
空を見上げると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/3f8632b942a94bb40e9f0a0b6289e8cd.jpg)
赤く色付いた楓の葉
遊歩道を歩いていると この前気づかなかったものがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/cf2effe32da3cfe2b97d8e01751ab2b3.jpg)
花崗岩の台に乗ったリスのオブジェ
高さ15cmほどですが 見つけた瞬間 少しホッとしました。
帰りはR246で山北に降りてきて→松田→国府津から海沿いを走り
日が暮れる前に自宅まで辿りつけました。