千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

LED信号機

2009-11-06 00:50:41 | 千里山INFO

 日本政府が掲げた2020年までに1990年比CO2の25%削減目標は、産業界のみならず国民生活を大胆にエネルギー転換していかなければ達成は難しいと言われていますが、蛍光灯照明や特にLED照明はその省エネ生活に密着した新しい製品でもあります。
 昨日のNHK『クローズアップ現代』では小沢環境大臣を迎え、日本の環境技術を世界に向かって提案していく戦略や方向性などが語られました。その中でNECの開発したLED電球の当初見込まれた1万円という価格設定が、中国で製造するライバル会社が同様の商品を半値以下で打ち出してきたことで、戦略を海外生産に大きく切り替えていかなければならなくなったことを伝えていました。世界的な開発競争により省エネ型照明の普及は相当なスピードで進みそうです。
 今日、千里山駅前のスクランブル交差点の信号照明が、小さな光源を集合させたLEDのタイプに取り替えられていました。とても美しい光で遠くからも視認性が良さそうです。全国の道路網にあるすべての信号機や街路灯、そして高速道路などの照明灯がLEDに変わるだけでもCO2削減効果は大きいと想われます。
 そんなことを想像しながらしばらく取り付け工事を見守っていました。