気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

仕事の成果で給与を決める という法案が協議されていますね

2017年07月19日 | 日記
今日も お仕事お休みです、朝女房を駅に送ってから朝ごはん

朝涼しいうちに カブで出かける準備をしておきましたが
日が高くなってきて、気温が上がってきたので
体調を考えて、出かけるのはやめました。
夕方に気温が下がってから、少しだけ走りに出かけようと思います。


今、成果で仕事量を判断し、時間外労働時間を減らそうという
労働基準法の改正案が連合と政府の間で協議されていますが
成立すると、企業側は労働者に全く残業代を支払わなくて良くなるんですよね。

成果を判断するのは誰?成果なんて個人の裁量でいくらでも低く評価できるし
最初から成果を考慮した給与になっています・・・って言われたら
個人が達成した評価なんて もともと比較する基準そのものが無いのだから
はっきり言って企業側の言いなりでしょ?


20代前半で独立して20年以上 設計の請け負い業をやっていたのですが
「設計外注」って、その個人の能力によって時給を協議して決めていました。
企業によって設計外注の基準単価が決まっていて
個人の能力がどれぐらいあるか?ということで
1時間あたりの時給を 基準単価の何倍にするか?という具合です。

私の個人評価は標準の3倍でしたので 時給は8000円程
大手の企業だと 新規参入業者には新たな支払い口座開設が難しいので
既に口座を持っている設計外注の名前を借りる代わりに看板料を払う
というのが 一般的な形でした。

90年代の終わり頃だったか 労働者派遣法が改正されて
特定業種以外にも派遣事業が適用になったとき
広い範囲の業種が適用になり「設計労働者」も含まれてしまいます。

そうなると、それまで設計部門で行っていた設計外注の管理が調達部門に移り
1日にA4の部品図面をやっと1枚模写出来る程度の人間と
私のような 本当に「設計」をやってきた人間との違いを
調達部門の人間は判断出来ないわけで、
能力差によって決まっていた 時給の違いがほぼ撤廃されてしまいました。

出来る仕事量が1/10の人間と同じ時給ではやってられないわけで
それが、自営での設計業をやめるきっかけでした。

その後、現在も続くように派遣法に「3年」しばりの契約の決まりが出来
それだって、最初は非正規労働者を減らすのが政府の目的だったわけですが
企業側は元々正規採用するつもりが無いので派遣を使っているわけで
派遣社員は3年で契約解除されるというのが一般的になったわけです。

3年じゃ その仕事のエキスパートになるのは無理なので
どれだけ永く派遣を続けても 年齢に関係なく報酬は同じ
40代くらいになると 派遣を受け入れてくれる企業も少なくなるわけで
結果的に潜在的な貧困層を増やすことになります。

労働関係の法律が改正される度に、企業側ばかりが恩恵を受けて
保護されるべき労働者は どんどん立場が悪くなってきたんじゃないかな~
と、感じるのは私だけですかね?


今回 政府と連合が協議している「評価」による給与制度だって
企業としては いくらでも都合よく運用出来るわけで
非正規従業員に続き 正規従業員の人件費も減らす目的で使用されれば、
さらなる貧困層を増やすことになるような気がするのですが・・・

はっきり言って リタイヤ目前の私には もう関係ないのですが

個人の能力が正当に評価され、それに見合う報酬を頂ける社会になる事って
国が正常に発展するためには必要なことだと思います。

3連休ですが

2017年07月17日 | 日記
今勤めている会社は365日、24時間営業なので
当然のことながら 休日が暦どおりに取れるというわけではありません。

子育て世代だと 子供と同じ休日が必要なわけで
私は既に子育てが終わっているので、休みがいつでも構いません
この3連休は午後から仕事で、連休明けの火曜日から平日3日休みになります。

3連休あれば、2泊3日のツーリングにも行けますが
この時期にバイクに乗ると命の危機を感じそうなので やめておきます。
泊まりのツーリングは 少し涼しくなってから・・・

せっかくの3連休だし・・・ という訳ではないんですが
会社に行く道を5分ほど回り道すると みなとみらい地区を通れます。

海のほうを見ると ヨコハマ・ベイブリッジをバックに
豪華客船がちょうど横浜港に入港するところでした

観ただけで名前が判るほど客船通じゃありませんが

客室だけで6階層くらいありそう、かなり大きな船だと思います。

だって、北海道に行くときに乗るフェリーって 客室が3階層くらいだから
高さで倍あるとすると、容積は2の3乗だから8倍
かなり大きな船です。

あ、そうそう

仕事が終わって暗くなった頃
もう一度 みなとみらいを通って帰りました。


来月から 本採用になって契約条件も変わるので
実際の勤務時間帯や月間休日数がどうなるか まだ全部判りませんが

辛い仕事じゃないし そこそこ給料も貰えて 平日に休み取れるし
永く続けていけそうなので 無理せず、あまりお金にガツガツせず
女房が早期退職を予定している7年後まで 緩~く頑張っていこうと思います。

カブ70の 日常整備

2017年07月16日 | カブ
7月になってから通勤用に使っている青いカブ70
日常整備として オイル交換とチェーンの給油をしておきます。

まずはオイルを受けるボウルの準備

スーパーのレジ袋にトイレットペーパーをほぐしたものを準備

これをエンジンの下に置き

ドレンボルトを外すと 真っ黒いオイルが出てきます。

オイルを抜いている間にチェーンの点検&給油

チェーンカバーの下半分を この2本のボルトを外して取り外します。

まず、チェーンの状態を確認

油分も残っており 伸びもありません
古いグリースを拭き取って 新しいグリースを補給するだけで良さそうです。

チェーン整備に使う道具はこれ

10×12mmのスパナとリチウムグリース+小さなグリースガン

グリースを

左右のチェーンプレートの上(内側)に置いていき

1周まんべんなく置けたところで

指で馴染ませれば完了
こちら側だけに塗れば、グリースは遠心力で外側に広がります。

オイルも抜けたみたいなのでチェック

予想より少ないような気がします。

元々、私の青いカブ70のエンジンは
オイル消費量が100km走行で15ccくらいはあるので
一般的なオイル交換のサイクルの3000km走ると
450ccも消費してしまいます。
さらに、ツーリング等の連続走行時にはオイル消費量が少し増えます。

ロングツーリング時には700~800km(2日くらい)走る度に
オイルを100~150ccほど補給しながら走っていました。

補給するオイルを準備

メーカー指定の オイル交換時の規定量は600ccですが
消費量が多いこともあり、私は少し大目に入れることにしています。

オイルゲージを兼ねたキャップを外して注入します

私がカブに使うオイルのグレードは API SM/CF 粘度は10W-30

四輪用ですが、二輪にも問題なく使えることを確認した上で使っています
今は3銘柄をランダムに買っていますが、特にこだわりはなく
安く(4L=1000円程度)で売っていたときに まとめ買いします。

現在の カブ70の走行距離は

84000kmを少し超えたところ。

このカブを私が手に入れたときのメーター表示は10000km程度
70000km以上 いつも使っているオイルを入れて走ったわけですが
エンジンオイルが原因と思われるトラブルは1度もありません。

ということは、私のエンジンオイル選定は間違っていなかった と
考えて良いという事でしょう。

これで、しばらく問題なく走れると思います。

沖縄のシゲちゃんから マンゴー届きました

2017年07月13日 | 日記
今週は月曜日から3日続けて仕事に行ったので 今日はお休み
明日から3連休を含んで4日続けて仕事に行ったらお休みと
こんなペースで仕事しています。

必ず土日休みではないけど、希望すればもちろん土日も休めるし
逆に平日に休みが取り易いわけで、助かっています。
来月から本採用になるみたいで、半年後からは有給休暇が取れるという話
でも、平日に休みが取れるのであまり使わなくて良いかも?です

毎年この時期になると
沖縄に転勤になったカブ仲間のシゲちゃんから

真っ赤なマンゴーが届きます
美味しそうです。

預かっているCB750FCのお礼だそうですが
そんなに気を使わなくても良いんだけど・・・

食べ物の話題続きでもうひとつ

暑いときは辛いものが欲しくなるということで
茄子と牛コマのカレーを作ります。

本当は肉の味がさらに引き立つ
牛挽肉を使った「茄子のキーマカレー」を作りたいのですが
最近は スーパーに牛挽肉が売っていないんです。

たまに売っていても「国産黒毛和牛の挽肉」だったりして とんでもない値段
我が家は「オージービーフ」とか「米国産穀物肥育牛」で良いんですけどね。

全体に火が通るまで炒めたところで

水を足して 煮込みますが
充分に炒めてあるので 一度沸騰させて少し冷めるまで置いて

最近はこのカレー・ルーを使っています

もう一度軽く沸騰させて火を止め、ルーを入れて15分ほど置き
ルーが柔らかくなったところで軽く混ぜて
もう一度火を入れたら完成 2時間もあれば充分です。

作った日には食べずに 一晩置いて
具がカレーに馴染んだところで頂きます。

もう1品作ったのは

生の本マグロの身アラと目玉が売っていたので 煮込んでおいたもの

マグロの目玉は 見た目のインパクトが強いので
味合う以前に 好き嫌いがあるかも知れません。

今月は午前中に時間が取れるローテーションなので
少しゆっくりして 夕食も午前中に作り置きすることにしています。

ガソリン値上がり?

2017年07月12日 | オイル
今月は午後からのローテーションが入っています。

職場までは自宅から片道20km
カブの メインタンクでの航続距離は約200kmなので
週に1回はガソリンを補給する必要があります。

仕事帰りに自宅近くの24時間営業セルフスタンドに寄ったわけですが
いつも点いているガソリンの価格表示が消えています。

こういう時は次の日にガソリン価格が変化(値上がり)することが多いので
なるべく早くガソリンを補給することにします

今日の表示だと シェルカードで入れる値段はハイオク1L=126円
横浜市内でも最安値に近い値段です。

今までの経験だと値段が書き換えられるのは朝8時過ぎなので
値段が上がる前に クルマにも入れておくことにしましょ。

仲間との うどんツー

2017年07月09日 | 富士山
今日は仲間とのツーリング(近況報告会)です
集合は津久井湖

私が着くと いつもの「たま」ちゃんと 私より9歳年上の「友にい」が待ってました

女房は東京での勉強に行ったので私ひとりでの参加

「友にい」は 青いエストレアに 乗り換えてました
Z2⇒VF750⇒SR⇒TRX850⇒GPZ900R⇒KTM・DUKEと
乗って 最後に選んだのは250の単気筒車
見栄を張らず、肩肘張らず、楽しむには充分みたい。

「友にい」に限らず みんな自分のペースで走るので
今日は此処で集合したのは3台ですが 私と一緒に走るのは「たま」ちゃん+奥さん
道志道→秋山村を通って 都留市に出て富士吉田を目指します。

今日のお昼は「たま」ちゃんお勧めの

くれちうどん

私が

肉うどん

「たま」ちゃんが

わかめうどん

美味しく頂きました。


お腹を満たしたところで

「たま」夫妻を忠霊塔に連れて行きます。

場所は去年教えたんですが、行ったことはなく
今日が初めての訪問だそう。

絶景ポイントに行ってみますが

残念ながら富士山は雲の中

晴れていると

こんな景色が見えると 写真が飾ってありました。
残念でしたが 次からは夫婦二人で行けるでしょ?

「たま」ちゃんは道志道で帰るというので
R246回りで帰る私は山中湖で分かれ

「道の駅 須走」で 一休み+水分補給
R246→国府津から海沿いを通って帰ってきました。

明日から 新しい会社のローテーションに入るので本格的に仕事が始まります
頑張らねば・・・

新しい職場

2017年07月08日 | 日記
今週はお休みなのでゆっくりしていたら 今月から勤め始めた会社から電話
何事か・・・? と思って出ると
週明けに 勤務に少し余裕があったので仕事入れたいとのこと

新しく勤め始めた会社は フルタイム勤務から副業のWワークまで
自分の生き方に合わせた勤務が選択できるシステムで

基本的に 時間給×就業時間という給与体系なので
希望する時間と給与を伝えて その分だけ仕事すれば良い事になっているんだけど
私は専業なのでフルタイム勤務希望、さらに家族がいるということも伝えたので
会社のほうが気を使ってくれて仕事を考えてくれたみたい。
厳しい仕事じゃないので フルに働いても大丈夫そうだし

この感じだと、自分が希望すれば
6月いっぱいで辞めた会社と同じ程度の年収は確保出来そうです。

有難いことです。


とは言っても、その会社に勤務するためには
一般的な求人サイトにも求人広告が出ることがあるみたいだけど
実際には 社内で勤務している人の紹介が無いと入社するのは無理みたい

働いている人に話を聞くと「○○君の紹介で入った人だよね」とか言われるし
「自分は此処に入るのに ○○さんに紹介してもらったんだよ・・・」とか
まず、身元がしっかりしているのが最低限の条件みたいです。

仕事を紹介されて 面接日を指定されて行ったときに
「今勤めている会社の社員証を持ってきているなら見せてください」と言われ、
「社員証は設計棟に入るためのIDカードになっているので
基本的には社外には持ち出さないんですよ」と答えると
「名刺をお持ちでしたら 1枚頂けませんか?」と言われて渡すと
「○○グループの会社は名刺のデザインもグループ内で統一されているんですね
たいへん申し訳ありませんが 前に務めていた会社に連絡を入れて
履歴書に書いてあることが間違い無いか確認する決まりなんです。」とのこと
さらに住民票も提出する必要があって
さすがに ちゃんとしている会社は違うなぁ~と 思ったわけで

総務の担当者の名前を聞かれたので教えて、後日その「いい奴」にも
「次に勤める事になっている○○株式会社から電話あると思うから よろしく~」
と伝えたけど
実際に電話があったかどうか?は 確認出来ませんでした。

転職の時期、仕事を紹介してもらった経緯、そして長崎に買った移住用の土地
何から何まで 「運」良く生きていると感じた ここ数ヶ月でした。

朝からナップス

2017年07月07日 | バイク
転職して、本格的に仕事のローテーションに入るのは
他の人のローテーションがまだ決まっていなかった来週あたりから。
なので、今週はゆっくりしています。

6月の初めに注文しておいたものが入荷したと連絡があったので
朝いちばんからナップス・ヨコハマに行ってきました。
今日は青いGPZ750R改、空いていたのでお店のまん前に停めます。

サマーセール中だということなので土日は混みそうということで
金曜日の今日に行ったわけなんですが
平日の開店は10時半で、10時からだと勘違いしていたので
お店に着いたのは10時20分、10分ほど待ちました。

セール中だということで いろんなものが割引き価格になっていますが
とりあえず今日買うものは決めていなかったので
セールのチラシを頂いて家でゆっくり考えることにします。

店内をウロウロしていると

来週の三連休の中日に 伊豆の十国峠で開催される
「十国峠カブミーティング」の開催を知らせるパンフレットがあります。

今年は 6月に退職して7月から新しい会社に勤めることが決まっていたので
エントリーそのものを控えていましたが
カブ・ミーティングが開催される16日は仕事になったので
結果的には 参加のエントリーをしなくて正解でした。

9月の「あだたらカブ・ミーティング」には参加したいのですが
仕事と、長崎に買った土地を女房に見せる為に月末に九州に帰る予定なので
開催される日に休めることが 参加の前提になってしまいますが・・・


でも、女房に1回も見せずに土地を買ったことを人に話すと驚かれるんですが
長崎のことを全く知らない女房に見せても良し悪しは判断出来ないわけで
60年以上長崎に住んでいる叔母と、18歳まで住んでいた私が
女房の希望を充分理解した上で「良い」と判断して決めたんだから
問題無いでしょう。

昨日から今日にかけて 九州北部に降っている大雨も
私が買った土地がある地域は 全く被害はありません。
雨が振るときは、その地域ごとに決まった風向きがあり
山地がある方向や 山までの距離でどの地域に雨が落ちるか決まります。
また、近くで想定外の大雨が降ったときに水が流れる経路も考えました。

そこまで考えて決めた土地なのでね 大丈夫でしょう。

出勤

2017年07月06日 | 日記
7月になって、ちょっとゆっくり出来て 新しい職場に出勤です。

職場は横浜のほぼ真ん中 東海道で横浜駅前を通過します
普段は電車移動なので横浜駅前に出ることは少ないんですが

「そごう」の看板が見えるので
羽田空港行きの高速バスが出る東口バスターミナルと
普段私が利用する西口を繋ぐ地下通路の真上あたりでしょうか?

このあたりは片側5車線で 通過する車のスピードもかなりのもの
カブ50を使って30km/h走るのは危険なので
必然的に通勤手段はカブ70以上のバイクとなりますが
はっきり言って カブ70でも危険を感じます。

午後からの出勤だったので

東海道沿い、神奈川新町駅近くにある食堂でお昼を食べてから

なかなかボリュームがある「唐揚げ定食」が430円で食べられるし
牛丼も大手チェーンより かなりお得感があるので
この先もお世話になると思います。

黒いカブ50 少しイメチェンしてみます

2017年07月04日 | カブ
転職して あえて50ccのバイクに乗る必要がなくなったので
当然黒いカブ50にも乗らなくなったわけで
この前ノーマルキャリアを取り付けたわけですが ただのカブになっています。

ほとんど乗らないなら 荷物が積めるリアキャリアも必要ないわけで

かつてカブラシリーズの純正オプションで設定されていた
ラウンドタイプの小型リアキャリアを付けてみることにします。

ホンダ製の純正アクセサリーなので すんなり付くと思いきや

実は 後ろ側の取り付けステーの幅がぜんぜん合わないんです。

アップにすると

片側でこんなに隙間があります
実はこの隙間が両側にあるわけで それなりの工夫が必要になります。

このキャリア、荷物を積むと握る部分が無くなるので

メインスタンドを立てるための このグリップが付属しているのが本来の姿
販売中止されてからかなりの年数が経過しているので
このグリップが付いていないものが多いかもしれません。

こちら側にはキャリアのステーの内側にこのグリップが入るので
厚さグリップのステーとの間に2mmのカラーを入れるだけで大丈夫

反対側の隙間には

厚さ4mmのカラーを入れる必要があります。

多分、ホンダの純正アクセサリーにはカラーを入れる設定が無くて
無理矢理締めこむことになっていると思いますが
設計業を生業にしている私としては
部品の内部に応力がかかった状態で取り付けるのは嫌なのでね。

リアキャリアが変わって

カブ乗りなら かなりイメージが変わったと思うんでしょうが
普通の人は、どんなに変わっても「カブはカブ」と思うらしいです。

実は、カブラシリーズ純正アクセサリーで設定されていた
リアテールカウルとそれ専用シートのセットも持っているのですが
そのセットを取り付けると 全く実用性が無いバイクになってしまうので
あえて付けるのはやめました。

そういえば、私のカブ50は純正で黒い車体のカブなんですが
普通のタイプの黒いカブって滅多にいない かなり希少な車体だそうです。
確かに、黒いカブって「カブ・ストリート」というバージョンは見ますが
普通のSTDタイプで黒い車体って 私の以外に見たことありません。

このカブ50は しばらく、この形で乗ってみることにします。