気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

夏の北海道カブツーリング準備 4 USB電源 電圧安定化

2014年06月09日 | カブ
バイクでカーナビを使っているわけですが
車体のハーネスから電源を取るとエンジン回転数や電装品の使用状況で
ハーネスに供給される電流(電圧?)の変化が起きるらしく
カーナビを使用しながらだと 充電出来る時と出来ない時があることが判明しました。

出来るだけ安定した12V電圧が欲しいので
バッテリーから直接電源を取ることにして
12V用のコンパクトなリレーを手に入れました。
シングルA接点タイプで使用可能電流は20Aなので容量は問題ありません。
60W×2灯程度までならライトリレーにも使えそうです。

昨日作ったシガーアダプター改造のUSB電源と手持ちの配線を組み合わせます

配線できるか確認するために簡単に組み合わせただけですが

左上の青い線を 現在電源を取り出している車体の(+)配線に
黒い線をアースに繋ぐとメインスイッチのONでリレーが作動してONとなり
右下の赤と黒の端子をバッテリーの+-端子に接続したら
バッテリーから直接12~15Vの安定した電圧が取り出せることになります。

最近はこういう電子部品も中国製が多いのですが

このリレーは日本(パナソニックだそうです)製なので安心して使えます。

まずはこの状態でSRXに搭載してテストして
問題点を無くしてから8月の北海道カブツーリングに備えようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンディット250カスタム カスタムの目的

2014年06月07日 | バンディット250
我が家のバイク全部に言えることなんですが
全てのカスタムに意味を持って手を入れることにしています。

このバンディット250は中型免許を取った下の息子に 大型バイクを乗る前に
エンジンをちゃんと回して走る事を訓練するために買ったものです。
だから、カスタム自体も息子の希望を聞きながら進めました。

16歳の若者でしたから若さに無知も加わり 意味のない事も希望していました

息子の希望はフルカウルを付けたいという事でしたが
カウルなしのモデルにフルカウルを付けるより
最初からフルカウルが付いたバイクを買えば済むことなので 簡単に却下しました。

とは言っても何も付いていないと 走行風でお腹が冷え内臓に悪影響を与えます
だから最低限の風対策としてビキニカウルを付けました

これが今年の2月まで付けていた安物のABS樹脂製のビキニカウル
多分中国製、送料込みで3000円以下で手に入ったという点はとても良く
スクリーンの角度が少し水平に近くなっていてスタイルは抜群ですが
素材自体の剛性不足も加わってフニャフニャです。

このビキニカウル、スクリーン両サイドのラインが外観上の特徴で
ツーリングしていると、結構使っている人を見かけます。

取り付けネジの幅がかなり狭く出来ていて
カウルに付属している取り付けネジだと15mmほど幅広くなってしまいます。

少し横に引っ張って広げた状態にすれば取り付けられない事は無かったのですが
元々強度不足気味のものに無理な力を加えたまま付けて走るのは嫌だったので
取引がある機械加工屋さんに頼んで
M8キャップボルトの6角穴の奥にM5の雌ネジを加工

取り付け面にあたるボルト頭の端面を0.5mm削って平らにして使っていました。
これで取付幅はぴったりなんですが、普通はここまでやらないんでしょうね。

現在はこのビキニカウルが付いています

中古品をオークションで手に入れたので詳しいことは判りませんが
形状から判断すると「Nプロジェクト」製っぽいです。

赤いカウルと比べれば、

ヘッドライトに対しての取付角度はほぼ同じ
ハンドルの逃げ部分のV字型のキリ欠きの部分の角度が広いのと
それに伴いスクリーンが立ち気味になっているのが判ります。

中古品だっので取付ネジは付属していませんでしたが

こちらのカウルは、中国製?の安物に付属していたネジが取付幅ぴったりでした。

スクリーンの角度、たったこれだけの違いなんですが、剛性があるのも含めて
高速道路で走ったとき体に当たる走行風が全然ちがいます。


バンディットの場合も含め、我が家のカスタムはちゃんと目的があります。
ほとんどが乗りやすくするためや耐久性を上げるため、トラブルの回避といった
「目的」を達成するための「手段」です。

雑誌を見たりネットで検索していると
カスタムすること自体が「目的」になっているバイクやクルマを見かけます。

個人の趣味なので他人の事はどうでも良いのですが
私は意味(目的)のないカスタムは なるべくやらないことにしています。

現在、バンディットは息子が乗っているので茨城県にあります
ヨシムラ・ドラッグサイクロン付きで走って行った訳ですが
思い切り薄めのキャブセッティングで
マフラーはストレイガ小林さんから教えてもらった理論を基に手をいれた状態です。

後日ガソリン入れたら、その移動で燃費は22km/L超えていたとの事でした。
バンディット250特有の・・・、社外マフラー付けたらさらに悪化するという
6000rpm以下の低回転域で全然加速しないという症状もありません。

バンディット250としては ほぼ完璧に近いエンジンの状態だと思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光回線の契約を変更するため 半休取りました。

2014年06月06日 | 日記
今日は光回線の変更の工事の立会いで半日休暇取ったのですが
待っている間に、ツーリングに使う電源を作っておきます。

何処にでも売っているシガー→USB電源ソケット
出力はDC5V-800mAのタイプです。
12VからUSBの5V電源に変換するにはいちばん手軽なんですが
このタイプだとシガーソケットが無いと使えません。

前にも壊れたシガー→USBソケット使って作ったのですが
アダプター本体が500mA仕様だったので電力が足らず
カーナビで使うと充電しない事が判明したので 新たに作ってみました。

接点に直接電源線をハンダ付けして

ハンダ付けした部分に引張力が加わらないようにインシュロックで止めます。

この状態では接点丸出しで危ないし、ハンダ付け部分を保護するという意味もあり

接点部分に熱収縮チューブを被せてライターで炙り密着させておきました。

なかなか上手く出来て気を良くしたのでもうひとつ小さいタイプでも作ります

100円ショップで売っている1000mAタイプ

これも電源線を接点にまきつけて

まずはハンダ付けの準備

ハンダ付けしたあと

こちらのソケットはインシュロックで固定出来る場所が無いので
結構しっかりハンダを盛っておきましたが大丈夫でしょうか?

もちろんこっちも熱収縮チューブを被せますが

こちらの方が良い感じに出来たような気がします。

まぁ、とにかく使ってみます。


今日は
ネット環境をNTT東日本の光回線からAUの光回線に変更しました。
AUの説明によるとNTT光は100Mの回線1本を32軒で共有していて
AU光は1000Mの回線1本を最大16軒で共有するので
通信速度が格段に速くなるという話です。
いちばん悪い条件だと通信速度が20倍になる計算ですね。

さらに同じ契約内容だと通信料が少し安くなるとういう話でした。

既にAU光で接続して少し使ってみましたが
確かに通信速度が速くなったように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日 手に入れたモノ

2014年06月02日 | 日記
昨日、アウトドアショップで買ったのはこれ
北海道キャンプ場ガイドです。

北海道在住のスタッフが取材した、北海道の全キャンプ場が載っています。
ただし、売っているお店が少なくてなかなか手に入れるのが難しい本です。

あと、
うどん屋さんで手に入れたのは

吉田のうどんのガイドマップと

地元の高校生が作ったという

うどん屋さんを紹介するフリーペーパー

全店制覇する気は無いんだけど、これからは他のお店にも行こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房と お出かけでした

2014年06月01日 | ツーリング
今日も朝から快晴、女房がバイクで走りに行きたいそうなので
軽く走りに行くことになりました。

今日は私がZRX、女房がSRXです。

混んだ道は嫌いなので海老名ICから高速に乗って東名に入り

中井PAで一休みです、この時点で10時半
バイクの方々は既に先に行った後でしょうかガラガラでした。

日陰で休んでいると 懐かしいクルマが停まりました

古いアルファです、いいですね・・・
ホイールも当時モノ 決まっています。

大井松田ICで下道に降り R246→三国峠と走って山中湖畔へ

湿度が高いのか少し空気が雲っていますが 今日も富士山が綺麗です。

お昼はいつもの「吉田のうどん」
帰りは富士吉田からR139で西に向かい都留バイパス→秋山村→津久井

宮ヶ瀬で最後の休憩です。

宮ヶ瀬は今日もバイクがいっぱい

フレームから外れたところに バイクを勘違いしている方々の集団がいましたが
写真の質(画質ではなく)が落ちるので あえてフレームから外しました。

しばらくすると

とってもクールなバイクが登場

カブ70です

私以外のカブ70はほとんど見ないので とても珍しいことです。
素敵なスクリーンが付いていたので見ているとオーナーが戻ってきました。

オーナーと話すと、もちろん他の大きなバイクも持っていて
仕事でカブ90に乗っているけど、70の乗り味が好きなので
プライベートの時間は70の方に乗るとのこと。

カブ90と70を持っている人(私も含めて)しか判らないコメントでした。

宮ヶ瀬湖を見ると

少し水位が下がっています。

厚木市内でちょっと寄り道

アウトドアショップでちょっと買いたいものがあったので。

9時半に出て自宅に戻ったのは5時
走行距離200キロのお散歩ツーリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする