今日、天気良かったら
中津川河川敷で デイ・キャンプに行く予定だったんですが
残念ながら雨降ってます。
仕方ないので自宅で 今日やりたかった事やってみます
朝は「すきやき風・鍋焼きうどん」を食べることにしますが
そのままでは芸が無いので 白菜を刻んだものと鶏肉、玉子を足します。
まずは使いたかった道具をセット

今日はSOTOのバーナー使ってみます。
この前作った風避け板をセットしてみますが

この状態で団扇で風を送っても大丈夫そうでした
でも、完璧とは言えないので 風避けのスクリーンを手に入れましょう。
スープを溶いて、白菜→鶏肉の順で入れて

しばらく煮込んだところで
麺を投入

玉子を投入して蓋をして さらに煮込み
キャンプなら このまま鍋で食べるんですが

自宅なので器に移して食べます。
ここまでで 朝ごはんは終了
味が濃いので汁を全部飲むのは無理 って事でお昼は

のこった汁をもういちど鍋にもどして「おじや」作ります。
自宅なので ごはんは冷凍ご飯を解凍したものを使います
野菜が無いので 野菜ジュース

ご飯→玉子の順に鍋に入れて 蓋をしてしばらく煮込んで完成
野生動物の襲撃が無いキャンプ場なら
夜は、もう少し肉と野菜を増やして鍋物→鍋焼きうどんを食べて
次の朝は残った汁で「おじや」作れば
この「鍋焼きうどん」だけで1泊(2食)のキャンプのメニューになりそう
外じゃなかったのは残念だったけど 試したかった事が出来て
ちょっと満足した日でした。