休みを取った。
カブで急に田舎道を走りたくなり、天気の具合で大原あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/c652f86cffcfabc59cb760ced558b871.jpg)
八瀬のかまぶろ温泉前。
ここにカブを停めて近場を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/749144f3bacd6df218b61504ad71170e.jpg)
農家の景色は気分も落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/0a1c38c7e068c2c2a5de0ff40ca46bf4.jpg)
少し山側に上がると愛宕神社の灯篭があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/1004ee3927ee2d90f171ebc56417239b.jpg)
灯篭の後ろ側に湧き水が出ている。
利用者は少ないのか底には苔が生えている。
手をつけてみるとものすごく冷たい。気持ちいいー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/a0f436a08d0df318ef471388d225f108.jpg)
こちらは寂光院への道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/2d8dc519d50668705c1d9234f017d8c1.jpg)
寂光院入口。
緑に吸い込まれそうな感じがしたが拝観はやめとく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/ffc5ce833c23c87dfe2fcf71196838df.jpg)
寂光院の入口あたりは深い木陰になっているため涼しい。
しばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/18c1f61c18a5e0ec35f1957297591086.jpg)
田舎道を時速20km程度でふらふら走る。
このぐらいで走るときのエンジン音がたまらなく好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/2d67e38add1e29a15415ff2ba3beecbf.jpg)
江文峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/37ff11ec2e80d31aa8f9e8a1266e5712.jpg)
峠に赤い実をつけた木があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/92922d3276203f76a74b1bf5be4b3b82.jpg)
静原の里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/2cb4d11ec2921dc4eb202df4e6ae0520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/cfa38dc6eb2bd5ceeb8002677c4d9f47.jpg)
家々の間の道は狭い。
肩を寄せ合って暮らしている感じがする。
・・・・・
2時間弱のカブ散歩。
物足りなさもあるが自然の空気を満喫できた。
カブで急に田舎道を走りたくなり、天気の具合で大原あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/c652f86cffcfabc59cb760ced558b871.jpg)
八瀬のかまぶろ温泉前。
ここにカブを停めて近場を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/749144f3bacd6df218b61504ad71170e.jpg)
農家の景色は気分も落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/88/0a1c38c7e068c2c2a5de0ff40ca46bf4.jpg)
少し山側に上がると愛宕神社の灯篭があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/1004ee3927ee2d90f171ebc56417239b.jpg)
灯篭の後ろ側に湧き水が出ている。
利用者は少ないのか底には苔が生えている。
手をつけてみるとものすごく冷たい。気持ちいいー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/a0f436a08d0df318ef471388d225f108.jpg)
こちらは寂光院への道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/2d8dc519d50668705c1d9234f017d8c1.jpg)
寂光院入口。
緑に吸い込まれそうな感じがしたが拝観はやめとく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/ffc5ce833c23c87dfe2fcf71196838df.jpg)
寂光院の入口あたりは深い木陰になっているため涼しい。
しばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/18c1f61c18a5e0ec35f1957297591086.jpg)
田舎道を時速20km程度でふらふら走る。
このぐらいで走るときのエンジン音がたまらなく好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/2d67e38add1e29a15415ff2ba3beecbf.jpg)
江文峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/37ff11ec2e80d31aa8f9e8a1266e5712.jpg)
峠に赤い実をつけた木があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/92922d3276203f76a74b1bf5be4b3b82.jpg)
静原の里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/2cb4d11ec2921dc4eb202df4e6ae0520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/cfa38dc6eb2bd5ceeb8002677c4d9f47.jpg)
家々の間の道は狭い。
肩を寄せ合って暮らしている感じがする。
・・・・・
2時間弱のカブ散歩。
物足りなさもあるが自然の空気を満喫できた。