連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)
玄武湖 から南の方へ下ったところに「夫子廟」というのがある
ここは孔子を祭った廟があり、北宋元年(1034年)に建てられ、文学を広く伝える先導の廟とされたが、南宋の(宋の時代は「北宋」と「南宋」がある)紹興年間重建後、「健康府学」と改められたそうで、清代の(1616~1911)建物が現存する南京市の繁華街の一つである
我々が歩き始めた時に、浙江省から来たという中学生の女の子が、「おばあちゃんと一緒に来たのですが、おばあちゃんは疲れたようで、向うで休んでいます。一緒に歩いていいですか?」と寄ってきた
思わず顔がほころんだ ヽ(^o^)丿
どうぞどうぞ!何か欲しいものがあったら買ってあげるね!どうぞどうぞ!
東と西に二つの市場があり、それぞれの門には「西市」「東市」と書かれていた
繁華街だけあって、大勢の人で賑わっていたが、カメラを向けるのに気が引けて、人通りの少ないところを狙って撮影した
街を歩いていると、「刺青」の看板がいやに目立つ
先ほどの女の子が「一緒に連れて行ってくれ」と言う理由がよくわかった
これも「刺青」の看板で、そんなには広くない街なのに3~4件は見かけたので、ある意味、怖い街かも知れない
歴史ある南京にふさわしく「わびさび」が感じられる街だった
玄武湖 から南の方へ下ったところに「夫子廟」というのがある
ここは孔子を祭った廟があり、北宋元年(1034年)に建てられ、文学を広く伝える先導の廟とされたが、南宋の(宋の時代は「北宋」と「南宋」がある)紹興年間重建後、「健康府学」と改められたそうで、清代の(1616~1911)建物が現存する南京市の繁華街の一つである
我々が歩き始めた時に、浙江省から来たという中学生の女の子が、「おばあちゃんと一緒に来たのですが、おばあちゃんは疲れたようで、向うで休んでいます。一緒に歩いていいですか?」と寄ってきた
思わず顔がほころんだ ヽ(^o^)丿
どうぞどうぞ!何か欲しいものがあったら買ってあげるね!どうぞどうぞ!
東と西に二つの市場があり、それぞれの門には「西市」「東市」と書かれていた
繁華街だけあって、大勢の人で賑わっていたが、カメラを向けるのに気が引けて、人通りの少ないところを狙って撮影した
街を歩いていると、「刺青」の看板がいやに目立つ
先ほどの女の子が「一緒に連れて行ってくれ」と言う理由がよくわかった
これも「刺青」の看板で、そんなには広くない街なのに3~4件は見かけたので、ある意味、怖い街かも知れない
歴史ある南京にふさわしく「わびさび」が感じられる街だった