この前、斑入白鳥花で「休憩したくなる風景」を作ってみて、ミニ盆栽も面白いものだと、だんだん関心が沸いてきた。
もう一つ買ってある紅鳥花も何かの風景にできないかとあれこれ思案。
できれば根のぐにゅぐにゅしたところを活かしたい。
岩山に根がはびこるようなものを作ってみたい。
さっそく軒下で鉢探し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/6fa4777a0ea12d4feba812df90bfce98.jpg)
大き目の鉢が見つかった。
ただ、平べったくて土を入れる深さが足りない気がする。
まあ、石を使えば何とかなると自分に言い聞かせてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/5808835f764d40fc4ea5acd185b98a44.jpg)
穴のところは網を使って、針金で固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/5402e2659bdc0395a578d9e60f929f9b.jpg)
石を組んで、バラバラにならないように針金で縛っておいた。
また、石の間から土がこぼれないように、ミズゴケで隙間を埋めるようにした。
はてさて、これで良いのかどうか?
枯らしてしまう可能性大かも。
さすが、ど素人は怖いものしらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/d6ad243f758f9ce3ca25f594adda5388.jpg)
紅鳥花を小さな鉢から出し、園芸用の土と組み合わせて、岩の間に埋め込んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/3c97b1892efabded3bb1cb4fba2995b8.jpg)
苔のついた石と赤玉土で下地作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/d7aa633f3ce99021080d765d65979d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/3b6f92c147ccb5f92399c2d0528d7f0e.jpg)
園芸用の土で中央部が膨らむように盛って、階段に見えるような小枝を敷いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/489f6b68dce3a029edec3b6f1eacd3a7.jpg)
川砂と苔で「昇りたくなるちいさな岩山」にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/f55e228ec060974c6110ae3b4c99b686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/871954db06ca04ac71c796fb24afc963.jpg)
ひとまず完成。
どうも苔が足りなかったので中途半端な感じ。
道も踏み固められた感じを出すため、もっと粘土質のようなものを使えばよかった。
また、大きさの割りに木が一本では寂しそう。花が咲くような木も植えてみたい。
これから改善策を考えてみる。
・・・・・
「ミニ盆栽-小さな庭園風のものを作ってみた」はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=4159926
もう一つ買ってある紅鳥花も何かの風景にできないかとあれこれ思案。
できれば根のぐにゅぐにゅしたところを活かしたい。
岩山に根がはびこるようなものを作ってみたい。
さっそく軒下で鉢探し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/6fa4777a0ea12d4feba812df90bfce98.jpg)
大き目の鉢が見つかった。
ただ、平べったくて土を入れる深さが足りない気がする。
まあ、石を使えば何とかなると自分に言い聞かせてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/5808835f764d40fc4ea5acd185b98a44.jpg)
穴のところは網を使って、針金で固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/5402e2659bdc0395a578d9e60f929f9b.jpg)
石を組んで、バラバラにならないように針金で縛っておいた。
また、石の間から土がこぼれないように、ミズゴケで隙間を埋めるようにした。
はてさて、これで良いのかどうか?
枯らしてしまう可能性大かも。
さすが、ど素人は怖いものしらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/d6ad243f758f9ce3ca25f594adda5388.jpg)
紅鳥花を小さな鉢から出し、園芸用の土と組み合わせて、岩の間に埋め込んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/3c97b1892efabded3bb1cb4fba2995b8.jpg)
苔のついた石と赤玉土で下地作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/d7aa633f3ce99021080d765d65979d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/3b6f92c147ccb5f92399c2d0528d7f0e.jpg)
園芸用の土で中央部が膨らむように盛って、階段に見えるような小枝を敷いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/489f6b68dce3a029edec3b6f1eacd3a7.jpg)
川砂と苔で「昇りたくなるちいさな岩山」にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/f55e228ec060974c6110ae3b4c99b686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/871954db06ca04ac71c796fb24afc963.jpg)
ひとまず完成。
どうも苔が足りなかったので中途半端な感じ。
道も踏み固められた感じを出すため、もっと粘土質のようなものを使えばよかった。
また、大きさの割りに木が一本では寂しそう。花が咲くような木も植えてみたい。
これから改善策を考えてみる。
・・・・・
「ミニ盆栽-小さな庭園風のものを作ってみた」はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=4159926