安くて書きやすそうなシャープペンシルはないかと、文具店の棚に散らばっているペンをあれこれ物色。
手に持ってなじみやすいか?バランスはいいのか?と安物選びなのに真剣そのもの。
個人的にはグリップ部分がゲル状のものはかえって疲れるようで嫌。
ある程度の硬さがないとどうも落ち着かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/027635e54ff8f7e86b4b28115ba6f551.jpg)
選んだのは200円弱のぺんてる energize pencilと、300円ぐらいのトンボ鉛筆モノグラフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/40e915a5adcca87f2d2f10bb704ae217.jpg)
energize pencilは200円なのにクリップ部分は金属製。
トンボ鉛筆モノグラフは綺麗なカラーがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/853b5653f7103307d8754f21cec7c75b.jpg)
energize pencilのグリップは硬めの滑り止めがついていて、ボディバランスとともに持ちやすく書きやすい。
芯の繰り出しも200円とは思えないほどしっかりしている。
まあ、気に入って2本買っちゃいましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/5293f97557ae357439500d6a0cfa4cc7.jpg)
モノグラフは製図仕様のペン先でこちらもバランスがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/c6b26402cb56d46479895655d6ecbbb4.jpg)
芯は振ると出てくる構造。
このクリップ部分でも芯だし可能。
一番上までカチッとすると芯だしのロックが可能。
ロックを外して下へカチカチとすると芯が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/8c1f6058a75c5846761cd5beb1994d5c.jpg)
黒い部分を回転すると、「MONO消しゴム」が出てくる。
どちらも安くて良いシャープペンシルですよ。
手に持ってなじみやすいか?バランスはいいのか?と安物選びなのに真剣そのもの。
個人的にはグリップ部分がゲル状のものはかえって疲れるようで嫌。
ある程度の硬さがないとどうも落ち着かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/027635e54ff8f7e86b4b28115ba6f551.jpg)
選んだのは200円弱のぺんてる energize pencilと、300円ぐらいのトンボ鉛筆モノグラフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/40e915a5adcca87f2d2f10bb704ae217.jpg)
energize pencilは200円なのにクリップ部分は金属製。
トンボ鉛筆モノグラフは綺麗なカラーがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/853b5653f7103307d8754f21cec7c75b.jpg)
energize pencilのグリップは硬めの滑り止めがついていて、ボディバランスとともに持ちやすく書きやすい。
芯の繰り出しも200円とは思えないほどしっかりしている。
まあ、気に入って2本買っちゃいましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/5293f97557ae357439500d6a0cfa4cc7.jpg)
モノグラフは製図仕様のペン先でこちらもバランスがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/c6b26402cb56d46479895655d6ecbbb4.jpg)
芯は振ると出てくる構造。
このクリップ部分でも芯だし可能。
一番上までカチッとすると芯だしのロックが可能。
ロックを外して下へカチカチとすると芯が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/8c1f6058a75c5846761cd5beb1994d5c.jpg)
黒い部分を回転すると、「MONO消しゴム」が出てくる。
どちらも安くて良いシャープペンシルですよ。