通勤に使っているカブ70の走行距離はもうすぐ10万キロ
10万キロに達した時点で少し手を入れる予定なので
それまで走れるよう、延命治療的な整備を行います。
まずはフロントタイヤ
左側が車体に着いている状態のタイヤですが
これでは危険だと思われるので、手持ちのホイールから
何とかまだ使えるタイヤを履いたもの(右側)を選んで交換します。
フロントタイヤ交換は
この3か所のネジを外すだけです
使う工具も
これで充分
ちなみに、17mmのメガネレンチは
片側を平らに削って、タイヤレバーとして使えるように加工しています。
ツーリングの時、私は「必要な工具以外は持たない」という考えです
バイク用品店に行けば同じような工具が売っていますが
でも、お値段がねぇ・・・
リサイクルショップで買った日本製のメガネレンチを加工すれば
同じようなものが かなりお安い値段で作れる訳です。
フロントホイールを外すときは
スピードメーターケーブルを外すので
この機会でスピードメーターケーブルをメンテナンスしておきます
まずインナーケーブルをアウタ部から引き出し
完全に取り出します
これにグリースを塗布してアウター部分に戻す訳ですが
インナーケーブルとアウターケーブルのインナー部分は共にスチール製なので
金属接触部分に耐摩耗効果が高いモリブデングリースを使います。
やり方は簡単
インナーケーブル全体にモリブデングリースを塗布しながら
アウターケーブルに戻していくだけ
メーターケーブルが切断する原因は ケーブル内の油切れで錆が発生して
回転抵抗が増し、インナーケーブルがねじ切れる為なので
定期的にグリースアップすれば、半永久的(バイクの寿命が来るまで)に使えるはず。
駄目元でやって損は無いでしょう。
最後にタイヤのエアー調整
ホームセンターで売っている安物ですが
有ると無いでは雲泥の差 素人の私でも重宝するアイテムです。
前回のオイル交換から1000kmほど走っているので
150ccほどエンジンオイルを補給して
本日の整備は完了です。
錆だらけの汚いカブですが、私にとっては大事な1台です
いつでも安心して乗れるようにしておきます。
まだ気になる音が出てないので大丈夫でしょうが
前回のチェーン交換からそろそろ3万キロ 次はチェーンのメンテナンスです。
10万キロに達した時点で少し手を入れる予定なので
それまで走れるよう、延命治療的な整備を行います。
まずはフロントタイヤ
左側が車体に着いている状態のタイヤですが
これでは危険だと思われるので、手持ちのホイールから
何とかまだ使えるタイヤを履いたもの(右側)を選んで交換します。
フロントタイヤ交換は
この3か所のネジを外すだけです
使う工具も
これで充分
ちなみに、17mmのメガネレンチは
片側を平らに削って、タイヤレバーとして使えるように加工しています。
ツーリングの時、私は「必要な工具以外は持たない」という考えです
バイク用品店に行けば同じような工具が売っていますが
でも、お値段がねぇ・・・
リサイクルショップで買った日本製のメガネレンチを加工すれば
同じようなものが かなりお安い値段で作れる訳です。
フロントホイールを外すときは
スピードメーターケーブルを外すので
この機会でスピードメーターケーブルをメンテナンスしておきます
まずインナーケーブルをアウタ部から引き出し
完全に取り出します
これにグリースを塗布してアウター部分に戻す訳ですが
インナーケーブルとアウターケーブルのインナー部分は共にスチール製なので
金属接触部分に耐摩耗効果が高いモリブデングリースを使います。
やり方は簡単
インナーケーブル全体にモリブデングリースを塗布しながら
アウターケーブルに戻していくだけ
メーターケーブルが切断する原因は ケーブル内の油切れで錆が発生して
回転抵抗が増し、インナーケーブルがねじ切れる為なので
定期的にグリースアップすれば、半永久的(バイクの寿命が来るまで)に使えるはず。
駄目元でやって損は無いでしょう。
最後にタイヤのエアー調整
ホームセンターで売っている安物ですが
有ると無いでは雲泥の差 素人の私でも重宝するアイテムです。
前回のオイル交換から1000kmほど走っているので
150ccほどエンジンオイルを補給して
本日の整備は完了です。
錆だらけの汚いカブですが、私にとっては大事な1台です
いつでも安心して乗れるようにしておきます。
まだ気になる音が出てないので大丈夫でしょうが
前回のチェーン交換からそろそろ3万キロ 次はチェーンのメンテナンスです。