ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

おできの通院もほぼ終了

2012-07-19 21:06:27 | 日記
 今日仕事を終えて病院に行くと、ほぼ、おできも治まり、傷口も塞がってきたとのこと。
やれやれ。
自分はトカゲのように再生能力は強いのかも知れない。

・・・・・

うまれてこのかた、今までお世話になった薬はメンソレータム、正露丸、改源ぐらい。
他のものを使うと副作用が出たり、かぶれたりした。
ところが、このところメンソレータムに体が反応しなくなってきた。
塗っても治らず、悪化するようになってしまった。

今回もサロンパスのただれやシップ薬のただれを直そうと、薬局で色々な塗り薬を試してみた。
それが災いしたのか、変なところにバイキンが移って、おできになったと思う。

素人療法はやっぱりしてはいけない。
今回、医者で治療してもらって、バイキンにあった塗り薬を処方してもらったら、すごくよく効いた。
さすが医者である。梅ちゃん先生えらい。

・・・・・

で、今朝はおできの完治願いと、滋賀県の仕事が事故もなく終わったことを感謝して、下鴨神社にお参り。

無料の駐輪場が入り口にあるのでカブ通勤者には便利。


まずは河合神社にお参り。


美人絵馬を見るのが面白い。


社務所が工事中で緑シートの養生のせいか、金色の灯篭も怪しげな緑色に染まっていた。




パワースポットのところに行ってみたら、修行している人や、木に手をかざして、じっとパワーをもらっている人がいた。


時間もないので、このあたりから二礼、二拝、一礼。


よく見るとこの鳥居の両側に石が積んである。
これは式年遷宮の行事の一環で、本殿の垣内に敷き詰められた石を一旦外に運び出されたもの。
石拾神事というらしい。

ご利益がえられるように、石をなでなでしておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする