続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

マグリット『即自的イメージ』

2017-02-04 07:13:06 | 美術ノート

 『即自的イメージ』

 ガラス製のチーズドームに、チーズを描いた絵が額装されて入っている。
 チーズドームはチーズを入れる容器である。ゆえにチーズが入っていて然るべきであるが、違っているのは食べることの可能な本来のチーズではなく描かれたイメージとしてのチーズであるという決定的な差異があることである。

 チーズの絵は、確かにチーズドームに合致しているように見えるが、実質的な意味を何らもたらさない。本物のチーズの対立物として、偽のチーズが平然と置かれているという通常の精神(観念)を揺るがす作為を長く見つめていられない。なぜなら、この存在に対する反論が立ち上がってくるからである。

『即自的イメージ』、入れるべき容器(チーズドーム)に入るべきチーズ(絵という偽物/イメージ)が確かに在る。この場合、チームドーム自身も絵でありイメージに過ぎないことを忘れがちであるが、ある種暴力的なイメージの合体は、本来の実存から離れている。

 この強引さに観念的な感想は太刀打ちできない。通常の意識のエリアには受理しがたいイメージの立ち上がりが、ここにある。
 即自的…鑑賞者はその距離を測りかね対峙するのみである。


(写真は国立新美術館『マグリット』展・図録より)


『注文の多い料理店』30。

2017-02-04 07:01:55 | 宮沢賢治

ところがどうもうるさいことは、また扉が一つありました。そしてそのわきに鏡がかゝつて、その下には長い柄のついたブラシが置いてあつたのです。


☆秘(ひみつ)が溢れている。
 教(神仏のおしえ)の化(形、性質を変えて別のものになる)の兆しを重ね、知(心に感じ取ること)である。


『城』2547。

2017-02-04 06:38:31 | カフカ覚書

わたしたちがどんなに苦しいと言ったって、あの子にくらべたら、はるかにらくだったのです。もちろん、わたしたちは、わたしたちの家を手ばなさざるをえなくなりました。ブルーンスヴィックがわたしたちの家に移ってきて、わたしたちにはこのあばら家があてがわれました。


☆わたしたちのより多くの困難も彼女に比べたらよほど楽だったのです。もちろん、わたしたち一族は去らねばなりませんでした。ブルーンスヴィックの関係でわたしたちは警戒されるようになったのです。