気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

仲間とのツーリングでしたが・・・

2014年04月20日 | ツーリング
今日は仲間とのツーリングの予定でしたが生憎の空模様
小雨が降っていたので集合場所までロードスターで行きました。

集合場所は国府津PA、ちょっと早く着いたのでクルマの中で待ちますが

フロントガラス越しに見るとこんな感じです
小雨が降っています。

こんな天気でもたくさんのバイクが集まっています



今日は晴れたら由比に「桜えび」を食べに行く予定だったのですが
箱根にも雲がかかっているので 箱根超えは無理そうです。
バイクの皆さんも ここで解散らしいというグループをいくつか耳にしました。

こんな天気でもZが数台います

1000Mk2とZ400FX、なかなか良い味が出ていました。

バイクで来た仲間が3台、四輪が2台
今にも雨降りそうだったので、軽くランチを取って帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤SRX 車検準備4 エンジン始動

2014年04月19日 | バイク整備
ブレーキの整備が終わったところで車体を一通り観て 異常が無いのを確認して
エンジン始動の準備を始めます。

準備しておいたバッテリーを積んで エンジン始動をします。

燃料をチェックしてセルボタンを押すと 無事にエンジンが始動しました。

吹き上がりも問題ありません、バイク屋さんに車検お願い出来そうです。

今回使った工具ですが

買って30年近くになると思います。

見てのとおり高級品ではありません、実際安かったのですが

ちゃんとJIS規格品なので品質には問題ありません。
最近はこの程度の「安くてちゃんとした」工具が売っていません。
安いものは粗悪な輸入品ばかりで
ちょっと良いものを買おうとしたら いきなりKTC製ですからね。

素人が普段使うには、この程度で充分なんですけどね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤SRX 車検準備3 リアブレーキ

2014年04月19日 | クルマ整備
フロントブレーキのフルード交換が終わったところで、次はリアブレーキです。

フロントと同じように ニップルにホースを繋いでフルードを抜きます

ブレーキレバーがペダルになっただけで コツというか、やり方は同じです。

フルードのリザーバータンクの蓋を開けるわけですが

ここでちょっとした問題が発生。

リザーバータンクを取り付けているネジを緩めないと蓋が開かないのですが
リアタイヤのそばにあるので取り付けネジが錆びていて なかなか緩みません

何とか外しましたが こんな状態です、再使用は無理でしょう。

車体側の雌ネジは

タップを通してネジ山の修正をしておきました。

ここまでやって、リアのフルード交換を続けます

SRXのリアキャリパーには エアー抜き用のニップルが2つあります。
もちろん両方のニップルからエアー抜きをします。

リザーバータンクの取り付けネジは

錆びないステンレス製のキャップボルトに交換しておきました。

あとは、バッテリーを積んでエンジンの始動です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤SRX 車検準備2 フロントブレーキ

2014年04月19日 | バイク整備
先週から始めたSRXの整備、今日はブレーキの整備です。

あなり長い間ブレーキフルードの交換をしていないので
まずはフロントブレーキのフルードを交換します。

ビキニカウルが付いているのでリザーバータンクとの隙間があまりありません

こんな裏技を使って蓋のネジを緩めます。

キャリパーの二ップルにホースを繋ぎ、エアー抜きを始めます

ニップルを少し緩める→ブレーキレバーを握る→ニップルを締める
→元の感触になるまでブレーキレバーを軽く数回握る。
この繰り返しです。

これを何回か繰り返してブレーキラインの中に入っている
ブレーキフルードを入れ替えます。

当然ですが、ブレーキラインに入っているエアーも抜けます
結構な量のエアーが入っていました。

フロントのフルード交換が終わったら 次はリアです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJ1200 中古部品購入

2014年04月17日 | バイク整備
我が家の北海道ツーリング専用車FJ1200です

かなり古くて欠品部品が多いので、欲しい部品は仕方なく中古品を探します。

今回は、前から探していたエキゾースト一式を手に入れました。

結構ボロなんですが、この型のFJのエキパイはステンレス製なので
凹みが無ければ充分使用可能です。

現在FJ1200に付いているエキパイは

こんな状態です、いくらステンレス製とは言えど熱による腐食は発生します。
これに比べると今回手に入れたエキパイはものすごく上程度です。

実は、いちばん欲しかった部品はこれ

エキパイとサイレンサーを接続するチャンバー部分
車体に付いているエキパイの腐食があれだけ進んでいるのですから
この部分もかなりボロボロのはずです。

表面に錆は発生し始めているものの、ひどい腐食はありません
錆を落として耐熱塗料を塗れば充分使用可能です。

サイレンサーは ほぼ新品状態の物を持っているのでそれと組合わせます。

これも、前から探していた部品

デジタル・イグナイターです、これもなかなか出てこない部品
もし新品で手に入ったとしても かなり高額ですからね。
この部品 メーカー問わず、どの機種用も5~6万円くらいします。

3CVはFJ1200のヨーロッパ一般仕様車の機種番号

私のFJも車台番号が3CVから始まるので間違いありません。

その他、ステップ周りとハンドルも手に入れました。
全部で1万円ちょっとで手に入ったので「良いお買い物」だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤SRX 車検準備1 バッテリー

2014年04月16日 | バイク整備
息子の受験、引越し、入学とジタバタしている間に
赤SRXの車検が切れてしまいました。

車検の準備を始めますが、まずはバッテリーの準備

古河製のバッテリー、日本製です。

電解液を入れて使う準備をしますが

さすがに これは家の中では出来ないので玄関の外です。

電解液を入れたら泡が出て熱を持つので この状態でしばらく放置しておきます。

しばらくして

電解液入れたところに付属の蓋をして

日付のラベルを貼ったら

バッテリーの準備は完了です。

この前点火プラグは換えたし、あとは一通りの点検をして
週末にはバイク屋さんに持って行けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのSRX

2014年04月15日 | ツーリング
土日は息子のところに部屋の最終セッティングの手伝いに行きました。

2週続けて四輪で行ったのですが
ある程度の予想はしていたものの 渋滞でうんざりでした。

渋滞は好きな人に楽しんでもらって、今回はバイクで行くことにしました。

バイクなので最短に近いルートで
さらに、なるべく高速を使わないルートを選びます。

まずは東京都内を通過する訳ですが
環八までは横浜新道→第三京浜を使います
赤羽で環八→R122に入り、外環道の下を通り
武蔵野線、新三郷駅横の跨線橋を渡って細い道を通り常磐道の側道に出て
三郷料金所のスマートETC入り口から常磐道に乗ります。

でも、常磐道を走るのは利根川を渡るまで
谷和原ICで降りてR294→R354で東に向かいました。

息子の部屋に泊まるのは、お互い嫌なので近くのビジネスホテルに泊まります

普通のシングルルームなんですが、安い値段相応というか
あまり良い印象ではありませんでした。

息子と買い物に行って、夕方には帰路につきますが
日曜日の夕方は 下道の何処が渋滞しているか知りたくて高速には乗りません。

走るのは6号線、東京に向かいますが
まず、取手市の手前 牛久沼を過ぎた後の信号で渋滞、そこ過ぎたらガラガラ
柏市内は市街地を抜けるまで大渋滞、松戸市内でも少し渋滞して
何故か都内に入ると嘘のようにガラガラ

環七から湾岸道路に出て、東京ゲートブリッジ→東京港トンネルを使い
R15(東海道)で横浜まで走り
最後はさすがに有料の横浜新道(通行料金160円)を使いました。

なんと、四輪で全部高速使うより短時間で帰り着くことができました。

皆さん、お金出して渋滞を愉しんでいるんですね
気が短い私にはどうしても我慢できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 GWカブツー準備1 荷掛けフック

2014年04月12日 | カブ
今年は町内会の役も無いのでGWにロングツーリングに出かけます。

町内会の会合が第一日曜日にあるので5月はGWの真っ最中
役員やっていると何処にも行けませんでした。

フロントのレッグシールド取り付けボルトのところに
コンビニ袋などを掛ける荷掛けフックを取り付けることが出来るのですが
実際には この位置では低すぎて使えません。

しばらくの間

この状態で走っていたのですが やっぱりフックを付けることにしました。

いろいろ考えた末

一度も荷物を掛けたことが無いし、キャリアに荷物を固定することを考え
斜め下向き この角度で取る付けました。

GWのツーリングの宿も全て予約出来ました
ロングツーリングのとき 宿を決めていると自由な旅が出来ないと言う人もいます。

私も昔はそのパターンでしたが その日に泊まる宿を見つけるのに
結構な時間を使うし、当日だと安くて良い宿なんて予約でいっぱい
かなり妥協した あまり良いと思わないのに値段が高い宿に泊まることもしばしば
かえって自由が無くなるんじゃないか?と思って宿は全部予約することにしました。

GWのカブツー行程は
出発は5月1日の早朝、東海道戸塚宿から東海道を西に走って三重県の関宿まで
関宿からは伊賀→名張と向かい 1泊目は名張市内。
予想走行距離:500km

2日目は 和歌山まで走りフェリーで四国上陸
前から走りたかった有名な国道(酷道?)R438→R439を走り
2泊目は観音寺市内。
予想走行距離:280km

3日目は 瀬戸内海沿いを西に走り「しまなみ海道」で本州上陸
姫路→篠山→日本海沿いに出て 3泊目は舞鶴市内。
予想走行距離:400km

4日目は 日本海沿いを北上し 能登半島を少し周り富山市内泊
予想走行距離:400km

5日目は最終日 富山→飛騨高山→木曽福島→高遠→清里→甲府と走り
日付が変わる前には横浜の自宅に到着予定。
予想走行距離:450km

ざっとこういう予定です。
今回はあまりハードな行程では無いので
途中を一緒に走って頂ける人がいましたら どうぞ。
事前の連絡は要りません、見つけたら声かけてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ アルミ製サブタンク 取り付け5 キャップ破損

2014年04月10日 | カブ
カブ70に取り付けたアルミ製のサブタンク
細かい品質は期待していなかったのですが、既にキャップが壊れました。

壊れたと言っても、機能的に使えなくなった訳ではなく

鍵のカバーが取れてしまいました。
カバーが無いと鍵穴から水が入りそうなので
応急的にカバーを両面テープで貼り付けて使用していましたが

取れたカバーの裏面に再び両面テープを貼って取り付けることにいました。

で、鍵をロックした状態で貼るのか開けた状態で貼るのか 考えたところ
今の燃料配管の接続状態では、車体の燃料コックを「OFF」状態にすると
メインタンクにからサブタンクにガソリンが流れます。

サブタンクが空、メインタンク満タンの状態でコックを「OFF」にすると
前回確認したところ、サブタンクに2.2Lのガソリンが送られます。
今回、さらにその状態からもう一度メインタンクを満タンにして
燃料コックを「OFF」状態にしてしばらく置いて
再びメインタンクが満タン状態になるまで1.2Lのガソリンが必要でした。

その状態でサブ燃料タンクには3.4Lのガソリンが入っていることになります。

少し操作が必要ですが、メインタンクからサブタンクにガソリンが送れる訳なので
サブタンクの燃料キャップは全く開ける必要はありません。
キャップをロック状態にして鍵カバーを取り付けました。

これがカバーを貼り付けた状態です

両面テープで貼っているだけなので いざというときはカバーを剥がせます。
問題ないと思うので この状態でいくことにします。

サブタンクに入っているガソリンは 多分3.4L
この状態で サブタンクのガソリンだけでどれくらい走れるのか検証します

メーターの距離計が キリが良い距離になったところで
サブタンクに切り替えて走り出しました。

今までの燃費から計算すれば約200キロ走れることになります
メインタンクが4Lなので燃費が60km/Lなら240キロ
合計で440キロ走れる計算になります。

実際には、ロングツーリングの時はもう少し燃費が伸びるので
500キロ近く無給油で走れると思われます。

充分ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が独り暮らしを始めました

2014年04月07日 | 日記
週末は女房と二人で息子の一人暮らしの準備の手伝いでした。

神奈川県から茨城方面に行くには
首都高湾岸線→中央環状線→常磐道のルートが一般的ですが
車だと いつ通っても渋滞で嫌になるので
今回は圏央道で桶川まで北上して、下道で東に向かうルートとしました。

渋滞している道を走るのと時間は変わらないのですが
私は渋滞を楽しむような 馬鹿な趣味はありませんからね。

先週末で準備は全て終わる予定でしたが
注文したものが届かず、ほんの少しだけ残した事があり
もう一度だけ今週末にバイクで出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする