iPod touchを使わなくなった理由はios5にしてバッテリーの持ちが悪くなったのと、新たにACER Aspire One D257というノートパソコンに替えたため。
itunesをインストールするのが邪魔くさい、データを新しいパソコンに移し変えるのが面倒。
結局、今までは放置状態。
この前、iPod touchを久しぶりに使ってみたら、androidのis03より動きが結構早いことがわかった。
あれま、こんなにキビキビしていたのね。
ネット閲覧もぬるぬる気味に動く。
もう一度復活させてみようと、新しいパソコンへデータ移動とかを行うことにした。
※これ以降は何も調べずに適当にやったため、ぐちゃぐちゃの手順となっている。
このブログをたまたま見てしまった方は、けっして参考としないように。
新しいパソコンにitunesをインストール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/f2fb8bf53cd59429b844176e10b9e06c.jpg)
インストールは5分ぐらいで完了した。
こんなに早かったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/1528a172e4f6c9ea1e0e5c1c889c29e5.jpg)
起動してみた。
立ち上がりも早い。
前の工人舎のものと比べるとかなり早く感じる。
工人舎のパソコンにデータはあるので、かまわずiPod touchを挿してみた。
挿したついでに同期を行ってみた。
あれまー、すべてのアプリケーションが消えてしまう。
およよ。
「元に戻す」のボタンがあったので、押したら戻ってくれた。
そりゃまー、新しいパソコンにはデータが何も入っていないので当然か。
工人舎のパソコンを立ち上げて、iPod touchを挿してから、同期とバックアップをやっておいた。
考えてみればバックアップするのは初めて。
itunesのipodのところで右クリックすると「バックアップ」と出るので、それをクリックしたらできたみたい。
ipodtouchのアプリのありかを探ってみた。
マイドキュメントのミュージックのところにitunesのフォルダーがあり、iTunes Media配下にMobile Applicationsというフォルダー内に納められていた。
ほいほい。
さっそく、itunes以下をすべてUSBメモリにコピーした。
幸い、音楽データはほとんど入れてないので、4G未満で何とかなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/3f6890d943b8694cadfaa26d5e778d38.jpg)
新しいほうのパソコンにitunesフォルダごとデータを入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/3432852f2527ade7626cd602d99567a7.jpg)
もう一度iPod touchを挿してみた。
あれ?左側の「Appを同期」の下側は空白のまま。
ほへほへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/c9e04f8f58fb15464703657788fc8302.jpg)
こんなところに「このコンピュータを認証」というのがあった。
クリックして、工人舎のパソコンで使っていたitunesパスワードとかを入れてみた。
どんな画面だったか忘れたが、「購入されたアプリケーションを展開しますとか何ちゃら・・」というのが出てきたので、指示に従ってみた。
すると、アプリのダウンロードのようなものが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/cce225b3dbe3a537f682ae93062f1005.jpg)
何とか左側の画面にうっすらとアプリが出てきたので、「Appを同期」のチェックボックスをクリックすると、普通の画面になった。
これで良いのかな?
そうこうしているうちに、ミュージックとかをクリックしたりして、ipodをクリックすると、空き容量が極端に減っている。
おろおろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/ba92f7003b66dbca84a40bdbd50e856e.jpg)
「同期」を押すと何とか元にもどってくれた。またミュージックをクリックして、ipodをクリックすると同じ症状になる。
原因はさっぱりわからない。
itunesを終了してから再度起動すると、この症状は無くなった。
何が発生していたのやら。
今でも不思議。
まあ、ipodやらMACなどのアップル製のソフトは動きがわからない。
知らないところで勝手にやっている感じ。
このitunesの動きもipod側とパソコンのハードディスク側のやりとりの方向性がさっぱりわからない。
かといってwindowsのソフトも影でこそこそとやっているものが多いのも確かであり、wordのようにお節介極まりないやつもおる。
振り返ってみると、もっと簡単な方法があると思う。
何とかなったのでこれでいいか。
itunesをインストールするのが邪魔くさい、データを新しいパソコンに移し変えるのが面倒。
結局、今までは放置状態。
この前、iPod touchを久しぶりに使ってみたら、androidのis03より動きが結構早いことがわかった。
あれま、こんなにキビキビしていたのね。
ネット閲覧もぬるぬる気味に動く。
もう一度復活させてみようと、新しいパソコンへデータ移動とかを行うことにした。
※これ以降は何も調べずに適当にやったため、ぐちゃぐちゃの手順となっている。
このブログをたまたま見てしまった方は、けっして参考としないように。
新しいパソコンにitunesをインストール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/f2fb8bf53cd59429b844176e10b9e06c.jpg)
インストールは5分ぐらいで完了した。
こんなに早かったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/1528a172e4f6c9ea1e0e5c1c889c29e5.jpg)
起動してみた。
立ち上がりも早い。
前の工人舎のものと比べるとかなり早く感じる。
工人舎のパソコンにデータはあるので、かまわずiPod touchを挿してみた。
挿したついでに同期を行ってみた。
あれまー、すべてのアプリケーションが消えてしまう。
およよ。
「元に戻す」のボタンがあったので、押したら戻ってくれた。
そりゃまー、新しいパソコンにはデータが何も入っていないので当然か。
工人舎のパソコンを立ち上げて、iPod touchを挿してから、同期とバックアップをやっておいた。
考えてみればバックアップするのは初めて。
itunesのipodのところで右クリックすると「バックアップ」と出るので、それをクリックしたらできたみたい。
ipodtouchのアプリのありかを探ってみた。
マイドキュメントのミュージックのところにitunesのフォルダーがあり、iTunes Media配下にMobile Applicationsというフォルダー内に納められていた。
ほいほい。
さっそく、itunes以下をすべてUSBメモリにコピーした。
幸い、音楽データはほとんど入れてないので、4G未満で何とかなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/3f6890d943b8694cadfaa26d5e778d38.jpg)
新しいほうのパソコンにitunesフォルダごとデータを入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/3432852f2527ade7626cd602d99567a7.jpg)
もう一度iPod touchを挿してみた。
あれ?左側の「Appを同期」の下側は空白のまま。
ほへほへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/c9e04f8f58fb15464703657788fc8302.jpg)
こんなところに「このコンピュータを認証」というのがあった。
クリックして、工人舎のパソコンで使っていたitunesパスワードとかを入れてみた。
どんな画面だったか忘れたが、「購入されたアプリケーションを展開しますとか何ちゃら・・」というのが出てきたので、指示に従ってみた。
すると、アプリのダウンロードのようなものが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/cce225b3dbe3a537f682ae93062f1005.jpg)
何とか左側の画面にうっすらとアプリが出てきたので、「Appを同期」のチェックボックスをクリックすると、普通の画面になった。
これで良いのかな?
そうこうしているうちに、ミュージックとかをクリックしたりして、ipodをクリックすると、空き容量が極端に減っている。
おろおろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/ba92f7003b66dbca84a40bdbd50e856e.jpg)
「同期」を押すと何とか元にもどってくれた。またミュージックをクリックして、ipodをクリックすると同じ症状になる。
原因はさっぱりわからない。
itunesを終了してから再度起動すると、この症状は無くなった。
何が発生していたのやら。
今でも不思議。
まあ、ipodやらMACなどのアップル製のソフトは動きがわからない。
知らないところで勝手にやっている感じ。
このitunesの動きもipod側とパソコンのハードディスク側のやりとりの方向性がさっぱりわからない。
かといってwindowsのソフトも影でこそこそとやっているものが多いのも確かであり、wordのようにお節介極まりないやつもおる。
振り返ってみると、もっと簡単な方法があると思う。
何とかなったのでこれでいいか。