ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ジムニーでドライブお仕事_近江八幡

2012-07-12 19:48:28 | ジムニーでとことこ
 今日は半日だけ滋賀県のお仕事。
本来ならば近江八幡は電車で行くところ。
帰りの途中におできの病院へ行きたかったので車でいくことにした。


到着時間を考えて7時20分に家を出発。
空は暗く、どしゃぶりの雨。

エアコンをかけると出力が落ちるのが嫌。
雨降りでも暑くても窓を開けて走行。
今日もいつもどおり窓を開けていると、運転席側の窓の上部カバーが外れかけているためか、少しでも開けると雨水が飛び込んでくる。
ポタポタと冷たい。


近江八幡市役所到着は予定通り8時30分。
さっそく業務開始。


11時30分頃予定通り業務終了。
今から一度家に帰って、近くの病院へGO。
と思ったが、診察書を良く見ると、午前中は12時までで、午後は5時から。
ありゃま、間に合わない。
そのまま、事務所へGO。

・・・・・

どうも5月に行ったときより、どの市役所も職場内が静か。
何か口止めでもされているのか?
今、滋賀県といったら噂の県。
「すいません、アンケートの件で」
といったら”どきっ”とされる。

隠し事はいつかはばれる。
ばれると嘘を嘘で固めてくる。
へんな理屈をごり押しする。
滋賀県って、民主党と体質がいっしょなのかもしれない。

最低でも県外と嘘をいい、尖閣のときは地検がやったと嘘をいい、原発のときは議事録はとっていないと嘘を言う。
今度は選挙で勝ちたいために民主党を離れ「国民の生活が第一」と嘘をいっている輩がいる。
「嘘つきは民主党の始まり」だけは嘘ではない。

とかなんとかいいながら、ジムニーの窓のカバーを両面テープのようなもので止めなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする